■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
ルカ 様
2008年4月11日

28歳の男性です。
ある日、急に両頬の部分にニキビができ、赤くなって5ヶ月ぐらい経過しています。
皮膚科にも行きましたが、ニキビと炎症の塗り薬を塗ってもよくなりません。
風呂から上がるとニキビの部分だけが乾燥しているみたいになります。化粧水は付けています。
かゆみもあります。
どうしたら治りますでしょうか?
ルカ 様
2008年4月11日

28歳の男性です。
ある日、急に両頬の部分にニキビができ、赤くなって5ヶ月ぐらい経過しています。
皮膚科にも行きましたが、ニキビと炎症の塗り薬を塗ってもよくなりません。
風呂から上がるとニキビの部分だけが乾燥しているみたいになります。化粧水は付けています。
かゆみもあります。
どうしたら治りますでしょうか?
らど 様
2008年4月9日

右の頬ににきびの黄色っぽい汁みたいなのが入っていて、その部分の肌は固くなりぽっこり隆起?して茶色くなってしまいました。 これはもう治らないのでしょうか?
どのようなケアをしたら良いのでしょうか?
らど 様
2008年4月9日

右の頬ににきびの黄色っぽい汁みたいなのが入っていて、その部分の肌は固くなりぽっこり隆起?して茶色くなってしまいました。 これはもう治らないのでしょうか?
どのようなケアをしたら良いのでしょうか?
名無し 様
2008年4月8日

あの、13歳なのですが、ニキビが一ヶ月も治りません。(現在白ニキビ)ずいぶん前、親と一緒に皮膚科に相談して薬(ニキビ用の)をもらって使用したのですが、まったく効き目がありません。ビタミン剤も飲んでいるのに、(医者からの勧めで使用しています)こちらも駄目です。。。親は「それくらい気にしないの」とか言ってるのですが、やはり気になるものは気になるんです。。。どうか、ニキビを治療するのに最適な食べ物や生活態度、治し方を教えてください。お願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
思春期から20代前半までは一生のうちで最も皮脂腺が発達する年代でご相談者と同じようにニキビや皮脂でお悩みの方が沢山いらっしゃいます。ご相談者だけではありませんのでご安心下さい。
ご相談者の年代にニキビができないようにすることは体の成長を止めるのと同じことでなかなか難しいことといわざるを得ません。できなくすることよりニキビと上手に付き合うように考えましょう。
ニキビができてもひどくならないようにとか、沢山できないようにとか、ニキビ跡にならないようにするとかを中心にケアをおこないましょう。
そういった意味で、ニキビケアのポイントはあせらずに正しい洗顔を心がけ必要以上に気にしないことです。食生活や生活習慣もできる範囲で見直しましょう。
ご相談者の年代では、まず正しく洗顔を行うことをマスターしていただき、それが自然に毎日規則正しく無理なくおこなえるように習慣化することが将来の健康でキレイな素肌を保つために大切です。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下 さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根
菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。サプリメントなどを上手に利用するのも良いでしょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。