■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
ひろみ 様
2008年2月25日

ビタミンCをたくさん摂ることは、遺伝性のそばかすにも効果がありますか?ハイチオールCなどの医薬品も、遺伝性のそばかすに効果はありますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ビタミンCはメラニンの生成を抑制する効果が期待できますが今あるメラニンをなくすことはできません、ですから今以上に濃くしないようにビタミンCを取ることは良いと思います。
とり方としては、野菜や果物からとるのが最も効果的であるといわれていますが、そのさいビタミンCは水に溶け出しますので水につけていたり長時間さらしていたりするのはよくありません。また、熱によって野菜から煮汁となって出て行きますので、過熱する場合は出てきた汁も合わせてとりましょう。
ビタミンCは、蒸したり、電子レンジで短時間加熱したりするとその野菜の中にとどまったまま摂取することが可能ですのでこういった工夫も良いでしょう。食事からビタミンCをとっても効果はすぐには現れません、あせらずに軽い気持ちで続けることが大切です。
ブルーな気持ち28歳 様
2008年2月24日

トライアルセットを注文してから相談するのも何ですが、
初めは左頬(頬骨の辺り)が痒くて堪らなかったので
鏡をやっと見たところ、干上がった畑みたいに
肌がボロボロ剥けていて「痒い」とまた掻いていたのですが
皮が剥けるのは初めてだったのでショックでした。
そのうちローションパックとかしていたら
吹き出物も薄くなって喜んでたんです。
でもその部分だけは赤くなってきて目立つんですよ。
更に暫くしてその赤みの周りが、見た目普通なのに肌触りが
ザラザラしてきて「何これー」と更にブルーに。
化粧はナチュラルを心がけクリームタイプのファンデを
使ってます。確かに落とすまでの時間は長いです。
洗顔時も沁みます。一応ザラっと色々な書き込みを
読み、メモしてたのですが、私と同じような症状はあまり
見かけないようで書き込みさせていただきました。
どうやら完治するまで長い付き合いになりそうです。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌の状態は食生活や睡眠、消化器系の状態、ストレスやホルモンバランス、化粧品やスキンケアなどいろいろな要因が絡み合っています。
お肌の調子が悪いときにいろいろなことをするとますますお肌の調子が悪くなります。お肌が荒れているところに日焼け止めやクリームなどお肌に負担となりやすいものをつけるのは控えましょう。
肌荒れなどでお肌が敏感になっていると、お肌の水分量が不足し乾燥しやすくなり痒みを伴うことが多いですので、洗顔をできるだけやさしく行い水分補給と保湿をしっかりして、外的刺激から肌を守ることが大切です。
具体的には、現在お肌が炎症を起こしている状態であれば洗顔は症状が落ち着くまでは軽く水洗い程度にしましょう。症状が落ち着いてきた段階で洗顔料を十分泡立てその洗顔料をお肌にのせるような感じで絶対にこすらないように洗顔を行いましょう。洗顔料をのせておく時間も30秒程度にしましょう。
その後タオルを押し当てるような感じでやさしく水気を取り、お肌に合った化粧水をたっぷりご使用下さい。保湿は本来人のお肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった成分で保湿しましょう。
政孝 様
2008年2月24日

自分は今、高校1年生です。祖母の代からのアレルギー体質の影響で小さい頃からアトピーに苦しんでいます。もう医者を3回も転々としています。一番長く幼い頃から通っているのは近くの医者なのですが、そこの先生はアトピーは抑えるしかないと言っているんです。一回、そこの医者を変えて今度は食事療法を行っている大森の薬局を口コミで聞いたので試すことにしたのですが、リバウンドを起こしてしまい地獄でした。その後もインターネットのサイトで色々治す方法を探してみるも、それを試す時間がなく断念してきました(涙)もう入院して集中的に治したいくらいです。学校の体育の時間もジャージを着ず半袖で走り回っている友達を見ると涙がでそうで・・・主に間接、最近は胸の周辺まで広がり大変です・・・長々とすいません。何か良い方法はありますか?教えてくだされば助かります。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご存知だと思いますがアトピーはその症状にも個人差がありその治療方法も千差万別です。ですから一概にこれがよいと言うことは言えませんが、まず乾燥状態を解消することが大切だと思われます。
具体的な対応としては、入浴時に体を石鹸で洗うのは3日に1回くらいにしましょう洗顔についても同様です。体を石鹸で洗うときは十分に泡立てその泡を手に取りやさしく泡をのせるような感じで道具を使わずにやさしく手で洗いましょう。
タオルなどの道具を使ってゴシゴシ洗っても手で優しく洗っても汚れの落ちる程度は変わりません、基本的には体の汚れの7割から8割は水洗いで落ちます。残りの皮脂の汚れや油の汚れなどを石鹸で取り除いているわけです。
その後は化粧水で気になる症状のあるところに十分水分を与えましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。同時にコラーゲンを多く含む食品(手羽先、スペアリブ、豚足、牛すね肉、かれい、ひらめ、マグロの中落ち等)を取るのもよいでしょう。また、ブロッコリーなどはコラーゲンの吸収を高めると言われています。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
ブルーな気持ち28歳 様
2008年2月24日

