■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
愛 様
2008年2月23日

ピーリングとかをして角質肥厚がおこってずっと悩んでます。肌が弱くなったみたいで今はピーリングとかしてないのに肥厚が起こります。鼻の形も変わりました。どうしたらいいでしょうか。3年ほど悩んでます。洗顔は石鹸でそのあとヒアルロン酸が入ってる化粧水を使って最近は乳液も使いだしました。
どうしたらいいか教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌に負担がかかってしまっています。少し時間が必要ですがあせらずに正しく洗顔を行うことからはじめましょう。
洗顔の時間を心持短め(洗顔料の泡をのせる時間を30秒以内)にして今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。
その後化粧水で充分水分を与え、次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。ローションをコットンや顔型(薬局にあります)にしみこませ気になる部分をローションパックするのも効果的です。パックする時間は3縲鰀5分くらいにしてまだ湿っているうちにやめましょう。長くても10分までです。長時間行うと逆効果になります。
同時にできる範囲で食生活や生活習慣も見直しましょう。食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。同時にコラーゲンを多く含む食品(手羽先、スペアリブ、豚足、牛すね肉、かれい、ひらめ、マグロの中落ち等)を取るのもよいでしょう。また、ブロッコリーなどはコラーゲンの吸収を高めると言われています。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
ミク 様
2008年2月21日

オイリー肌で困っています。
こまめにあぶらとり紙を使うようにしていますが
何か他に予防することはありますか?
ミク 様
2008年2月21日

オイリー肌で困っています。
こまめにあぶらとり紙を使うようにしていますが
何か他に予防することはありますか?
ミロ 様
2008年2月20日

化粧水を使う時にはコットンを使わなければ浸透しませんか?
ティッシュとか、なにかで代用は無理ですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
化粧水は直接手にとってご使用いただくのがお勧めです。化粧水を十分お顔につけたたくのではなくやさしく抑えるようにしてお肌に浸透させましょう。頬を押さえ額を押さえまた頬を押さえるといった感じでやさしく行いましょう。
ローションを使ってパックをする場合はコットンやフェイスマスクに化粧水をしみこませ5分くらいパックしてまだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行う逆効果になります長くても10分くらいです。
ミロ 様
2008年2月20日

化粧水を使う時にはコットンを使わなければ浸透しませんか?
ティッシュとか、なにかで代用は無理ですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
化粧水は直接手にとってご使用いただくのがお勧めです。化粧水を十分お顔につけたたくのではなくやさしく抑えるようにしてお肌に浸透させましょう。頬を押さえ額を押さえまた頬を押さえるといった感じでやさしく行いましょう。
ローションを使ってパックをする場合はコットンやフェイスマスクに化粧水をしみこませ5分くらいパックしてまだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行う逆効果になります長くても10分くらいです。