みさ 様
2012年11月25日

一ヶ月前から肌荒れでおでこが醜くかぶれてしまいました。
肌の調子が悪く二ヶ月程洗顔、化粧水等は使用してません。
かぶれた理由はわかりませんがたぶん乾燥かと…
ワセリンしか使えないので今はかぶれた箇所にぬっているのですが
何もしない方がいいのでしょうか?
ここでは、「肌荒れ解消」のご相談と回答を掲載しております。下に行くほどご相談日が古くなります。皆様のお役に立てれば幸いです。
2012年11月25日
一ヶ月前から肌荒れでおでこが醜くかぶれてしまいました。
肌の調子が悪く二ヶ月程洗顔、化粧水等は使用してません。
かぶれた理由はわかりませんがたぶん乾燥かと…
ワセリンしか使えないので今はかぶれた箇所にぬっているのですが
何もしない方がいいのでしょうか?
2012年11月20日
去年から一人暮らしを始めてから、おでこと鼻に吹き出物?ニキビ?肌荒れがよくできるようになりました。始めは、便秘になったのが原因だと思っていました。今まではほとんどできることがなかったので、この肌荒れをどうしていいか分からず普段と変わらないスキンケアのままで治ったりできたりを繰り返し、いまでは鼻の小さな吹き出物はずっとできたまま治らず、おでこも全く治りません。すっぴんの時に姉に肌荒れヤバいと言われてしまいとてもショックです。生活習慣が原因でしょうか。とにかく早く治したいです。
環境が変わり急に肌荒れを起こすことはよく見られることですよ。
症状はニキビのようですね。
ニキビは出来ては治りを繰り返しますが、トラブルが起こりやすい下地ができていることが考えられます。
これを機会にスキンケアについて見直されると良いですよ。
洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前
後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡
をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶
対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行
います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャ
バシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。この
ときも絶対にこすらないで下さい。
洗顔後はオイルフリーの化粧水で保水を行いましょう。
おそらくオイリータイプのお肌でらっしゃると考えられますので、オイル系製品(クリームや乳液)のご利用は必要ありません。
お肌の状態が悪い時はシンプルケアを心がけましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。
睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
2012年10月31日
現在27歳です。10代の頃はニキビに悩まされ、20代で落ち着いて来たと思ったらキメの乱れや毛穴、口元にできるニキビに悩んでいます。
ずっと肌荒れが悩みで、何をやっても改善しません。
メイクも肌に優しい成分の化粧品を使っていますし、食生活も割と気をつけていると思います。ストレスも溜まりにくく、運動もしっかりしていますし、肌が荒れる理由がまったく分かりません。
これから年齢を重ねて更に新たな悩みが出てくると思うと本当に悲しくなります…何か良いアドバイスいただけないでしょうか。
たいへんご心配でしょう。
思春期ニキビから長い間肌荒れに悩まされる方は割と多くいらっしゃいます。
口元に出来るニキビに関しては胃腸の状態が関係していることもございますので、思い当たる点がございましたらお気をつけくださいませ。
お食事や運動もしっかりと行っていらっしゃるようですが、睡眠はいかがでしょうか。
日常生活の中でも睡眠はお肌の状態に大きく影響してきます。
できれば22時縲鰀2時の間は睡眠をとっておくと良いですよ。
また、スキンケアがうまくいっていない事も考えられます。
洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前
後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡
をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶
対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行
います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャ
バシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。この
ときも絶対にこすらないで下さい。
洗顔後はオイルフリーの化粧水でしっかりと保水を行い、保水後はコラーゲンやヒアルロン酸といった高品質な美容液で保湿を行うようにしましょう。
乾燥が進んでいますのでお部屋の湿度等にも気をつけながら、お肌の環境を根本から整えるようにスキンケアについてこの機会に見直してみましょう。
2012年9月11日
20歳の女性です。
18歳の時からいきなり肌荒れがひどくなり
ぼこぼこしたのがたくさん出るようになりました。
耐えず新しいのが出てきます。
大学生で不規則な生活からか
最近は小さな色のないぷつぷつも左半分に出ています。
プロアクティブなども使ってビタミンも飲んでますがよくなりません。
どのように対処すればよいでしょうか?
出にくい肌に変えたいです。
お顔の左半分のみ出来ているとのことですので、左に頬杖をつく癖があったり左を向いて寝ていたりはしませんか?
枕は清潔なタオル等で保護して毎日交換するように気をつけましょう。
お気づきの通り不規則な生活が大きく影響していることが考えられます。
お食事による影響は極端な偏りがない限りご心配の必要はないかと思いますが、なるべくバランスの良い食生活を送るようにしてくださいね。
特に肌荒れの原因の大きな要因は睡眠でございます。
午後10時から翌朝2時の間、成長ホルモンが活発に働きお肌を整えると言われておりますので、早寝早起きを心がけると良いでしょう。
美肌のためにじゅうぶんな睡眠をとりましょう。
また、適度に運動をおこない、健康的な日常生活を行っていけば自然とお肌の状態も落ち着いてくるはずです。
スキンケアはもちろん大切ですが、日常生活にも十分に気をつけて体の中からケアしていきましょう。
2012年9月10日
質問したいことが
あります!
スキンケアをしていて
(自分の肌に合わない
とか使用している化粧品
がピリッと刺激を感じる
とかないもので)
一時的に肌の赤みが
強く増して見えたり、
肌表面がガサガサして
きたり、角栓や毛穴が
目立って見えたり…
と“今までの肌荒れの
ダメージが排出されて
きて肌の表面に出てきて
一時的肌荒れが悪化
したようになる状態
=肌の好転反応”
というのがあると
聞いたことがあります
このように
“肌荒れが改善され
健康的な肌に治る手前に
肌の好転反応というのは
あるものですか?”
私もこのようなことが
あり気になりました
ご利用になってすぐにお肌の赤みがあったり肌荒れをおこしたりする場合は、お化粧品がお肌に合っていないと考えられます。
ただし、お化粧品を変えてしばらくすると、そのように一時的に肌荒れを起こしたような状態になる方もいらっしゃいます。
その後時間とともにお肌の状態が改善していけば好転反応ということになると考えられますが、なかなかそこまで続けていくことは難しいですよね。
弊社といたしましては、肌荒れがひどくならないのであれば一時的なものとして続けていく価値はあるかもしれませんが、ひどくなるようであればご利用は中止することをお勧めいたします。