■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
サッカー少女 様
2008年4月13日

私は小さい頃からサッカーをやっていて、男子の中で女子一人だけでした。今も部活に所属しているのですが、肌が真っ黒です。ホントに黒くてコンプレックスになってしまいました。
色白になるにはどうすれば良いのでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
すでにあるメラニンをお化粧によってなくすことは不可能ですが、お肌の角質はほぼ28日周期で新しく変わっていきますので徐々に肌は本来の色に戻ります。
しかし、その間にまた紫外線を浴びてしまうと新しい肌にもメラニンができるためずっと黒いままになってしまいます。
対策としては紫外線をなるべく浴びないように工夫することが大切です。紫外線対策としては、PF15縲怩R0前後の日焼け止めをご使用下さい。長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50の商品を2時間から3時間おきに塗りなおしましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。
食品としてはビタミンCを心がけてとりましょう。ビタミンCは今あるメラニンをなくすことはできませんが今以上に濃くしないようにビタミンCを取ることは良いと思います。
とり方としては、野菜や果物からとるのが最も効果的であるといわれていますが、そのさいビタミンCは水に溶け出しますので水につけていたり長時間さらしていたりするのはよくありません。また、熱によって野菜から煮汁となって出て行きますので、過熱する場合は出てきた汁も合わせてとりましょう。
ビタミンCは、蒸したり、電子レンジで短時間加熱したりするとその野菜の中にとどまったまま摂取することが可能ですのでこういった工夫も良いでしょう。食事からビタミンCをとっても効果はすぐには現れません、あせらずに軽い気持ちで続けることが大切です。
ひろみ 様
2008年4月13日

私は今高校生で、小学生の頃からそばかすがあります。そばかすを薄くするためにビタミンC、L竏茶Vステイン配合の錠剤やビタミンCのみのサプリメントを飲んでいるんですが、このまま飲み続けたら効果は現れるでしょうか?また、そばかすを薄くするための方法を教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
ビタミンCは今あるメラニンをなくすことはできませんが今以上に濃くしないようにビタミンCを取ることは良いと思います。
できれば自然の食品からとるのが一番効果的です。サプリメントを上手に利用するのは良いと思いますが、原則は日ごろの食事の中に取り入れるようにしましょう。
ソバカスは紫外線の影響を受けやすく、紫外線対策を正しく行うことはとても大切です。正しくおこなわれないことにより、症状に良くない影響を与えることもあるようです。
対策としては紫外線をなるべく浴びないように工夫することが大切です。紫外線対策としては、PF15縲怩R0前後の日焼け止めをご使用下さい。長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50の商品を2時間から3時間おきに塗りなおしましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。
り、 様
2008年4月12日

私は中3です。
だいぶ前から気になっていたのですが
でこ、頬で毛穴が開けています
特に でこ
どうしたら治りますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者はまだお若いですのでこれからお肌の状態はドンドン変化します。必要以上に神経質にならず正しく洗顔することを基本にケアをしましょう。毛穴の開きが気になるからといって洗顔時に強くこすったり長時間洗顔料の泡をのせたりするのは逆効果になりますので注意しましょう。
洗顔方法については次のようなポイントがあります。もう一度ご自身の洗顔方法を見直してください。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。なるべく通常の食品から取るのがよいでしょう。
遅くてもその日のうちに就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保するようにしてください。睡眠はお肌を正常な状態にするためにとても大切です。
ようく 様
2008年4月12日

洗顔後、肌がカサついてるんですけど
潤うまで、化粧水を塗りたくっても
大丈夫ですよね?
スキンケアカウンセラーからの回答
洗顔後にお肌がかさついて乾燥感があるのは、洗顔時に皮脂を取りすぎている可能性があります。洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔の時間を心持短めにして今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。
洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
時間があればローションをコットンや顔型(薬局にあります)にしみこませ気になる部分を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても10分くらいです。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
まりん 様
2008年4月12日

私は高校に入学して、ハンド部に入りました。ですが、私はそばかすができる体質です。練習時間が長い=紫外線によくあたることになってしまいます。日焼け止めを塗っても、すぐに汗で流れてしまいます。そばかすができにくい体質にするにはどうしたらいいんですか?