■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
いんぐ 様
2006年5月20日

ここ最近特に毛穴の広がりが酷く、お化粧をしてもみかんのような肌になっています。広がった毛穴を戻すにはどのような対処法が良いのでしょうか。是非教えて下さい。
スキンケアカウンセラーからの回答
毛穴の開きについては、大きな原因が2つ考えられます。まず、オイリー肌の方の場合、過剰な皮脂分泌のため毛穴の開きが目立ってしまう場合があります。この場合は、洗顔がポイントになります。
ただ、洗浄力の強い洗顔料で汚れをとるのは避けましょう。純石鹸を主成分とした弱アルカリ性洗顔料で洗顔料を十分泡立て、その泡をのせるような感じで絶対にこすらないようにやさしく洗顔しましょう。
また、油分と水分のバランスが崩れていることもあります。洗顔後はすぐにお肌にやさしいローションで水分を補いましょう。
もう一つ、化粧品やスキンケアなど外部からの刺激によって毛穴が開いてしまう場合があります。特に基礎化粧品はお肌にダイレクトにつけるので何年も使い続けていくと肌年齢にかなりの影響を及ぼします。旧厚生省表示指定成分やオイルがたっぷり入った化粧品は避けましょう。
お肌の状態が悪くなるのは徐々に進んでいきます。それと同じようにお肌の状態が改善されるのも一朝一夕にはいきません。
早く治したいとあせる気持ちがお肌に負担のかかるケア方法になったり、ストレスをためてしまったりすることになりますので、軽い気持ちでこれからは取り組んでください。
やすあき 様
2006年5月19日

紫外線を浴びるとニキビ跡の赤みがシミになるってほんとうですか? サッカー部に入ろうと思ってるんですがそのことが不安で踏み切れません。。ちなみに練習はほぼ毎日の3時30からです。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビ後がシミになるのはそこに色素(メラニン色素)が沈着するためです。当然紫外線を浴びることによって色素も沈着しやすくなります。しかし、必ずそれがおきるわけではありませんので、必要以上に神経質になることはないと思います。
いずれにしてもシミを防ぐには紫外線を浴びないようにすることはとても大切なことです。時間的には紫外線量が減少する時間帯に入りますので練習前に日焼け止めをご利用いただけば問題はないと思われます。
はな 様
2006年5月18日

これから暑くなり日差しも強くなりますが、しみやほくろを増やさずに日焼けできる方法ってありますか??
スキンケアカウンセラーからの回答
シミやほくろは皮膚の中にメラニンという色素が集まって出来ています。主な原因としては遺伝的な体質や、紫外線などです。ですから、日焼けすることによって紫外線の刺激を受けるためお悩みの症状は進行する可能性が大きいといえます。
そればかりでなく紫外線はお肌の老化も促進しますし、最悪の場合皮膚ガンを起こすこともあります。
そういった観点からもできるだけ紫外線を浴びないように、日焼けをしないようにすることが健康でキレイなお肌を維持するためには有効だと思います。
綾香☆ 様
2006年5月18日

私は中学1年生です。今日体育会のリハーサルがあったんですけど・・・・・。福岡では朝けっこう寒い感じだったんですがお昼前から急に太陽がでてとても暑くて防ぎようがないほどでした・・・。私は朝太陽が出ていなかったので日焼け止めは塗ってきていませんでした。でも持ち歩いていなかったので教室にとりにかえることも出来ずそのまま給食まで待ちました。そして午後の部も塗り忘れてしまって案の定とても暑い日になりました。帰りにトモダチから「顔がめっちゃ真っ赤だよ」と言われたので見てみたらなんとほっぺた両方と鼻のところがとても真っ赤になっていました。でも処置の仕方が分らなかったのでそのまま家に帰って聞いてみたら冷やすといいよと言われたのでやってみたけどやっぱりとれませんでした。これってとれますか?教えて下さい。
スキンケアカウンセラーからの回答
紫外線による日焼けによるお肌の赤みサンバーンと言われるもので、簡単に言うと太陽から出る紫外線による火傷です。ですからしばらくの期間で症状は落ち着いてくると思います。
火傷なので日焼けしてすぐに冷やすのは症状を抑える効果がありますが、時間がたつとあまり効果的ではありません。
数日或は数週間で赤みが引いた後、サンタンといわれるお肌が褐色に変化する日焼けが起きます。これは数ヶ月くらい取れるのには時間が必要です。
痛みや赤みが取れるまでは、洗顔料を使った洗顔は控え水で軽く洗うくらいにしてなるべくお肌に刺激を与えないようにしてください。
ヒロ 様
2006年5月18日

最近、乾燥肌と敏感肌が重なったような状態になり、顔を洗うとはだが赤くなったり、カサカサになったりします。しかし洗顔をしないとニキビがひどくなりそうです。肌に極力負担をかけないようにしているつもりですが、どのような洗顔、ケアを行えばよいのですか?(ニキビは小さいけれど顔全体に出来ている感じです)
スキンケアカウンセラーからの回答
洗顔後顔が赤くなったり痒みがあったりするのは洗顔料の泡立てが不十分でお肌を傷つけていることや、洗顔料の泡をお顔にのせる時間が長すぎることによっておきることが多いようです。
洗顔料はネットなどを使い充分メレンゲ状に泡立て、お顔に乗せる感じで絶対にこすらないように洗顔しましょう。また、洗顔料をお顔に乗せておく時間もお肌が傷ついている今の状態であれば15秒くらいですぐに洗い流しましょう。
お肌の状態が改善された段階で徐々に時間を延ばし30秒くらい泡をのせるようにして洗顔しましょう。