■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
麻衣 様
2008年2月23日

こんにちは
13歳の麻衣です
私は、鼻の黒ずみがすごいです
1年ほど前に4ヶ月くらいの間 鼻パックや
ピンセットで黒ずみを取っていました
その頃は、ピンセットでとった後などは鼻が綺麗になって
触ってもサラサラとして これはいいや みたいな感じで続けてきました
でも、だんだん鼻が汚くなってきたのでやめました
それから さらに黒ずみがひどくなっていきました
今では もう大変です
とくに鼻の横や つけ根?のところがひどいです
(鼻の頭もひどいです)
それと、鼻の横(頬?)のところが毛穴が開いてて
短い毛があります
そってみるもののあまり効果はありません
うまく説明できないのですが・・・・
頬の毛?とでもいいますか・・・・
どうにかなりませんか??
本当に黒ずみにはうんざりです
小さな黒い点が鼻全体にあって・・・
直す方法教えてください
あと、石鹸は無香料 無鉱物 無着色です
この石鹸は、2ヶ月ほど前からつかっているのですが
ざらざらとして感じがとれるので黒ずみが落ちているんだ
と思い 続けています しかし、あまり変化はありません・・
長くなってすいません
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年代は皮脂腺の最も発達する年代で同年代の方の多くは同様のお悩みをお持ちです。この皮脂腺の発達に伴って多く皮脂が出てそれが毛穴の黒ずみの原因となっています。これは体の成長に伴うもので無理に止めようとせずに、上手に付き合っていくくらいの軽い気持ちでケアしましょう。
ピンセットなどで無理に黒ずみをとるのはお肌に大きな負担となり、新たなトラブルを発生させる原因となりますので、少し時間がかかってもやさしく洗顔を行うことにより徐々に治していきましょう。
対処法としては正しく洗顔を行うことにより少し時間は必要ですが徐々に改善していきましょう。洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の汚れや黒ずみが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。
蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
愛 様
2008年2月23日

ピーリングとかをして角質肥厚がおこってずっと悩んでます。肌が弱くなったみたいで今はピーリングとかしてないのに肥厚が起こります。鼻の形も変わりました。どうしたらいいでしょうか。3年ほど悩んでます。洗顔は石鹸でそのあとヒアルロン酸が入ってる化粧水を使って最近は乳液も使いだしました。
どうしたらいいか教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌に負担がかかってしまっています。少し時間が必要ですがあせらずに正しく洗顔を行うことからはじめましょう。
洗顔の時間を心持短め(洗顔料の泡をのせる時間を30秒以内)にして今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。
その後化粧水で充分水分を与え、次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。ローションをコットンや顔型(薬局にあります)にしみこませ気になる部分をローションパックするのも効果的です。パックする時間は3縲鰀5分くらいにしてまだ湿っているうちにやめましょう。長くても10分までです。長時間行うと逆効果になります。
同時にできる範囲で食生活や生活習慣も見直しましょう。食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。同時にコラーゲンを多く含む食品(手羽先、スペアリブ、豚足、牛すね肉、かれい、ひらめ、マグロの中落ち等)を取るのもよいでしょう。また、ブロッコリーなどはコラーゲンの吸収を高めると言われています。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
ゆん 様
2008年2月23日

ファンデーションものらないほどカサカサです。皮膚科でもらった薬はビタミンとアレルギーの薬で1ヶ月たっても治りません。食べ物で体の中からお肌がきれいになるにはどうしたらよいでしょう?最近、玄米を買いました。ノニジュースは肌にはよいのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌がかなり乾燥しているようです。お肌の乾燥がひどい場合は洗顔方法から見直して、できるだけ早めに角質層(お肌の最も外側の細胞)に一定量の水分場保持できるようにしましょう。
具体的には正しく洗顔を行うこと、角質に適度な水分が保てるようにすること、必要以上に外から油分などを与えないこと、お肌を強くこすったり長時間洗顔料の泡をのせたりしないこと、紫外線対策を怠らずに行うことなどです。
まず洗顔方法は洗顔料できれば弱アルカリ性が良いでしょう。洗顔料を十分泡立てその泡をのせるような感じで乾燥が落ち着くまでは15秒くらいにしその後徐々に様子を見ながら時間を延ばして生きましょう。ただし、長くても1分くらいまでです。ポイントは絶対にこすらないようにすることです。
次に化粧水で十分水分を与えます。ちょっと多すぎるかなと思うくらいがちょうど良いでしょう。
次に保湿ですがヒアルロン酸やコラーゲンといった本来人のお肌にある保湿商品がお勧めです。時間があるときにコットンなどに化粧水をしみこませてパック(3縲鰀5分くらい)するのも良いでしょう
できる範囲で睡眠についても改善しましょう。人の体は皮膚も含めそのほとんどが夜作られます。それは午後10時から午前2時の間がもっとも盛んだといわれています。ですからその時間はできれば就寝していたほうがいいわけです。
体の内側から体質改善を図ることはとても良いことですが、これは続けないとあまり意味がありません。ですから、あまり神経質にならず気軽にできて続けられそうなことからはじめてください。
ノニジュースはお肌にも効果的だといわれていますがすべての人に効果があるわけではありませんので絶対いいとはいえません。飲まれるようであれば商品を選ぶ際に低温で殺菌しているもの、3ヶ月以上熟成しているもの、果汁100%であるものをお選び下さい。
ミロ 様
2008年2月23日

毛穴の黒ずみ、どうすれば良くなりますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の汚れが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。
蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
毛穴黒ずみの改善には少し時間が必要ですが、正しく洗顔を行うことを基本にできる範囲で食生活や生活習慣にも気をつけてみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり、保湿成分を含んだ石けんに変えたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
麻衣 様
2008年2月23日

こんにちは
13歳の麻衣です
私は、鼻の黒ずみがすごいです
1年ほど前に4ヶ月くらいの間 鼻パックや
ピンセットで黒ずみを取っていました
その頃は、ピンセットでとった後などは鼻が綺麗になって
触ってもサラサラとして これはいいや みたいな感じで続けてきました
でも、だんだん鼻が汚くなってきたのでやめました
それから さらに黒ずみがひどくなっていきました
今では もう大変です
とくに鼻の横や つけ根?のところがひどいです
(鼻の頭もひどいです)
それと、鼻の横(頬?)のところが毛穴が開いてて
短い毛があります
そってみるもののあまり効果はありません
うまく説明できないのですが・・・・
頬の毛?とでもいいますか・・・・
どうにかなりませんか??
本当に黒ずみにはうんざりです
小さな黒い点が鼻全体にあって・・・
直す方法教えてください
あと、石鹸は無香料 無鉱物 無着色です
この石鹸は、2ヶ月ほど前からつかっているのですが
ざらざらとして感じがとれるので黒ずみが落ちているんだ
と思い 続けています しかし、あまり変化はありません・・
長くなってすいません
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年代は皮脂腺の最も発達する年代で同年代の方の多くは同様のお悩みをお持ちです。この皮脂腺の発達に伴って多く皮脂が出てそれが毛穴の黒ずみの原因となっています。これは体の成長に伴うもので無理に止めようとせずに、上手に付き合っていくくらいの軽い気持ちでケアしましょう。
ピンセットなどで無理に黒ずみをとるのはお肌に大きな負担となり、新たなトラブルを発生させる原因となりますので、少し時間がかかってもやさしく洗顔を行うことにより徐々に治していきましょう。
対処法としては正しく洗顔を行うことにより少し時間は必要ですが徐々に改善していきましょう。洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の汚れや黒ずみが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。
蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。