■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
彩子 様
2007年6月19日

ご返答ありがとうございます!
早速一度試してみました。そうしたら全部ではありませんが、1、2ヶ所少し皮がむけてしましました。それは肌に合っていないという事でしょうか?それとも乾燥してむけただけなのでしょうか?
アトピー患者が今まで顔に炎症はなかったのに化粧を始めてから顔に炎症が起こるという事はありえますか?
ママ 様
2007年6月19日

えっと初めまして。
今日は肌の痒みで、相談させて頂きます。
毎年夏になって汗をかくと、肌が痒くなり、赤くなってしまいます。
ちょっと調べたところ、アレルギーとあったのですが、本当でしょうか?
毎年の事そうなので、今年は改善したく相談させて頂きました。
宜しくお願いいたします。
えりやん 様
2007年6月19日

小さい頃からの悩みです。
ムダ毛の処理方法についてです。
以前はT字のカミソリで剃っていましたが剃ると濃くなるし、一つの毛穴からたくさんの毛が生えてきてしまい、市販の脱毛器を購入し脱毛していました。
でも最近脱毛のせいか毛穴すべてに色素沈着を起こしてきていて、すごくめだってしまいます。
なのでまた、T字のカミソリで剃ってしまいました。また濃い毛が生えてきてしまうと思うといやでしょうがありません。
このまま剃り続け、脱毛しなければその色素沈着は改善するのでしょうか?もししないのなら改善方法を教えてください。
また、剃っていて濃い毛が生えてこない方法はありますか?聞いた話では男性ホルモンが多く分泌されていると濃い毛が生えてくると聞きました。男性ホルモンを少なくするには何か方法はありますでしょうか?
たくさん質問してしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
むだ毛をカミソリでそってもそれが濃くなることはありません。カミソリで剃ることにより毛の断面が広く見えるようになる為濃くなったように感じるだけなのでご安心下さい。
脱毛器具による色素の沈着については、症状の改善には少し時間が必要です。入浴時に充分泡立てた石鹸を手で優しく洗いましょう。このとき気になるからといってタオルなどで絶対にこすらずに手で優しく洗うようにしましょう。
そのあとに化粧水を優しく広げて水分を与えお肌の新陳代謝を促進させるようにしましょう。
これからのむだ毛処理は、良く切れるカミソリで入浴後の毛穴が開いたときに充分泡立てた石鹸やひげ剃り用のクリームなどを使い優しく処理しましょう。そのあと化粧水などで傷ついている角質を保護しましょう。
セイラ 様
2007年6月18日

小六から、鼻に毛穴で目立つようになり、中1から、ニキビもひどくなり、
中3の今では、まぁまぁニキビも大人しくなったけれど、
どうしても眉間の所や、眉毛の近辺に出来てしまい、癖的に潰してしまいます。
それで、凸凹の跡も、赤く残る跡も残ってしまい、いつも気になります。
寝る時間もお肌に大切と書いてあって、いつも11時30分や11時に寝て、6時ごろに起きているのですか、
これでも平気なのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢もまだお若いのでお肌の状態はこれからのケアにより変わっていきますので、焦らず正しい洗顔を中心にいつまでもキレイな素肌で過ごせるようご自身のできる範囲で気をつけて見ましょう。
ケアの基本は正しく洗顔を行うことになります。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下 さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。なるべく通常の食品から取るのがよいでしょう。
睡眠を始める時刻や時間帯は問題ないと思います。もう少し長時間睡眠するようにすればもっと良いでしょう。
シズカ 様
2007年6月18日

この前はありがとうございました。
実は私、まだ12歳なんですけど、そばかすをけすかうすく出来ませんか?
みんなに見られるのが恥ずかしいし、鏡を見るたびにため息をつきます。ビタミンCの果物といっても、どんな物かわからないし、いつとればわからないし、それに、本当に消えるのかとても迷います。今までどんなことをしても、消えるどころかふえるいっぽうでしたので・・・
スキンケアカウンセラーからの回答
ソバカスは紫外線の影響を強く受けますのでまずしっかり正しく紫外線対策を行いましょう。次に食生活でもできる範囲で気をつけるようにしましょう。あまり神経質になるのは逆効果です。もう少し楽な気持ちでケアを行ってください。
紫外線対策は前回お伝えしたことをできる範囲でおこなってください。ビタミンCを多く含む食品は、パセリ、ブロッコリー、ピーマンなどの緑黄色野菜、レモンやいちごキウイなどの果物、緑茶などです。