■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
オダール 様
2007年1月20日

18歳・高3です。
質問なのですが、朝は絶対に洗顔しなくてはいけないんでしょうか?友人が「朝はフェイシャルペーパーで拭けば汚れは落ちるよ。」と言っていたので最近やってるのですが、逆に肌が荒れている気がします。
もう一つ質問なんですが、サプリメントでビタミンを補ったりしてはダメですか?整腸剤も良いと聞くんですけど…。
ギブソン 様
2007年1月16日

21の男ですが質問させてください。中3の頃から小鼻のきわが赤くて悩んでいます。前にも一度この掲示板に同じ質問をさせて頂きました。
でもネットで色々調べた結果、自分の場合は小鼻のきわに出来たニキビを潰して、色素沈着していたという事がわかりました。
よく思い出してみるとその時は、次の日にかさぶたが出来るほど強く潰しました(芯がなかなか取れなくて)
こーゆーものはレーザー治療以外に治す方法はないでしょうか。なにかアドバイスがあったらお願いします
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビ後の色素沈着は、通常の怪我の色素沈着と同じでその改善にはそれなりの時間が必要なようです。優しく洗顔をすることやその部分をこすったり触ったりしないことはもちろん食生活にも気をつけましょう。
具体的にはビタミンCを積極的に取ることが効果だといわれています。とり方としては、野菜や果物からとるのが最も効果的であるといわれていますが、そのさいビタミンCは水に溶け出しますので水につけていたり長時間さらしていたりするのはよくありません。また、熱によって野菜から煮汁となって出て行きますので、過熱する場合は出てきた汁も合わせてとりましょう。
ビタミンCは、蒸したり、電子レンジで短時間加熱したりするとその野菜の中にとどまったまま摂取することが可能ですのでこういった工夫も良いでしょう
galil 様
2007年1月15日

20歳の男なのですがニキビ跡が少しあります
洗顔後はあまり目立たないのですが
しばらく外出して家に戻り鏡をみるとにきび跡が洗顔後と比べて赤くなって目立ってしまっています。
どうにかならないでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
まだお若いですのでこれからお肌の状態はどんどん変化します。お悩みのニキビ後の改善には少し時間がかかりますが、細胞の深いところまで傷ついていなければ徐々に改善されますのであせらずにケアを行ってください。
ケアの基本は正しく洗顔することです。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。気にしてゴシゴシこするのは逆効果ですので絶対に行わないように。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。同時にコラーゲンを多く含む食品(手羽先、スペアリブ、豚足、牛すね肉、かれい、ひらめ、マグロの中落ち等)を取るのもよいでしょう。また、ブロッコリーなどはコラーゲンの吸収を高めると言われています。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
むむ 様
2007年1月15日

中2なのですが、鼻・おでこ・小鼻等にニキビがあります。
思春期だからなんですけど、結構気になります・・・。
ここに載っていた洗顔を続けていますが、あまり効果がないですっっ
どうすればいいでしょうか??
スキンケアカウンセラーからの回答
思春期から20代前半までは皮脂腺の発達によってほとんどの方にニキビや皮脂に関するお悩みがあります。ご相談者だけではありませんのでご安心下さい。
この年代のニキビや皮脂を完全にコントロールすることはヒトの成長を止めるのと同じことになりなかなか難しいといわざるをえません。できなくすることよりニキビと上手に付き合うように考えましょう。
ニキビができてもひどくならないようにとか、沢山できないようにとか、ニキビ跡にならないようにするとかを中心にケアをおこないましょう。
もちろん、ニキビが大きく化膿する様な場合は早めに皮膚科で化膿を抑える飲み薬を処方してもらいましょう。
また、ニキビケアのポイントはあせらずに正しい洗顔を心がけ必要以上に気にしないことです。現在掲示板の洗顔方法を実践いただいているようですが、これは続けることが大切です。あせらずあわてず必要以上神経質にならずにケアをお続け下さい。
あっちゃん 様
2007年1月15日

毎日スキンケアをしています 肌は男性ながらきれいですが今以上に色白肌になりたいので努力しています 毎日 コラーゲンを欠かさずに飲み ビタミンC配合の化粧水で肌を磨いています どちらかというと肌は白い方なのですが 今以上に透明色白肌になる秘訣を教えてください
スキンケアカウンセラーからの回答
本来のお肌の色(生まれたときの)は二の腕の内側の色だといわれています。生まれてからお肌は色々な刺激を受け色素が沈着して変化していきます。特にお肌の色の変化の8割以上が紫外線の影響だと考えられています。
生まれてからいままでにお肌が受けた紫外線は消し去ることは難しいのですが、これからしっかり紫外線対策を行うことにより紫外線の影響を防ぐことが可能です。
紫外線対策としては、PF15縲怩R0前後の日焼け止めをご使用下さい。夏など日差しが強いときに長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50の商品を2時間から3時間おきに塗りなおしましょう。
また、日差しの強い夏などは日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。
食べ物としてはビタミンCを積極的に取ることが効果だといわれています。とり方としては、野菜や果物からとるのが最も効果的であるといわれていますが、そのさいビタミンCは水に溶け出しますので水につけていたり長時間さらしていたりするのはよくありません。また、熱によって野菜から煮汁となって出て行きますので、過熱する場合は出てきた汁も合わせてとりましょう。
ビタミンCは、蒸したり、電子レンジで短時間加熱したりするとその野菜の中にとどまったまま摂取することが可能ですのでこういった工夫も良いでしょう。
美白には洗顔方法もとても重要ですこれを機会にもう一度洗顔方法も見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり保湿成分を含んだ石ケンを使ったりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。