■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
みぃ 様
2006年7月24日

私は今16歳です。中学2年生位に眉を剃った時に気付いたんですけど右眉の周りを中心としてしみができているのを見つけたんです。最近見てみたら、少し増えていたんです。結構目立つんで、前髪を出したくても少し勇気がいるんです。中学3年間ずっと外でテニスをしていた時に出来たのが今出てきているのかな?と思ったんですけど、そうなるともっとこれから出てくるのかなぁ↓↓ととても不安です。どうしたらいいんでしょうか???
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的に必要以上に気にすることはありません、これからお肌の状態はどんどん変化しますので、正しく洗顔を行うことと、紫外線をしっかり防ぐことを守ってください。
紫外線対策としては、PF15縲怩R0前後の日焼け止めをご使用下さい。長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50の商品を2時間から3時間おきに塗りなおしましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。
同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。クラブ活動を早朝や夕方行うように提案してみてはどうでしょう。
洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
睡眠については必ずその日のうちに就寝し、睡眠時間は少なくても7時間以上確保しましょう。これを守るだけでも現在のお悩みの多くは解決に向かいます。
R 様
2006年7月23日

私は、今16歳です。
私は、どちらかというと男性ホルモンが多いせいか上半身の体毛が多いです[泣]顔の産毛が気になりだし、顔そりをするようになりました。初めはよかったんですが…最近では毛穴が詰まってにきびが増え、肌もあれてしまい…毛も濃くなってしまって….泣 顔の毛が濃いと、女の子なのでとても恥ずかしいし嫌です[泣]どぉしたらいいですか….教えてください
スキンケアカウンセラーからの回答
まず毛をそることによって濃くなることはありませんのでご安心下さい。見える角度が変化するために濃く見えるだけです。
年齢的にホルモンのバランスが安定していない年代です。これから体毛(体の色々な部分の毛)の状態や濃さは変化しますので、気にする必要はありません。
顔剃りは多くても1週間に1回くらいにし、顔剃り専用の良く切れるカミソリをご利用になることや、顔剃りの前に蒸しタオルをご利用になることや、顔剃り用のクリームをご利用になるなどお顔の角質がなるべく傷つかないようにしておこなって下さい。
顔剃りをした後はローションをご利用いただき、傷ついた角質をカバーしましょう。
ΜÅ∀ 様
2006年7月23日

何かさっきのやつ読めなくなっていたのでもう一?x載せます?Bすみません?B
私は小さい頃からそばかすが?Lります?Bかなり?Oから?Yんでいます?Bひとから顔を近くで見られるのも嫌です?Bだから?Aだいぶん?Oから?vい?oした限りでびたみん剤を飲んでいます?B日焼け?~めは27の強さのやつを?gっています?Bだけどいっこうにそばかすは消えません?B
びたみん剤の?hり薬とか?hった方がいいんですかぁ??また美白の基そ化粧?iとか?hった方がいいんですかぁ??
そばかすが消えるためにやった方がいいこと?Sて教えてください!!お願いがします?B
スキンケアカウンセラーからの回答
ソバカスは紫外線の影響を受けやすく、紫外線対策を正しく行うことによりその症状は改善されていきますが、正しくおこなわれないことにより、症状に良くない影響を与えることもあるようです。
対策としては紫外線をなるべく浴びないように工夫することが大切です。紫外線対策としては、PF15縲怩R0前後の日焼け止めをご使用下さい。長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50の商品を2時間から3時間おきに塗りなおしましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。
同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。
また、食べ物としてはビタミンCを積極的に取ることが効果だといわれています。サプリメントなどを上手に利用しながら食生活も見直して見ましょう。
ニキビ君 様
2006年7月22日

僕は、今16歳の高一の男です。
頬にかなりのニキビがあります。額やTゾーンにはあまりないのですが、頬は凄いんです・・・・
どうしたらいいですか??
教えて下さい!!
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者と同年代の方は多かれ少なかれ同様なお悩みをお持ちです。決してご相談者だけではありませんのでご安心下さい。なぜそういったお悩みが増加するかと言うと、思春期から20代前半までは人の一生のうちで最も皮脂腺が発達する年代だからです。
ですからこれをまったく無くす事は体の発達を止めることと同じなので現実的ではありません。現在あるお肌のトラブルがこれから先に傷となって残らないようにすることが今ご相談者に必要なお肌ケアです。
そのケアの基本は特別なことではなく正しく洗顔を行うことです。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
睡眠については必ずその日のうちに就寝し、睡眠時間は少なくても7時間以上確保しましょう。これを守るだけでも現在のお悩みの多くは解決に向かいます。
みーこ 様
2006年7月21日

始めまして。私は32歳の主婦です。
小さい頃から目の下にくまがありコンシーラーなどを使っても隠れません。唇も周りが黒ずんでいて口紅を塗っても周りだけ色が着かず黒っぽくなってしまいます。
元々色も黒く日焼け止めを塗っても人一倍黒くなってしまうタイプではあるので色素の問題なのかなと思ってるのですが、お化粧をしないと外に出られない状態です。
洗顔直後はまだ良いのですが、時間が経つにつれて顔がどんどん黒ずんでいきます。なんで私だけ?と思ってるのですが何か改善方法はあるのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
クマには茶色く見える茶クマと青く見える青クマがありますが、前者の茶クマの起きる原因はそのほとんどが乾燥によるものや繰り返し触ったりこすったりするために起きたようです。
乾燥している方やこすりすぎている方は洗顔時間を短くして、洗顔後の水分補給を充分行いしっかり保湿を行いましょう。気にしすぎて触らないようにしましょう。
後者の青クマは血行不良がその主たる原因です。この解消には充分な睡眠と、ストレスや疲れをうまく解消することです。血行不良がある方は、マッサージも効果的です。ただし、強くこすったりしないように注意しましょう。
洗顔後のお肌の色の変化については、お肌の乾燥に起因している可能性や、洗顔方法の見直しが必要だと思います。
洗顔は良くあわ立てた洗顔料を優しくお顔に乗せる感じで、絶対にこすらないようにしましょう。その後充分すすぎを行い洗顔料を完全に落としましょう。
次に、化粧水で充分水分を与え、その後本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。週に何回かは、ローションをコットンや顔型にしみこませローションパックを行うのも効果的です。