■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
トマト 様
2007年12月6日

私は、今中2です。
小6の時から、毎日目の下のことで悩んでいます。
私は元々乾燥肌なので目の下のくまがとても目立ちます。しかも、
秋には、顔から粉がふいたりします。そのせいか、まぶたもかゆく
なって目の周りが腫れぼったく見えたり、赤くなったりもします。
そのため、ココ最近は蒸しタオルなんかをやった後に素早く美肌水
を顔にたたきこんでいます。しかし、まったく効果が見られません。
どうしたらいいでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌の乾燥がひどいようですが、洗顔はどのように行っているでしょうか、洗顔料の泡を長時間のせていたりごしごしこすっていたりするとお肌の皮脂を必要以上にとってしまいお肌が乾燥してしまいます。
同時にお肌のバリア機能も低下するため乾燥からくる肌荒れや、お肌の老化につながりかねませんので洗顔方法についてはもう一度ご確認下さい。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
ご相談者は十分睡眠が取れているようですが、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。
ぬ 様
2007年12月6日

ニキビ跡がキレイになる治療とかありますよね?
それって自分に合わないとさらに荒れてしまうんですか?
体験で安くできるのでやってみたいのですが
不安です。
あと純石の石鹸を使うと良いってアドバイスをくれましたが
純石ならどれでもいぃんですか?
母が「パラオ純石サンゴ泥ソープ」買ってみる?
とお勧めしてるんですが。
ナルミ 様
2007年12月6日

私は、13歳の中学生です。
にきびが結構あります…。
石鹸は、植物油脂100%の無添加純石鹸を使っています。
これは弱アルカリ性なんでしょうか?
後、化粧水は何性のものを使ったら良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
添加物を含んでいないようであれば通常は弱アルカリ性とお考え頂いてよいと思います。ニキビケアの基本は正しく洗顔を行うことです。
洗顔料を十分あわ立てること、その泡をお顔にのせるような感じで絶対こすらないように洗顔すること、洗顔料の泡をお顔にのせておく時間をあまり長くしないこと(長くても1分くらい)、十分すすぎを行うこと、お顔の水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにこすらずにすること以上を最低限守ってやさしい洗顔を心がけてください。
年齢的にお肌に乾燥感がなければ化粧水は必要ないと思います。乾燥感があるようであれば、弱酸性の化粧水をご使用下さい。
トマト 様
2007年12月6日

私は、今中2です。
小6の時から、毎日目の下のことで悩んでいます。
私は元々乾燥肌なので目の下のくまがとても目立ちます。しかも、
秋には、顔から粉がふいたりします。そのせいか、まぶたもかゆく
なって目の周りが腫れぼったく見えたり、赤くなったりもします。
そのため、ココ最近は蒸しタオルなんかをやった後に素早く美肌水
を顔にたたきこんでいます。しかし、まったく効果が見られません。
どうしたらいいでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌の乾燥がひどいようですが、洗顔はどのように行っているでしょうか、洗顔料の泡を長時間のせていたりごしごしこすっていたりするとお肌の皮脂を必要以上にとってしまいお肌が乾燥してしまいます。
同時にお肌のバリア機能も低下するため乾燥からくる肌荒れや、お肌の老化につながりかねませんので洗顔方法についてはもう一度ご確認下さい。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
ご相談者は十分睡眠が取れているようですが、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。
苺ちゃん 様
2007年12月5日

私は中学一年の苺ちゃんです。
昔から、クマがあります。しわみたいに、深く刻まれてる感じです。
睡眠はちゃんととってるし、お風呂も長めに入ってます。
どうしたらいいのでしょうか???
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者はまだお若いのでこれからお肌の状態はドンドン変化していきます。気にして触ってしまったり洗顔時に強くこすったりしないように注意すると同時に、必要以上に神経質にならず基本的なお肌全体の正しいケアを今は見につけましょう。
お肌の手入れで一番重要な正しく洗顔を行うことです。これが毎日朝晩自然にできるようしっかり習慣付けましょう。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
ご相談者は十分睡眠が取れているようですが、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。