■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
ゆず 様
2007年7月25日

私は高校生です。
今、顔の皮脂が多くて悩んでます。
それは今が夏だから、というのもあると思うんですが…
『夏は保湿』とよくきくんですが、年齢的に私は化粧水をたっぷりつけるだけにしているのですが、他にも何かつけたほうがいいのでしょうか。
それから、化粧水のつけすぎっていけないんでしょうか?
肌に合わない化粧水をつけて皮脂がふえるということはありますか?
質問多くてごめんなさい、お願いします!
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年代の方は皆さん同様なお悩みをお持ちです。ご相談者だけではありませんのでご安心下さい。皮脂やニキビなどは成長の段階である程度諏方のないことですので、必要以上に神経質にならずにうまく付き合っていきましょう。
ご相談者の年代で大切なことは自然に正しく洗顔する習慣をみにつけることだと考えています。これを機会にもう一度洗顔方法を見直してみるのも良いでしょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり保湿成分を含んだ石ケンを使ったりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
お肌に乾燥感がなければ洗顔だけで化粧水も必要ありません。化粧水はほとんどが水で作られていますのでつけすぎといったことは通常おきないと考えてよいでしょう。お肌にあわない商品は化粧水に限らず使用を控えてください、それを元にして色々なトラブルが発生する可能性があります。化粧品が合わずに皮脂が必要以上に出ることもあるでしょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。ビタミンについてもできるだけ自然の食品からとるように工夫しましょう。
睡眠については必ずその日のうちに就寝し、睡眠時間は少なくても7時間以上確保しましょう。これを守るだけでも現在のお悩みの多くは解決に向かいます。
チャーリー天使 様
2007年7月24日

敏感肌のため普段はファンデーションを軽くはたくだけにしてますが
クレンジングは石鹸だけで充分でしょうか?なるべく刺激の少ないクレンジングをしたいのですがどうしたらよいでしょうか。石鹸だけだときちんとおちているのか少々不安で、結局はクレンジング液を使ってしまいます。石鹸をよく泡立て、そこにオリーブオイルをたらしてみましたが、結果少しヒリヒリしてしまいました。
宜しくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
最初は石鹸を良く泡立て、その泡をのせる感じでお肌と手の間で泡を転がすように洗顔しましょう。気になるところはクルクルと泡をなじませるように洗顔します。30秒くらいで良いと思います。
続けてすすぎを軽く二回から三回行い次に、洗顔料をもう一度よく泡立て最初と同じように泡をのせるような感じで30秒くらい洗顔しましょう。
そのあと充分にすすぎを行い、化粧水で充分水分を与え、次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。保湿前にローションをコットンや顔型(薬局にあります)にしみこませローションパックするのも効果的です。
同時にできる範囲で食生活や生活習慣も見直しましょう。食生活ではビタミン類をサプリメントなども活用しなるべく心がけてとりましょう。また、コラーゲンなどを多く含む食品を心がけてとるようにしましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください
さき 様
2007年7月24日

高校生の授業の水泳のことなんですけど、
消毒のために?プールにたくさんの塩素がはいっています。
私は肌が弱いので、水泳の授業の後、必ずブツブツができてしまいます。
顔の毛穴も授業の後は黒ずみが余計に目立っているのがよーくわかります。
なにかいい対策はないでしょうか??
スキンケアカウンセラーからの回答
プールのあとに洗顔料でお顔など肌が露出している部分は良く洗いましょう。そのさいゴシゴシこすったり、タオルなどの道具を使ったりせずに手で優しく洗いましょう。すすぎもいつも以上に充分行いましょう。ただし、洗顔料の泡をのせておく時間はいつもより短めが良いでしょう。
石鹸を使うのが無理であればキレイな水で全身を良く洗いましょう。このときも道具は使わずに手で優しくいつもの倍くらいの時間をかけて全身を水で洗いましょう。
やま 様
2007年7月24日

二の腕、背中のニキビ跡で悩んでいます。
薄い茶色の色素沈着が物凄い量あり、とても海に行ったり
人前ではだかになれるような状況じゃありません。
手早く直したいのでレーザーとかピーリングを考えて
いるのですがどのような方法がいいのでしょう。
またすごく広い範囲にわたっているので費用も
それなりにかかると思うのですがどれくらいなのでしょうか?
さき 様
2007年7月24日

高校生の授業の水泳のことなんですけど、
消毒のために?プールにたくさんの塩素がはいっています。
私は肌が弱いので、水泳の授業の後、必ずブツブツができてしまいます。
顔の毛穴も授業の後は黒ずみが余計に目立っているのがよーくわかります。
なにかいい対策はないでしょうか??
スキンケアカウンセラーからの回答
プールのあとに洗顔料でお顔など肌が露出している部分は良く洗いましょう。そのさいゴシゴシこすったり、タオルなどの道具を使ったりせずに手で優しく洗いましょう。すすぎもいつも以上に充分行いましょう。ただし、洗顔料の泡をのせておく時間はいつもより短めが良いでしょう。
石鹸を使うのが無理であればキレイな水で全身を良く洗いましょう。このときも道具は使わずに手で優しくいつもの倍くらいの時間をかけて全身を水で洗いましょう。