■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
真綾 様
2006年3月20日

毛穴のざらつきについて相談します。
鼻の周り、Tゾーンやあごなど、メイクをしてもその部分はキレイにのらないし、時間が経つとざらざらしてるのが外で見るとすぐわかるので、人に顔を見られるのがイヤです。。。
どうしたらよいでしょうか?
スクラブ入りの洗顔で時々洗ってもすぐにざらつきは戻ってしまうし…。
こすりすぎたせいか、鼻の付け根の辺りは赤くなってしまっています。これをよくする方法も教えていただけたら嬉しいです。
スキンケアカウンセラーからの回答
毛穴が目立ってしまうのはお肌の状態が健康でないことを現していることがよくあります。お肌の健康を取り戻すには少しだけ時間が必要ですがあきらめずに毎日正しいケアを行っていくことが重要です。
お肌ケアの基本は正しく洗顔を行うことから始まります。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔後は、充分に水分補給を行い、その後の保湿は油分を含んでいない、コラーゲンやヒアルロン酸など本来人の皮膚内にある成分が良いと思います。
また、睡眠はお肌にとってとても重要な位置を占めています。必ずその日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
次にストレスをためないことや、適度な運動なども欠かせません。こう言ってくるとあれもこれもやらなければならないと思えてきますが、ストレスにならないようご自信ができる範囲で負担にならない程度にはじめてください。
ヒナコ 様
2006年3月17日

こんにちは。私は高校1年のヒナコと言います
中1の頃からなのですが、鼻の毛穴が開いて黒ずみが出来たり
顎にニキビが出来やすく、目横の頬に掛けての筋の所に白く小さく
ですが、湿疹の様なのが出来たりしてます。余り肌に負担を
掛けないように、潰したり毛穴パックもやっていません。朝と夜
欠かさずに、洗顔をちゃんとやり化粧水と水分補給用ジェルを
使ってるのですが、全く治る気配もありません。この頃は額にも
ニキビが出来初め見っとも無く顔もあげられません。何か悪い点があるのでしょうか?
何か、対処法とアドバイスを下さい。本当にお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビが多く見られるのは、皮脂腺の沢山あるところで多少の個人差はありますが、頬、額、鼻などにニキビが集中してできるのが普通です。ですからご相談者の場合も特別ではなくごくごく一般的なので必要以上に神経質になることはありません。
神経質になりすぎて、触ったり、いつも気にかけたりする事により症状が良い方向にむくことはありません、まずご自分だけが特別ではないことを頭におき軽い気持ちであせらずケアしましょう。
ニキビケアの基本はなんと言っても正しく洗顔することです。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔は洗顔料を使っておこなうのは1日に3回くらいで充分です。それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
ニキビに限らずお肌のトラブルは良くなっては少し悪くなりまた良くなるといった感じで、繰り返しながら徐々に本来のお肌になっていきます。あせらずあきらめず自然体でケアをお続け下さい。
舞 様
2006年3月16日

私は15歳なんですけど、ニキビ跡も顔にあるし、肌も毛穴が開いている感じだし、すぐテカるし、(主にティーゾーン)すごく鏡をみるのが嫌です。でも、特に悩んでいるのが、毎朝お風呂に入てから登校するのですが、昼までに必ず前髪がべたついてきて、汗をかいた後のようになってしまうのです。どうしたら良いのでしょうか。本当に悩んでいます!!
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的に皮脂腺の最も発達する年代です。必要以上に神経質にならずに毎日正しく洗顔を行うことが基本です。また、同様のお悩みを持っている方は沢山いますので、ご自身だけじゃないといった軽い気持ちでケアしていきましょう。
毎朝お風呂に入るのは悪いことではありませんが、体が温まることにより新陳代謝が促進され、汗腺や皮脂腺が広がり汗や皮脂がでやすくなることもあるので、その点も考慮して、入浴時間を短くするなど工夫してみてください。
洗顔方法についてはこの掲示板に沢山書いていますのでそれを参考にしていただければと思います。わかりづらい点があれば、HPも参考にして下さい。
日中にTゾーンに出る皮脂の処理についてですが、ティッシュをお顔に乗せ軽く押さえて取る方法がよいと思います。脂取り紙も良いのですがこすったりしてお肌に刺激を与えないようにご注意下さい。
柚 様
2006年3月16日

眉毛を抜いてしまって、眉毛の下の部分にブツブツした
毛穴が目立っています。
中学生なので、容疑検査などがあるとき、疑いをかけられる
可能性があって、悩んでいます。
眉毛下などの微妙な部分の毛穴は
どのようにケアしたらいいのでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
眉毛にかかぎらず、毛を抜くことによりその部分の細胞が傷つき最悪の場合はそこから細菌が侵入し化膿したり、その部分の細胞が再生されなくなったりすることもあるようです。
ですからご自身で眉毛の処理等を行う場合は、面倒でも抜くのではなく剃るようにしましょう。
抜くことによってできた毛穴については、それが目立たなくなるには怪我をしたのと同じことなのでそれなりの期間が必要です。あせらずに通常行っているやさしい洗顔を行ってください。
気にして触ったりすることにより症状は悪化する場合がありますのでそういったことの無いよう注意してください。
みぃー 様
2006年3月15日

こんにちは。
私は中3なのですが、花粉症がひどくて
鼻ばっかりかんでいたら、鼻の下が赤くなって、
荒れてしまいました・・・。
何とか塗り薬はつけているんですが、昨年から全然治りません。
このまま治らなかったら困るので心配です・・・
どうやったら治るんでしょうか?やっぱり皮膚科に行った方がいいんでしょうか??
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌が炎症を起こしている状態だと思います。この状態が長く続くと、色素が沈着してシミのような感じになったりしますのでなるべく触ったりして刺激を与えないようにして早く直してください。
症状に改善が見られないようであれば皮膚科でご相談いただくのも一つの方法です。また、肌への刺激が少ないティシュペーパーもドラッグストアーには普通においていますのでそういったものをご利用になると良いと思います(普通のティッシュより少し高いですが)