■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
くみ 様
2008年7月4日

化粧をせずにスッピンでいると
肌荒れの調子ってよくなりますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
メイク商品の成分はヒトの体からすれば異物となります。ですからメイクすることによりお肌にそれなりの負担はかかっています。そういった意味ではメイクを行わないことはお肌にとって良いことです。
ただし、即肌荒れが良くなるわけではありませんのでご注意ください。
肌荒れがおきたときはお肌に刺激を極力与えないように、症状が治まるまでは洗顔料を使った洗顔を控え、症状が回復するまでは軽く水洗い程度にしましょう。症状が回復した段階で洗顔料の泡を短時間のせる程度の洗顔から徐々に慣らしていきましょう。
肌にトラブルが出たときは何もしないことが基本です。洗顔を前述のようにおこなった後は消炎成分を含んだローションをご利用下さい、そのローションをコットンなどに含ませ気になる部分を3分縲鰀5分くらいパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても10分くらいです。
症状に改善が見られないときは早めに信頼でき皮膚科でご相談されるのも良いと思います。実際に治療を開始する場合はお薬による副作用や治療計画などをしっかり先生に確認しご相談者もご納得の上治療に取り組んでください。
Rk 様
2008年7月3日

私は今高校一年です。
最近、遺伝によるそばかすが目立っいて、そばかすがあることにコンプレックスを感じています。
薬を飲んでいるのに全然効果がないみたいなんです。それに私はテニス部に入っているので毎日紫外線を浴びてしまいます。せめてそばかすを薄くできればいいと思っているのですが、どおすれば薄くできますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
現在テニスをされているようですが、必ず紫外線対策をしっかり行ってください。紫外線対策としては、SPF15縲怩R0前後の日焼け止めをご使用下さい。長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50以上の商品を2時間から3時間おきに塗りなおしましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。
食事にもできる範囲で注意して積極的にビタミンCを取ることが効果だといわれています。ビタミンCはメラニンの生成を抑制する効果が期待できますが今あるメラニンをなくすことはできません、ですから今以上に濃くしないようにビタミンCを取ることは良いと思います。
とり方としては、野菜や果物からとるのが最も効果的であるといわれていますが、そのさいビタミンCは水に溶け出しますので水につけていたり長時間さらしていたりするのはよくありません。また、熱によって野菜から煮汁となって出て行きますので、過熱する場合は出てきた汁も合わせてとりましょう。
ビタミンCは、蒸したり、電子レンジで短時間加熱したりするとその野菜の中にとどまったまま摂取することが可能ですのでこういった工夫も良いでしょう。食事からビタミンCをとっても効果はすぐには現れません、あせらず辛抱強く何年も続けることが大切です。
かなっぺ 様
2008年7月3日

私は高1です。小6の頃からニキビに悩んでいます。当時は何の知識もなっかたので、大きく目立つニキビを潰すこと度々ありました。最近は新しいニキビは出来にくくなってきたかなぁと感じていますが、昔の傷跡が頬の凹凸になってしまって、とても気になります。。。毛穴に紫色に染まっています。。。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビ跡は傷跡と同じなので細胞の真皮層まで傷ついていなければ徐々に時間はかかりますがわからなくなってきます。ニキビ跡の色素の沈着についても同様です。
具体的にはお手入れの基本はなんと言っても正しく洗顔することです。一見時間がかかってしまうようですが、結果的には最も短時間で安全に効果が期待できると思います。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
Rk 様
2008年7月3日

私は今高校一年です。
最近、遺伝によるそばかすが目立っいて、そばかすがあることにコンプレックスを感じています。
薬を飲んでいるのに全然効果がないみたいなんです。それに私はテニス部に入っているので毎日紫外線を浴びてしまいます。せめてそばかすを薄くできればいいと思っているのですが、どおすれば薄くできますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
現在テニスをされているようですが、必ず紫外線対策をしっかり行ってください。紫外線対策としては、SPF15縲怩R0前後の日焼け止めをご使用下さい。長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50以上の商品を2時間から3時間おきに塗りなおしましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。
食事にもできる範囲で注意して積極的にビタミンCを取ることが効果だといわれています。ビタミンCはメラニンの生成を抑制する効果が期待できますが今あるメラニンをなくすことはできません、ですから今以上に濃くしないようにビタミンCを取ることは良いと思います。
とり方としては、野菜や果物からとるのが最も効果的であるといわれていますが、そのさいビタミンCは水に溶け出しますので水につけていたり長時間さらしていたりするのはよくありません。また、熱によって野菜から煮汁となって出て行きますので、過熱する場合は出てきた汁も合わせてとりましょう。
ビタミンCは、蒸したり、電子レンジで短時間加熱したりするとその野菜の中にとどまったまま摂取することが可能ですのでこういった工夫も良いでしょう。食事からビタミンCをとっても効果はすぐには現れません、あせらず辛抱強く何年も続けることが大切です。
しほちゃん 様
2008年7月1日

私は唇の色に悩んでます。唇のふちだけ紫です。唇の色だけみると黒人さんみたいな。。すごい剥いちゃうんですけどそれが原因ですか?リップとかでくすみとるとか色んなん出てますがどうなんでしょうか??