■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
あ 様
2007年12月29日

弱酸性の石鹸って、あんまりつかっちゃだめなんですか??
あや 様
2007年12月28日

こんにちは。
私は15歳の女の子です。
最近、小鼻の毛穴の黒ずみ?黒いつぶつぶが
よくでてくるようになりました。
どうしたらきれいになるでしょうか?
弱アルカリ性の洗顔がいいと別の相談の返事に
書いてあったのですが、
私の近所の薬局ではありませんでした;
この成分が入っていたらアルカリ性!
などという、わかりやすい
見分け方などありませんでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者はまだお若いのでお肌の状態はこれからドンドン変化します。ですから、正しく洗顔を行うことを基本にケアをお続け下さい。気になる黒ずみは無理にとらずに自然に洗顔で取れるのを待ちましょう。
洗顔方法については次のようなポイントがあります。現在行っている洗顔方法をもう一度見直して、無理なく習慣的に正しい洗顔が行えるようになってください。
弱アルカリ性の洗顔料は薬局やドラッグストアーの店員の方にお尋ねいただければ教えてもらえると思います。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下 さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の汚れが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。
蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
あや 様
2007年12月28日

こんにちは。
私は15歳の女の子です。
最近、小鼻の毛穴の黒ずみ?黒いつぶつぶが
よくでてくるようになりました。
どうしたらきれいになるでしょうか?
弱アルカリ性の洗顔がいいと別の相談の返事に
書いてあったのですが、
私の近所の薬局ではありませんでした;
この成分が入っていたらアルカリ性!
などという、わかりやすい
見分け方などありませんでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者はまだお若いのでお肌の状態はこれからドンドン変化します。ですから、正しく洗顔を行うことを基本にケアをお続け下さい。気になる黒ずみは無理にとらずに自然に洗顔で取れるのを待ちましょう。
洗顔方法については次のようなポイントがあります。現在行っている洗顔方法をもう一度見直して、無理なく習慣的に正しい洗顔が行えるようになってください。
弱アルカリ性の洗顔料は薬局やドラッグストアーの店員の方にお尋ねいただければ教えてもらえると思います。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下 さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の汚れが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。
蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
あゆ 様
2007年12月28日

肌が荒れてから、化粧を日焼け止めとお粉だけにしたのですが、鼻だけ赤みがあるのでファンデを赤い部分だけ塗ってます。でも、昼過ぎぐらいになると、鼻の脂で化粧がにじみ、テカったり、汚くなってしまいます。脂でテカったり、汚くなったりしない化粧品があれば教えてください。
すみれ 様
2007年12月28日

あの、「オイリー肌」とか「脂性」とかよく聞くんですけど、どういった肌のことを言うんでしょうか?
あと、やっぱりにきびを治すには、お菓子は控えた方がいいのでしょうか?
私、お菓子が大好きでお菓子がないと毎日楽しくないぐらいなんです。 あ、でも太っているわけでもなくて、ごく普通の体型なのですが・・・。
スキンケアカウンセラーからの回答
オイリー肌とか脂性といわれるお肌は皮脂が出て化粧崩れしやすくなったり、お肌がてかったりするような状態のお肌を一般的にはさします。
ニキビとお菓子には直接的に関係がありませんが間食でお菓子を多くとったり食事代わりにお菓子を取ったりするのは体にも良くありませんしニキビができやすくなるひとつの要因にはなるかもしれません。
規則正しく三食を取っていただいて、少しだけお菓子をとるのはまったく問題ないと思います。