■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
まき 様
2006年9月27日

29歳です、首にニキビができ痒かったり膿をもったりします・・。赤にきびは一番ひどい状態と聞いたことがあります。まさにその状態で髪の毛で隠してしまいます。タバコやお酒も関係しているのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
タバコが皮膚に悪いということははっきりしています。例えば・・・
・1本吸うだけで、1日に必要な量のビタミンCの半分が失われ皮膚の新陳代謝が鈍くなる。
・ビタミンCが失われるのでコラーゲンの合成がうまくいかなくなる。
・血液循環が悪くなり皮膚の真皮が傷つき、紫外線による老化と同じ変化が起きるため、顔のしわが増える。
・体の中の活性酸素が増え、くすみの原因になる。
・たばこの煙の中には約40種類もの発がん物質が含まれ、口や唇に皮膚ガンができやすくなる。
などなど皮膚をめぐるさまざまなトラブルが検証されています。できればは量を減らすなどして徐々にやめるようにしましょう。
お酒に関しては、適量(ビールなら350ml、日本酒なら180ml、ていど)なら問題はありませんが、それを超えるとお肌に悪い影響を与えるといわれています。
さゆ 様
2006年9月26日

口の周りのしわ(法令線)が最近気になるようになってきました。法令線を薄くすることは可能でしょうか。ケアの仕方や、気をつけることを教えてください。よろしくお願い致します。
スキンケアカウンセラーからの回答
法令線にかぎらず加齢の影響によりシワは発生するといわれていますが、それ以外に精神的なものも大きな要因になっているようです。ストレスを溜め込まないようにすることがこういった症状のケアには重要です。
次に基礎化粧では、洗顔の時間を心持短めにして今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。
その後化粧水で充分水分を与え、次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。ローションをコットンや顔型(薬局にあります)にしみこませ気になる部分をローションパックするのも効果的です。
同時にできる範囲で食生活や生活習慣も見直しましょう。食生活ではビタミン類をサプリメントなども活用しなるべく心がけてとりましょう。また、コラーゲンなどを多く含む食品を心がけてとるようにしましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。お顔のマッサージも血液循環が向上し効果的なようです。
伸介 様
2006年9月26日

他の方の回答を見ての質問です。
ケアをしても残ってしまう色素沈着は比較的薄いものでしょうか??それとも、濃いままなのでしょうか??
あち 様
2006年9月25日

お店で肌診断をしてもらったのですが、細部を見てみると三角のキメが整っておらず、剥れている状態でした。また、水分量も少ない状態でした。肌を正常な状態に戻すにはどのようなケアをすればいいのでしょうか。よろしくお願い致します。
スキンケアカウンセラーからの回答
乾燥したお肌の改善には充分な水分補給と保湿がポイントです。気になるからといって洗顔時にこすってしまったり、洗顔料の泡を長時間のせしまったりしておくのは逆効果になりますので気をつけましょう。
洗顔料をよくあわ立てその泡をのせるような感じで優しく直接手でお肌をこすらないように優しく洗顔しましょう。洗顔料の泡をのせる時間は少し短めにして皮脂を必要以上にとらないように気をつけましょう。
洗顔後化粧水で充分水分を与え、その後本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。週に何回かは、ローションをコットンや顔型(薬局にあります)にしみこませローションパックを行うのも効果的です。
同時にできる範囲で食生活や生活習慣も見直しましょう。食生活ではビタミン類をサプリメントなども活用しなるべく心がけてとりましょう。緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。