■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
れい 様
2007年3月6日

私は、小学6年でーす。
私は、おでこに、ほんとに1mmくらいのプツプツなんですー!
すごく、見ていて気持ち悪いって思われそうでこわいです。
こういう吹き出物は、どうやって「すばやく」なおせれますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年代の方は成長段階でどうしてもご相談のような症状がほとんどの方に起きます。ですから必要以上に気にすることはありませんので安心してください。
吹き出物(ニキビ)を「すばやく」治すのはなかなか難しいといわざるをえません、あせって治すことよりも将来健康でキレイな素肌になるよう毎日正しいケアを行いましょう。
まだお若いので少し時間はかかりますがこれから正しく洗顔等を行うことにより徐々に改善されると思われます。
洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
リボン 様
2007年3月5日

私は、小学6年生です。
私は、小さい頃は、色白だっだのに、私は、外で遊ぶのが
だーいすき!!だっだのでいつのまにか肌が真っ黒になってしまいました・・・。肌が黒いと結構めだつし・・・あぶっら濃くみえてしっまて、すごく×2こっまています。
肌が白くなるという、化粧水、乳液をつっかても、あまりかわった気がしません。
あまりお金がかからない方法なんかありませんか?あと、色白になるために良い食べ物はなんですか?教えてください!!!
スキンケアカウンセラーからの回答
紫外線はお肌の大敵です。現在浴びている紫外線はお肌の細胞に記憶され続けて消えることはありません、このまま日焼けを続けていると将来シミやシワの原因になりますので紫外線対策はしっかり行いましょう。
紫外線対策としては、PF15縲怩R0前後の日焼け止めをご使用下さい。長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50の商品を2時間から3時間おきに塗りなおしましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。
年齢的にこれからお肌の状態はどんどん変化していきます。必要以上に神経質になるのはお肌に良くありませんので注意して下さい。いま大切なのは正しい洗顔を朝と夜規則正しく続けられるようにすることです。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下 さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
ビタミンCのとり方としては、野菜や果物からとるのが最も効果的であるといわれていますが、そのさいビタミンCは水に溶け出しますので水につけていたりさらすのはよくありません。また、熱によって野菜から煮汁となって出て行きますので、過熱する場合は出てきた汁も合わせてとりましょう。
ビタミンCは、蒸したり、電子レンジで短時間加熱したりするとその野菜の中にとどまったまま摂取することが可能ですのでこういった工夫も良いでしょう。
通常ビタミンCの吸収率を高めるには、食後に取るのがよいと考えられます。取る回数としては毎食後3回に分けて取るのがいでしょう。いずれにしても、お求めの商品の仕様説明書をよく読みそれに従って呑むことが基本です。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
うあああ 様
2007年3月5日

鼻の毛穴が酷くて困っています。
どうにかなりませんか?
ちなみに中3です。
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的にこれからお肌の状態はどんどん変化していきます。必要以上に神経質になるのはお肌に良くありませんので注意して下さい。いま大切なのは正しい洗顔を朝と夜規則正しく続けられるようにすることです。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下 さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
うみ 様
2007年3月4日

今年で高校生になります。 彼女もできて幸せなのですが、頬の毛穴が開いていてとても気になります。安価でなるべく短時間に直したいのですが、可能ですか? 詳しい説明をお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
毛穴の開きについては、オイリー肌の方の場合、過剰な皮脂分泌のため毛穴の開きが目立ってしまう場合があります。これには思春期から20代前半までに見られる皮脂腺の発達により一時的に皮脂の分泌が盛んになる場合も含みます。この場合は、洗顔がポイントになります。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご利用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活ではビタミン類をサプリメントなども活用しなるべく心がけてとりましょう。緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
お肌の状態が悪くなるのは徐々に進んでいきます。それと同じようにお肌の状態が改善されるのも一朝一夕にはいきません。早く治したいとあせる気持ちがお肌に負担のかかるケア方法になったり、ストレスをためてしまったりすることになりますので、軽い気持ちでこれからは取り組んでください。
あつこ 様
2007年3月4日

私は、頬とおでこのニキビとニキビ跡がひどいです。
学校の授業中も自分では気づかないうちにニキビをいじっていて、ニキビから白いものや、黄色い汁が出たりします。
そのせいで、次の日にはニキビが赤く腫れあがったり、かさぶたになったりします。
その跡が今でも残っています。
赤くないけど、大きく腫れているニキビもあります。そのニキビは、薬を塗ってもまったく治りません。
薬はオロナインを使っています。
どうしたら綺麗な美肌になれますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビをつぶすとそこから雑菌が進入したりニキビ以外の細胞を傷つけたりしてニキビ跡になってしまうことが多くあります。ですからニキビは絶対につぶしてはいけません。これからは充分注意しましょう。
ニキビが大きく腫れているようであれば、医師の診断を仰いだほうが良いと思います。腫れは収まっており化膿もしていないのであれば、ニキビ跡も普通の切り傷と同じなので少し時間はかかりますが優しく洗顔を行い続けることにより徐々に目立たなくなると思います。
これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみませんか。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。