■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
YUE 様
2008年3月12日

メイクの上から日焼け止めを塗るんですかね・・?
それともメイクする前に日焼け止めのほうがメイクは崩れないからいいと思うけど・・・でもそうなると 日焼け止めの効果はあるのでしょうか・・・???
スキンケアカウンセラーからの回答
日焼け止めはメイクの前にお化粧下地の感じでご使用いただくのが一番効果的だと思います。日焼け止めは紫外線を反射してお肌に紫外線が届かないようにするのと、紫外線を日焼け止めの成分に吸収させてお肌に紫外線が届かないようにしているのとあります。
このどちらか一方の成分でできているものと、この二つの成分をどちらも入れて作られているものとあります。メイクの下になっても効果に変わりありませんのでご安心下さい。
sayu 様
2008年3月11日

はじめまして。
どうしようもない、くらい顔のにきびで悩んでいます。
今までは、肌に吹き出物やにきびは出来たことが全くなく、とても
奇麗な肌でしたが、30歳になった今、突然、口のまわりや
あご、ほほに大量のにきびというか吹き出物が出来てしまい、
毎日鏡を見るのも憂鬱です。
皮膚科に行き、塗り薬と飲み薬(抗生物質・ビタミン剤など)もらって飲んだりしていますが、一向に良くなりません。
生理前など時期は関係なく、常ににきびが出てきます。
治ってもまた別の場所から出てきます。
化粧品は無添加のものを使用、睡眠不足は無いです。
食事もしっかり摂っているので何が原因かわかりません。
以前の奇麗な肌に戻りたいです。。
ご助言お願いいたします。
スキンケアカウンセラーからの回答
大人ニキビの原因はストレス・ホルモンバランスの異常・乾燥・睡眠不足等々の要因が考えられます。心当たりがないとのことですがご本人が気づかないでこういったことがおきていることもあります。
ニキビの化膿はお薬である程度抑えることは可能ですが、皮膚科で診察を受けられても症状が改善しないようであれば、皮膚科を変えてみてください。あるいは婦人科系の問題がある可能性もありますので、そちらでご相談いただくのも良いと思います。
いずれにしても、ニキビが多くできたり大きく化膿したりするときは迷わず化膿を抑えるお薬を医療機関で処方してもらいましょう。ほっておくとニキビ跡になる危険性が多くあります。
ニキビが落ち着いた段階で洗顔方法を見直していただきその後の化粧水や保湿商品もあわせて再検討してください。
就寝前に乳液やクリームといった商品をご使用であればしばらく控えたほうが良いでしょう。こういった商品の油分がニキビを悪化させることがあります。
しば 様
2008年3月11日

はじめまして。私は今、肌のかぶれで悩んでいます。洗顔でピーリング石鹸を使っていたら目の下と口のまわりが赤くなってしまいました。皮膚科に相談して塗り薬もらって使ったのですがいっこうに赤みがひきません。とくにかゆいとか痛いとかの症状はありません。洗顔料も肌にやさしいタイプのに戻したのですが症状は変わりませんでした。いったいどうすれば治るのでしょうか?よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
トラブルが起きてどれくらいの期間がたっているのかわかりませんが、症状は通常の切り傷や擦り傷と同じで回復するにはそれなりの期間が必要です。少なくても三ヶ月とか半年とかは必要だと思います。
対策としては、洗顔は症状が落ち着くまでは軽く水洗い程度にしましょう。症状が落ち着いてきた段階で洗顔料を十分泡立てその洗顔料をお肌にのせるような感じで絶対にこすらないように洗顔を行いましょう。洗顔料をのせておく時間もはじめは15秒程度にしましょう。
その後タオルを押し当てるような感じでやさしく水気を取り、お肌に合った化粧水をたっぷりご使用下さい。保湿は本来人のお肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった成分で保湿しましょう。
時間があるときにコットンなどに化粧水をしみこませてパック(3縲鰀5分くらい)をするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても10分くらいです。
さくら 様
2008年3月11日

にきびとにきび跡で悩んでいます。今19歳で、にきびは16歳位から急に出来始め、最近一段とひどくなってしまいました。にきびの赤みが強くなり、化粧をしても隠せないです。また、寒い場所から暖かい場所に入ると、顔が赤くなってしまいます。肌も常にテカッとした状態で、体の状態も肌に関係しているのではないかと悩んでいます。どうしたら治せるのでしょうか?冷え症も肌に関係あると思い、治そうと心掛けているのですが、なかなか治りません。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビは体の成長に伴って皮脂腺が発達するためにおきるのがその大きな原因です。ですから成長の過程ではある程度仕方ないことなのですが、先々トラブルになって傷跡が残ったりしないように正しくケアすることが大切です。
ニキビが多くできたり大きく化膿したりするときは迷わず皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方して頂きましょう。
ニキビがある程度落ち着いた段階で洗顔方法をもう一度見直しニキビができてもひどくならないようにお手入れしましょう。
洗顔料を充分泡立ててから使っているか、洗顔時に顔をこすっていないか、洗顔料の泡をのせている時間が長すぎないか(通常30秒前後)、洗顔後充分すすぎをおこなっているか、洗顔後水気をとる際にタオルでこすってないか(タオルを軽く押し当てるようにして水気はとりましょう)以上です。これに注意して優しく洗顔をおこないましょう。
ゆっち 様
2008年3月11日

2月の寒い頃にはがすタイプのパックをしたところ、はがしたときに一緒に薄い皮まではがれたようです。お風呂に入ったあと、皮がぼろぼろとこすれてきます。どうしたら良くなりますか?教えてください。お願いします。