■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
花穏 様
2008年8月16日

私は、目だけ黒くなっちゃって日焼け止めをちゃんと塗ってるし、美白化粧品を朝・夜使っているのになかなか戻りません。
どうしたらもどりますか?クマもどうしたらなおりますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
日焼けによって黒くなってしまったお肌を簡単に治す方法は残念ですがありません。徐々に時間をかけて日焼け後がわからなくなるのを待つしかありません。おおよそ半年とか1年とかでほぼもとの色に戻ると思います。とても激しく日焼けした場合、数年戻らないこともあるようです。
日焼け止めをご使用だったようですが、日焼け止めは2時間から3時間間隔で塗りなおす必要があります。これは汗や日焼け止めを塗ったところをこすることにより日焼け止めの効果がなくなっていくからです。
何らかの原因で目の周りだけ日焼け止めが取れていたことがご相談者のお肌の状態を導いた原因だと思います。
クマには茶色く見える茶クマと青く見える青クマがありますが、前者の茶クマの起きる原因はそのほとんどが乾燥によるものや繰り返し触ったりこすったりするために起きたようです。
乾燥している方やこすりすぎている方は洗顔時間を短くして、洗顔後は化粧水等でしっかり水分補給を行いましょう。気にしすぎて触らないようにしましょう。
後者の青クマは血行不良がその主たる原因です。この解消には充分な睡眠(できればその日のうちに就寝し、8時間以上の睡眠を確保しましょう)と、ストレスや疲れをうまく解消することです。
洗顔は良くあわ立てた洗顔料を優しくお顔に乗せる感じで、絶対にこすらないようにしましょう。その後充分すすぎを行い洗顔料を完全に落としましょう。
クマにかぎらずお肌のトラブルの原因にはストレスが大きくかかわるといわれています。ストレスをためないようにすることと同時に、ストレスを発散できるような工夫も大切です。
花穏 様
2008年8月16日

目の周りの黒いのを、名句で隠す方法とかありますか?
dai (♂) 様
2008年8月15日

こんにちわ(*_*;
肌のことについて,とても悩んでいて…
今回相談させてもらいました。
現在,高校2年生で1年生の時から
肌荒れ(ニキビ,毛穴)に悩まされています。
病院に半年くらい通っているのですが…
一向に良くなりません。
食事も野菜中心の食事を心がけていますし
睡眠も11時までに寝るようにしています。
病院を変えたらいいのか…
何がいけないのか,まったく解りません。
正直,彼女も欲しいです。
でも,ニキビのせいで自分に自信が持てなくて…
どうしても前に踏み出せません。
接客業のバイトをしているのですが
顔を見られるのが嫌で…でもお金は必要で(T_T)
歳が歳なので仕方ないのでしょうか?
辛くて,とても悩んでいます。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者もお書きのように最も皮脂腺が発達する年代であるので、ある程度のニキビや皮脂は仕方ないと軽く考えてお手入れしましょう。気にしすぎることがストレスとなりお肌の症状を悪くしていることもあります。
半年間通院して効果が見られないようであれば他の病院でご相談いただくのも良いと思います。実際に治療を開始する場合はお薬による副作用や治療計画などをしっかり先生に確認しご相談者もご納得の上治療に取り組んでください。
ケアの基本は正しく洗顔を行うことです。具体的な洗顔については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
アンパンマン 様
2008年8月15日

洗顔後おでこから鼻、鼻の周り、あごにかけて皮脂のけば立ちがひどく、乾燥が原因でしょうか?
皮脂はコットン等で拭き取った方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
洗顔後の症状は洗顔時に洗顔料をお顔にのせておく時間が長かったり、洗顔時にお肌をこすってしまったりしたときに起きる症状です。
洗顔の時間を心持短め(洗顔料の泡をのせる時間を30秒以内)にして今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。
その後化粧水で充分水分を与え、次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。ローションをコットンや顔型(薬局にあります)にしみこませ気になる部分をローションパックするのも効果的です。
同時にできる範囲で食生活や生活習慣も見直しましょう。食生活ではビタミン類をサプリメントなども活用しなるべく心がけてとりましょう。また、コラーゲンなどを多く含む食品を心がけてとるようにしましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
皮脂が出た場合はティシュをのせ軽く押さえるようにとりましょう。こするのはお肌に刺激となりますので行わないで下さい。
dai (♂) 様
2008年8月15日

こんにちわ(*_*;
肌のことについて,とても悩んでいて…
今回相談させてもらいました。
現在,高校2年生で1年生の時から
肌荒れ(ニキビ,毛穴)に悩まされています。
病院に半年くらい通っているのですが…
一向に良くなりません。
食事も野菜中心の食事を心がけていますし
睡眠も11時までに寝るようにしています。
病院を変えたらいいのか…
何がいけないのか,まったく解りません。
正直,彼女も欲しいです。
でも,ニキビのせいで自分に自信が持てなくて…
どうしても前に踏み出せません。
接客業のバイトをしているのですが
顔を見られるのが嫌で…でもお金は必要で(T_T)
歳が歳なので仕方ないのでしょうか?
辛くて,とても悩んでいます。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者もお書きのように最も皮脂腺が発達する年代であるので、ある程度のニキビや皮脂は仕方ないと軽く考えてお手入れしましょう。気にしすぎることがストレスとなりお肌の症状を悪くしていることもあります。
半年間通院して効果が見られないようであれば他の病院でご相談いただくのも良いと思います。実際に治療を開始する場合はお薬による副作用や治療計画などをしっかり先生に確認しご相談者もご納得の上治療に取り組んでください。
ケアの基本は正しく洗顔を行うことです。具体的な洗顔については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。