■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
ルカ 様
2006年11月27日

私は、小3からそばかすがあります。今は、小5です。何か、この頃増えているようなきがします。ビタミンCの粒を飲んでいます。それに、長く睡眠も取っています。本当にビタミンCの粒わ効くんですか。何とか消えて、普通な子見たいにきれいになりたいです。男子にも、悪口を言われます。何とか、直してください。
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的にこれからお肌の状態はどんどん変化していきます。必要以上に神経質になるのはお肌に良くありませんので注意して下さい。いま大切なのは正しい洗顔を朝と夜規則正しく続けられるようにすることです。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下 さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
ビタミンCのとり方としては、野菜や果物からとるのが最も効果的であるといわれていますが、そのさいビタミンCは水に溶け出しますので水につけていたりさらすのはよくありません。また、熱によって野菜から煮汁となって出て行きますので、過熱する場合は出てきた汁も合わせてとりましょう。
ビタミンCは、蒸したり、電子レンジで短時間加熱したりするとその野菜の中にとどまったまま摂取することが可能ですのでこういった工夫も良いでしょう。
通常ビタミンCの吸収率を高めるには、食後に取るのがよいと考えられます。取る回数としては毎食後3回に分けて取るのがいでしょう。いずれにしても、お求めの商品の仕様説明書をよく読みそれに従って呑むことが基本です。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
三枝そめか 様
2006年11月27日

はじめまして
私は今19歳なのですが
にきびとそれによる赤み、毛穴の黒ずみに悩んでいます
毎日ふわふわにあわを立てて
やさしく洗っているのですが
毛穴の黒ずみがきれいにとれたことが
一度もありません
なので時間をかけて洗ってしまって
かえって肌がひりひりしてしまうようになりました。
最近これはまずいと思い
ひりひりしないように
もっとやさしく洗うようにしたのですが
それでも毛穴の黒ずみは
一向にとれないし
洗顔後は毛穴に白いぽつぽつができて
時間がたつとそれが
黒くなってしまって
毎日嫌になります
どうすれば
毛穴の汚れを完全に落とすことが
できるのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の汚れが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。
蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
また、洗顔料の泡をお顔に乗せる時間が長すぎると皮脂を必要以上に取りすぎたり、角質を無理にはいでしまったりしてお肌に新たなトラブルを発生させる原因になりますので注意して下さい。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
繁華 様
2006年11月25日

肌の新陳代謝にはビタミンCが聞くと聞きました。なのでビタミンCのサプリメントを買おうと思います。しかしサプリを飲むタイミングや量が分かりません。教えて下さい
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌の新陳代謝に直接ビタミンCが効果的かどうかはわかりませんが、コラーゲンの生成や、メラニン色素(シミやソバカスのもと)の生成を抑制したり、校酸化作用があったり、免疫力を高め風邪はもとよりガンにも効果的だといわれています。
とり方としては、野菜や果物からとるのが最も効果的であるといわれていますが、そのさいビタミンCは水に溶け出しますので水につけていたりさらすのはよくありません。また、熱によって野菜から煮汁となって出て行きますので、過熱する場合は出てきた汁も合わせてとりましょう。
ビタミンCは、蒸したり、電子レンジで短時間加熱したりするとその野菜の中にとどまったまま摂取することが可能ですのでこういった工夫も良いでしょう。
サプリメントで摂る場合の適量については色々な説がありますがおよそ上限1000mg、下限は24mgです。ドラッグストアーなどでお求めの場合はその商品の使用上の注意書きをよく読んでいただきそれにそった服用をお願いします。
通常ビタミンCの吸収率を高めるには、食後に取るのがよいと考えられます。取る回数としては毎食後3回に分けて取るのがいでしょう。
カナ 様
2006年11月25日

私は中学二年生です。最近、ちゃんと寝ているのにクマができます。運動もまぁまぁしているし、生活リズムは狂っていないと思うのですが・・・ストレスは関係あるのでしょうか?。よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
クマには茶色く見える茶クマと青く見える青クマがありますが、前者の茶クマの起きる原因はそのほとんどが乾燥によるものや繰り返し触ったりこすったりするために起きたようです。
乾燥している方やこすりすぎている方は洗顔時間を短くして、洗顔後の水分補給を充分行いしっかり保湿を行いましょう。気にしすぎて触らないようにしましょう。
後者の青クマは血行不良がその主たる原因です。この解消には充分な睡眠(できればその日のうちに就寝し、8時間以上の睡眠を確保しましょう)と、ストレスや疲れをうまく解消することです。
洗顔は良くあわ立てた洗顔料を優しくお顔に乗せる感じで、絶対にこすらないようにしましょう。その後充分すすぎを行い洗顔料を完全に落としましょう。
クマにかぎらずお肌のトラブルの原因にはストレスが大きくかかわるといわれています。ストレスをためないようにすることと同時に、ストレスを発散できるような工夫も大切です。
昴 様
2006年11月23日

No.5682ありがとうございました。
でも、質問の意味が食い違っていたみたいなのでもう一回質問させていただきます。
ニキビ跡の凹凸が残ることはわかりますが。
赤みのほうは、凹凸のように半永久的に残るものなのでしょうか??
スキンケアカウンセラーからの回答
凹凸については細胞の奥深くまで傷ついている場合は普通の切り傷などと同様に傷となって残ってしまうことがあります。ただし、徐々に薄くなりほとんどわからなくなります。
ニキビあとの赤みは個人差がありますがこれも徐々に薄くなりほとんど目立たなくなっていくのが一般的です。ただし、数ヶ月でわからなくなる方もいれば数年かかる方もいますので一概には言えません。
いずれにしても洗顔を正しく行うことや、食生活をできる範囲で見直し、睡眠をしっかり確保することにより状態は速く改善します。