■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
高校01年生 様
2007年3月10日

口の周りに集中して
ニキビができてしまう
んです…。
一回治ってもまた、
いつの間にかできて
しまうんです。
どうしたら
治りますか???
スキンケアカウンセラーからの回答
思春期から20代前半までは一生のうちで最も皮脂腺が発達する年代でご相談者と同じようにニキビや皮脂でお悩みの方が沢山いらっしゃいます。ご相談者だけではありませんのでご安心下さい。
ご相談者の年代にニキビができないようにすることは体の成長を止めるのと同じことでなかなか難しいことといわざるを得ません。できなくすることよりニキビと上手に付き合うように考えましょう。
ニキビができてもひどくならないようにとか、沢山できないようにとか、ニキビ跡にならないようにするとかを中心にケアをおこないましょう。
そういった意味で、ニキビケアのポイントはあせらずに正しい洗顔を心がけ必要以上に気にしないことです。食生活や生活習慣もできる範囲で見直しましょう。
ご相談者の年代では、まず正しく洗顔を行うことをマスターしていただき、それが自然に毎日規則正しく無理なくおこなえるように習慣化することが将来の健康でキレイな素肌を保つために大切です。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下 さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根
菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。サプリメントなどを上手に利用するのも良いでしょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
たか 様
2007年3月10日

ニキビ跡で顔があかくなっているですけどどうすれば治りますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビ跡が赤く見えるのは普通の切り傷と同じように未熟な状態の皮膚が表面にあるためです。なので少し時間はかかりますが優しく洗顔を行い続けることにより傷が判らなくなるようなはやさで徐々に目立たなくなると思います。
これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみませんか。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
13歳の父(嘘) 様
2007年3月10日

顔を洗っているのにニキビが自然治癒しません・・。
なんかもう嫌だ・・・。
ケアしてもしても・・・。
寿一 様
2007年3月10日

洗顔方法で、もちろん泡で、素早く摩擦するように洗っているのですが、問題ないですよね?なるべく肌に石鹸を長い時間付着させたくないという意識もあるので。手ではなく、泡なら素早く洗っても問題ないですよね。
ゆっくり動かすのは、皮脂が残ってたりと意識的にも違和感があるのですが、それでもゆっくり摩擦した方がいいのでしょうか?
ますみ 様
2007年3月8日

はじめまして。30歳の専業主婦です。
昨晩から急に顔にブツブツとしたものが少しでき、少しかゆみを感じるようになりました。なんだろう?と思いましたが気にせず・・ 翌朝も少しまたブツブツとしたものが増えて夜になるとさらに顔中ブツブツになってしまいました。
今まで、乾燥肌でしたのでニキビはほとんど出来た事がなく、こんな状態も初めてです。原因がはっきりわからないのですが、数日前からチョコを連日食べていたので、そのせい?とか化粧品が合わない?とかいろいろ考えたのですが・・・
ブツブツしたものは見た目は色も無く、肌の下でブツブツとした感じです。ただ、かゆみがあり、日中お化粧はしても良いのか?洗顔後のケアはいつもと一緒で良いのか?
これは綺麗に治るのか、とても不安です。
このブツブツが出る前日までは自分でも気持ちよい位、ツルツルの肌でした。
スキンケアカウンセラーからの回答
おそらくニキビではないかと思われます。食生活に思い当たるところがあるようですが、原因がそれなのかまた、それだけではなく色々な要因が組み合わさっているのかはっきりはわかりません。
また、ニキビ以外の原因も考えられますので、信頼できる皮膚科でご相談いただくのも良いと思います。
もしニキビであれば基本は正しく洗顔を行うことです。それも特別な高価な商品を使う必要はありません、そしてニキビが大きくなったときは迷わず皮膚科で化膿を抑える飲み薬を処方してもらいましょう。
洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石けんを使ったりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下 さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。