■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
りえ 様
2006年10月11日

現在21歳です。今日皮脂量を調べたら、1という数字が出ました。水分量は、20です。メラニンの量が48ととても高いです。
なんとか皮膚を正常に戻し、メラニンの量も減らしたいと思います。その為には、何を気をつければいいでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
メラニンを減らすと言うより増やさないようにするためには、紫外線をなるべくお肌に受けないようにすることが大切です。
帽子や長袖のシャツやサングラスなどと、SPF15縲怩R0前後の日焼け止めをご使用下さい。長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50の商品を2時間から3時間おきに塗りなおしましょう。
食生活ではビタミン類をサプリメントなども活用しなるべく心がけてとりましょう。緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
お肌の状態は一朝一夕には改善されません、早く治したいとあせる気持ちがお肌に負担のかかるケア方法になったり、ストレスをためてしまったりすることになりますので、軽い気持ちで取り組んでください。
まゅ 様
2006年10月10日

最近朝起きると肌色が悪いトキがあるます。
そうゆうトキにはどうしたらいいのですか?
なにか化粧品使うのだったらどうゆうのがいいんですか?
あと原因は何でしょうか?寝不足トカですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌の状態は環境の変化や食生活の変化ストレス及び季節の変化など様々な要因によって左右します。当然睡眠不足や睡眠をしていた時間帯によっても変わってきます。
特にこういった化粧品を使うとか言うことではなく、健康的な食生活を行うことがお肌にはとても重要です。加えて生活習慣も体に負担にならないように注意しましょう。
食生活ではビタミン類をサプリメントなども活用しなるべく心がけてとりましょう。緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
ritto 様
2006年10月9日

鼻の脂がきになるのですがどうすれば良いですか??また、脂がでるから鼻はクリーム(保湿の)をつけないほうが良いのですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
皮脂が出ないようにするのは人の成長を止めるのと同じでなかなか難しいと言わざるをえません、止めることを考えるより上手に皮脂と付き合っていく方法を考えましょう。
正しく優しい洗顔を行うことが何よりも大切ですが、皮脂が出るからといって脱脂力の強い洗顔料を使うと返って逆効果になることもありますので注意しましょう。弱アルカリ性の純石けん成分を主成分とした石けんがお勧めです。
また、皮脂が出て気になるときはティッシュペーパーを顔にのせ軽く押さえて皮脂を取りましょう。その時こすったり、強く皮脂を押し出したりしないように優しく行いましょう。
保湿用のクリームは皮脂が出ている状態ではご利用にならないほうがよいでしょう。乾燥が気になる場合にローションと保湿化粧品を組み合わせてご使用下さい。
ポム 様
2006年10月9日

今お試しセットを使わせて頂いております。
メイク落しもパウダー洗顔でよいみたいですが、マスカラなどのしつこい汚れも取れるのでしょうか?少し不安です。
また、ローションはコットンに取ってパッティングした方が肌によく吸収される気がしますが、手で抑えるだけでいいのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
大変申し訳ありませんが本掲示板ではプライマリー商品に関してのご利用方法や効果的な使い方など自社のPRと思われる内容の記載はできない決まりになっております。
大変お手数ですが次回よりは、直接プライマリー宛メールにてお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
プライマリーの洗顔用パウダーは通常のメイクをダブル洗顔で落とせるように作られていますが、一部の落としにくいファンデーションやマスカラについてはこれだけで落ちないこともあります。
その場合は部分的にふき取るタイプではなくお肌に優しい洗い流すタイプのクレンジングをご利用いただくようお願いしております。
ローションは直接ご自身の手に取りご利用いただくことをお勧めしておりますが、コットンにとりパッティングを行っていただいてもその効果に差はありません。
みず 様
2006年10月8日

21歳のアトピー持ちです。
9月の初旬に化粧水でかぶれを起こしました。
すぐにその化粧水の使用を中止して精製水とグリセリンだけを
合わせたものに切り替えたので1週間ほどで症状が改善しました。そして以前使用したことのある低刺激化粧水に切り替えてトラブル無く使えていたのですが、使い続けて1週間ほどでつけるとぴりぴり痛くなりまた赤く顔が腫れあがりました。
かぶれた部分には漢方の軟膏を使って、また精製水とグリセリンに変えたところ徐々にですが改善をしていきました。
そしてまた1週間くらいたったので新しい低刺激化粧水に変えたらまた1週間で大きくかぶれを起こしました。
一体何が原因なのかわかりません。今は水洗顔をして軟膏を
つけても顔がホカホカしてきて赤くなります。
洗顔は水だけにしています。化粧も全くしていません。
何がアドバイスがありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌がホカホカして赤みがあるという状態であればそれはお肌が炎症を起こしている状態なので現在行っているように何もしないことが最良の対応方法だと思います。
化粧水でかぶれるということは化粧水の成分のどれかにお肌がアレルギー症状を表しているということです。一つかもしれませんし複数かもしれませんがそれはアレルギー源に対するパッチテストをしている皮膚科で確認するのが一番良いと思います。
また、化粧水はお肌の角質層に水分を補給するために使用するのがその主な目的です。精製水とグリセリンで乾燥感がないのであればそれだけでも特に問題はないと思います。