■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
ひなた 様
2008年7月17日

私は中学3年のソフトテニス部です。
3年間の日焼けがくっきりと残っていて、時々痛痒いです。
元の白い肌と日焼けの跡の間がはっきりと分かる位焼けています。焼けた部分は、手(指先からひじ)、首、足(ひざの上から足首)、顔全体です。白い肌には、もう戻れないのですか?戻れるのなら、どのようなことをすれば治るのですか?
それと、頭皮がフケのように茶色く血が付いてるモノがよく取れて落ちてくるのですけど、放っておけば治りますか?
たくさんの質問・相談そして長々とすみません。回答をよろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
日焼けによって黒くなってしまったお肌を簡単に治す方法は残念ですがありません。徐々に時間をかけて日焼け後がわからなくなるのを待つしかありません。おおよそ半年とか1年とかでほぼもとの色に戻ると思います。とても激しく日焼けした場合、数年戻らないこともあるようです。
紫外線を浴びたことはお肌の細胞に記憶されドンドン蓄積されていき、シワやシミの大きな原因になるばかりでなく最悪の場合皮膚ガンの原因になると考えられています。これからは正しく紫外線対策を行い日焼けしないように気をつけましょう。
元のお肌の色に戻るまでは入浴時に気にしてごしごしこすったり、洗浄力の強いものを使ったりせずに、体を洗う場合もタオルなどを使わずに、ご自身の手でやさしくお顔と同じように洗うことが大切です。また、洗うときはボディーソープではなく固形の石けん(できれば洗顔用)を充分泡立てお顔と同じようにご利用下さい。
タオルなどの道具を使ってゴシゴシ洗っても手で優しく洗っても汚れの落ちる程度は変わりません、基本的には体の汚れの7割から8割は水洗いで落ちます。残りの皮脂の汚れや油の汚れなどを石鹸で取り除いているわけです。
頭皮についても同様にシャンプーの時にやさしく指の腹でマッサージするように洗いましょう。絶対に爪でこすったりすることのないようにして、十分すすぎを行いましょう。
かときち 様
2008年7月16日

日焼けをしました。2,3日して顔の皮がむけ始めたのですが、鼻の頭のあたりの皮が『もうすぐ自然にむけるやろ縲怐xといった感じでしたのでそこだけですが、毛抜きで、むけかかっているところから5mm縲鰀7mm平方程度丁寧にペラっとむきました。このとき<無理に>といった感は全然なかったのですが、これでも何か跡がのこってしまうのでしょうか?
ちなみに色白(ウエンツさんくらい)・15歳の男です。
白いだけにかなり心配です・・・・大丈夫でしょうか?
ご回答お待ちしております。
スキンケアカウンセラーからの回答
日焼けしないように事前の注意が最も大切です。紫外線を浴びたことはお肌の細胞に記憶されドンドン蓄積されていき、シワやシミの大きな原因になるばかりでなく最悪の場合皮膚ガンの原因になると考えられています。これからは正しく紫外線対策を行い日焼けしないように気をつけましょう。
元のお肌の色に戻るまでは入浴時に気にしてごしごしこすったり、洗浄力の強いものを使ったりせずに、体を洗う場合もタオルなどを使わずに、ご自身の手でやさしくお顔と同じように洗うことが大切です。また、洗うときはボディーソープではなく固形の石けん(できれば洗顔用)を充分泡立てお顔と同じようにご利用下さい。
タオルなどの道具を使ってゴシゴシ洗っても手で優しく洗っても汚れの落ちる程度は変わりません、基本的には体の汚れの7割から8割は水洗いで落ちます。残りの皮脂の汚れや油の汚れなどを石鹸で取り除いているわけです。
通常半年から1年位でもとのお肌の色に戻ると考えられます。必要以上に神経質にならずに正しくケアをお続け下さい。
かときち 様
2008年7月16日