トライアルセットを注文してから相談するのも何ですが、
初めは左頬(頬骨の辺り)が痒くて堪らなかったので
鏡をやっと見たところ、干上がった畑みたいに
肌がボロボロ剥けていて「痒い」とまた掻いていたのですが
皮が剥けるのは初めてだったのでショックでした。
そのうちローションパックとかしていたら
吹き出物も薄くなって喜んでたんです。
でもその部分だけは赤くなってきて目立つんですよ。
更に暫くしてその赤みの周りが、見た目普通なのに肌触りが
ザラザラしてきて「何これー」と更にブルーに。
化粧はナチュラルを心がけクリームタイプのファンデを
使ってます。確かに落とすまでの時間は長いです。
洗顔時も沁みます。一応ザラっと色々な書き込みを
読み、メモしてたのですが、私と同じような症状はあまり
見かけないようで書き込みさせていただきました。
どうやら完治するまで長い付き合いになりそうです。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌の状態は食生活や睡眠、消化器系の状態、ストレスやホルモンバランス、化粧品やスキンケアなどいろいろな要因が絡み合っています。
お肌の調子が悪いときにいろいろなことをするとますますお肌の調子が悪くなります。お肌が荒れているところに日焼け止めやクリームなどお肌に負担となりやすいものをつけるのは控えましょう。
肌荒れなどでお肌が敏感になっていると、お肌の水分量が不足し乾燥しやすくなり痒みを伴うことが多いですので、洗顔をできるだけやさしく行い水分補給と保湿をしっかりして、外的刺激から肌を守ることが大切です。
具体的には、現在お肌が炎症を起こしている状態であれば洗顔は症状が落ち着くまでは軽く水洗い程度にしましょう。症状が落ち着いてきた段階で洗顔料を十分泡立てその洗顔料をお肌にのせるような感じで絶対にこすらないように洗顔を行いましょう。洗顔料をのせておく時間も30秒程度にしましょう。
その後タオルを押し当てるような感じでやさしく水気を取り、お肌に合った化粧水をたっぷりご使用下さい。保湿は本来人のお肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった成分で保湿しましょう。
麻衣 様
2008年2月23日

こんにちは
13歳の麻衣です
私は、鼻の黒ずみがすごいです
1年ほど前に4ヶ月くらいの間 鼻パックや
ピンセットで黒ずみを取っていました
その頃は、ピンセットでとった後などは鼻が綺麗になって
触ってもサラサラとして これはいいや みたいな感じで続けてきました
でも、だんだん鼻が汚くなってきたのでやめました
それから さらに黒ずみがひどくなっていきました
今では もう大変です
とくに鼻の横や つけ根?のところがひどいです
(鼻の頭もひどいです)
それと、鼻の横(頬?)のところが毛穴が開いてて
短い毛があります
そってみるもののあまり効果はありません
うまく説明できないのですが・・・・
頬の毛?とでもいいますか・・・・
どうにかなりませんか??
本当に黒ずみにはうんざりです
小さな黒い点が鼻全体にあって・・・
直す方法教えてください
あと、石鹸は無香料 無鉱物 無着色です
この石鹸は、2ヶ月ほど前からつかっているのですが
ざらざらとして感じがとれるので黒ずみが落ちているんだ
と思い 続けています しかし、あまり変化はありません・・
長くなってすいません
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年代は皮脂腺の最も発達する年代で同年代の方の多くは同様のお悩みをお持ちです。この皮脂腺の発達に伴って多く皮脂が出てそれが毛穴の黒ずみの原因となっています。これは体の成長に伴うもので無理に止めようとせずに、上手に付き合っていくくらいの軽い気持ちでケアしましょう。
ピンセットなどで無理に黒ずみをとるのはお肌に大きな負担となり、新たなトラブルを発生させる原因となりますので、少し時間がかかってもやさしく洗顔を行うことにより徐々に治していきましょう。
対処法としては正しく洗顔を行うことにより少し時間は必要ですが徐々に改善していきましょう。洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の汚れや黒ずみが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。
蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。