■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
けん 様
2006年9月29日

僕は今中3なのですが、
皮脂が鼻の周りにテカって見えるほど出ています。
今は、保湿が大事だと聞いたのでヒアルロン酸の化粧水をつけています。
この化粧水を使うと言う選択はあっているでしょうか??
あと、ニキビやニキビ跡にもつけても異常はありませんか??
教えてください
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的に皮脂腺の最も発達する年代で、皮脂が多くでたりニキビがよくできたりしやすい時期です。この時期に大切なことは、あせらずに正しく洗顔を行いじょうずに皮脂やニキビと付き合っていくことです。
ニキビ後は程度にもよりますが、少し時間はかかりますがこれも正しく洗顔を行うことにより徐々に改善していきます。
ニキビが大きく化膿する様な場合は早めに皮膚科で化膿を抑える飲み薬を処方してもらいましょう。ほっておくと大きなニキビ跡になってしまうことがありますので注意が必要です。
化粧水についてはお肌に乾燥感がなければ特に必要ないと思います。
洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご利用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活ではビタミン類をサプリメントなども活用しなるべく心がけてとりましょう。緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
お肌の状態は一朝一夕には改善されません、早く治したいとあせる気持ちがお肌に負担のかかるケア方法になったり、ストレスをためてしまったりすることになりますので、軽い気持ちで取り組んでください。
クリ 様
2006年9月28日

ニキビがどうしても気になって触ってしまいあかくなってしまいました。。触るくせもやめて赤みがひく方法ありますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビが赤くなっているのは化膿していることがその原因であることが一般的です。そのニキビが多くなっているようであれば早めに皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方していただきましょう。
ニキビは絶対触ったりつぶしたりしないようにこれから注意しましょう。少し時間はかかりますが、正しく洗顔を行うことが結果的に症状を改善する近道です。あせらずあわてず正しい洗顔をお続け下さい。
洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり、保湿成分を含んだ石けんに変えたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
また、睡眠はお肌にとってとても重要な位置を占めています。必ずその日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
ゅッこ 様
2006年9月28日

こんにちは。
私は今目の?のクマで悩んでます。
コラーゲンを塗ったり蒸しタオルで温めてるのに消えません。
なんかコラーゲン塗らなかったり蒸しタオルで温めないと青紫のクマ。
コラーゲン塗って蒸しタオルで温めたら赤っぽいクマができます。
『完全に消す』というのは無理なんでしょうか?
いいマッサージ法や消す方法があったら教えてください
スキンケアカウンセラーからの回答
クマには茶色く見える茶クマと青く見える青クマがありますが、前者の茶クマの起きる原因はそのほとんどが乾燥によるものや繰り返し触ったりこすったりするために起きるようです。
乾燥している方やこすりすぎている方は洗顔時間を短くして、洗顔後の水分補給を充分行いしっかり保湿を行いましょう。気にしすぎて触らないようにしましょう。
後者の青クマは血行不良がその主たる原因です。この解消には充分な睡眠と、ストレスや疲れをうまく解消することです。血行不良がある方は、マッサージも効果的です。ただし、強くこすったりしないように注意しましょう。
洗顔後のお肌の色の変化については、お肌の乾燥に起因している可能性や、洗顔方法の見直しが必要だと思います。
洗顔は良くあわ立てた洗顔料を優しくお顔に乗せる感じで、絶対にこすらないようにしましょう。その後充分すすぎを行い洗顔料を完全に落としましょう。
入浴時に血流マッサージするのも効果的(全ての方に効果があるわけではありませんのでご注意下さい)です。まず、目尻から目の下を通って鼻に向かい、まぶたを通って目尻に戻り、目尻からそのまま下の方に頬を通ってあごのところまでの順に、朝晩30秒前後くらいマッサージしてみて下さい。
ただし、強くこすらないように(強くこすってしまうと逆効果になります)洗顔時などに泡を利用しながら、お肌に強い刺激にならないように優しくおこなって下さい。
なぉ 様
2006年9月28日

+%+(*`o∀o艸)$*はじめましてッッ
?学生のなぉと申しますッッ!!!
私が今悩んでぃるコトゎo
鼻のテヵリです??なんかキレィなぐらぃにテカってますoo
肌の水分が足りてなぃとテヵると聞ぃたコトがぁるので化粧水ゎヒアルロン酸のを使ってるのですがooooo
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年代は皮脂腺の最も発達する年代で、これは20代の半ばくらいまで続くのが一般的です。これはご相談者に限ったことではなくほとんどの方が同様のお悩みを持っています。
それは、人の成長段階ではある程度仕方の無いことだからです。ですからこれを完全に無くすのは人間の成長を止めてしまうのと同じことなので、上手に付き合っていくくらいの気持ちでケアしていくことが大切です。
皮脂が多く出てしまうことや、ニキビ、お肌のテカリなどの症状をよい方向に持っていくには正しく洗顔を行うことが大切です。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり、保湿成分を含んだ石けんに変えたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
また、睡眠はお肌にとってとても重要な位置を占めています。必ずその日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
りょん 様
2006年9月28日

先日サイパン旅行へ行き、日差しがキツイと聞いていたので、3日間でアネッサとOREZOのそれぞれ大ボトルを1つずつ持っていき、帰る頃にはほとんどなくなるほど大量に塗りました。
3日目あたりから手足に赤いプツプツができ、痒くなってきました。
今朝帰ってきたのですが、今は腕全体に広がってとても痒いです。
足も一部痒く、首まわりや腰やお腹は痒みはないものの、小さい赤いプツプツが全体的にあります。
顔は、日焼け止めを塗る前に化粧水や下地などをつけたせいか、なんともありません。
メンソレータムADを塗っているのですが、あまり赤みも痒みも引かない状態です。
病院へ行ったほうがいいでしょうか?もう少し様子を見ていても大丈夫でしょうか?