日焼けをしました。2,3日して顔の皮がむけ始めたのですが、鼻の頭のあたりの皮が『もうすぐ自然にむけるやろ縲怐xといった感じでしたのでそこだけですが、毛抜きで、むけかかっているところから5mm縲鰀7mm平方程度丁寧にペラっとむきました。このとき<無理に>といった感は全然なかったのですが、これでも何か跡がのこってしまうのでしょうか?
ちなみに色白(ウエンツさんくらい)・15歳の男です。
白いだけにかなり心配です・・・・大丈夫でしょうか?
ご回答お待ちしております。
スキンケアカウンセラーからの回答
日焼けしないように事前の注意が最も大切です。紫外線を浴びたことはお肌の細胞に記憶されドンドン蓄積されていき、シワやシミの大きな原因になるばかりでなく最悪の場合皮膚ガンの原因になると考えられています。これからは正しく紫外線対策を行い日焼けしないように気をつけましょう。
元のお肌の色に戻るまでは入浴時に気にしてごしごしこすったり、洗浄力の強いものを使ったりせずに、体を洗う場合もタオルなどを使わずに、ご自身の手でやさしくお顔と同じように洗うことが大切です。また、洗うときはボディーソープではなく固形の石けん(できれば洗顔用)を充分泡立てお顔と同じようにご利用下さい。
タオルなどの道具を使ってゴシゴシ洗っても手で優しく洗っても汚れの落ちる程度は変わりません、基本的には体の汚れの7割から8割は水洗いで落ちます。残りの皮脂の汚れや油の汚れなどを石鹸で取り除いているわけです。
通常半年から1年位でもとのお肌の色に戻ると考えられます。必要以上に神経質にならずに正しくケアをお続け下さい。
オダール 様
2008年7月15日

洗顔後のケアは化粧水と美容液だけで良いのでしょうか?
朝、化粧水と美容液を塗った後に日焼け止乳液を塗るのは間違いでしょうか?
パックというものは基本的に美容液が染みこんでいるものなのでしょうか?
そのパックは週に2,3回程度でも効果はあるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌の角質層に適度な水分が保たれていることがお肌が本来お持ちの力を最大限に発揮でき、ご相談者が本来お持ちの健康できれいな素肌を取り戻すことができます。
朝の洗顔後は化粧水でお肌に十分水分を与え化粧水がお肌に浸透した段階(乾く前の少し湿っている状態)で美容液を塗りこれが乾いた後日焼け止めをご使用下さい。メイクを行う場合は、日焼け止めが乾いた後に行ってください。
パックの種類にもよりますので一概には言えませんが、化粧水をコットンなどに含ませ気になる部分を3分縲鰀5分くらいパックするのがお勧めです。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります。
パックは週1縲鰀2回位で大丈夫だと思いますが、週2,3回できればお肌にとってはとても良いリラクゼーションになると思います。
AKi 様
2008年7月14日

私は、まだ12歳なのに、おでこにはニキビ・ニキビ跡が広がっています。ニキビが少なくなった!!と思った時期があっても、またすぐにポツポツと出てきます。
そして、ニキビ・ニキビ跡よりもひどいのが、詰まり毛穴と黒ずみです。幼稚園の頃から、11時ごろに寝ていたのでその影響かもしれませんが、本当にひどいんです。詰まり毛穴は鼻全体+目の下の皮膚のところにボツボツボツ縲怩チとあって、触ってみるとすごくざらざらです。黒ずみは、鼻の先あたりにあります。
周りの子はみんな肌がきれいで、私は鏡をみるたびに悲しくなってきます。本当に困ってます>< 是非、回答をお願いいたします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者はまだお若いのでこれからお肌の状態はドンドン変化していきます。ニキビを気にして触ってしまったり洗顔時に強くこすったりしないように注意すると同時に、必要以上に神経質にならないようにしましょう。
ニキビはご相談者の年代の方ほとんどに見られる症状で、その原因は体の成長に伴ってこの時期皮脂腺が急激に発達するためです。ですから、ご相談者だけではありませんのでご安心下さい。
お肌の手入れで一番重要な正しく洗顔を行うことです。これが毎日朝晩自然にできるようしっかり習慣付けましょう。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。