■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
ゆみ 様
2006年3月24日

はじめまして。
私は、これからニキビを治したいと思っています。
そこで、質問があります。
市販の薬は、効果がありますか?効果があれば適切な使い方を教えてください。
もう一つ、薬と化粧水は同時に使用していいのですか?教えてください、お願いします。
福子 様
2006年3月24日

薬の副作用によるニキビに困っています。
ニキビ以外のところは快調な肌なのですが、ニキビ部分は痛くて手が出せません。刺激が少しでも和らぐお手入れ方法を教えて下さい。
るる 様
2006年3月24日

こんにちは。前回は質問に答えてくれて、
ありがとうございました。もう一つ質問があります。
顔を触ると、ふぞろいなつぶつぶが、たくさんあるんです。
にきびかなと思ったんですけど、色もないし、見た目では、
まったくわからないんです。これは一体なんでしょうか?
教えてください。
りんちゃん 様
2006年3月23日

乾燥しているのに油ぽいとこがあって鼻や小鼻周辺の頬が角栓だらけです。オイルでマッサージすると角栓には良いと調べたのでマカダミアンナッツオイルでくるくるマッサージして石鹸で洗い流しているのですがなんだかひどくなったような気がするんです。角栓があると化粧のりも悪くて憂鬱です。どうしたら減っていくでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
毛穴の汚れケアには次のようなオリーブオイルを使った方法もありますので参考にしてください。
洗顔時にまずメイクをされているのであれば、落とさずに蒸しタオルを1分くらいおこない通常のW洗顔をおこないます。次に、気になるところを重点的に、オリーブオイルでマッサージします。時間をかけてやさしくおこなって下さい。
その後水洗いせずに洗顔料を使って洗顔をおこなうことが重要です。その際オイルはしっかり落としましょう。そして最後に1分ほど蒸しタオルをおこない。化粧水等をご利用下さい。
ファレル 様
2006年3月23日

すぐにニキビがうんでしまいその後に赤くなってしまいます。なかなかニキビが治りません。どのやうにしたら治りますか。ニキビを防ぐ対策、あるいは、治す対策を教えてください。よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者のニキビの症状は特別ではなく一般的な進行状態だと思います。ニキビの原因には皮脂腺の発達、ストレスによるもの、食生活によるものなど種々考えられます。原因が特定できればそれを取り除くことが改善への最短の方法ですが、複数の要因が重なり合っていたり、特定できないのが普通です。
ニキビケアの基本はなんと言っても正しく洗顔することです。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。