■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
まみっち 様
2008年9月18日

にきび対策について相談です。
1ヶ月ほど前から顔のにきびが増え始め一時某有名にきび専用化粧品を変えてみたのですがもっと増えてしまい、今では後が残ったりしてさらに新しいにきびができたりと鏡見れないくらいひどくなってしまいました。
洗顔はにきびの基本だということは知っていたので、毎日朝晩きちんと洗顔フォームでたっぷり泡立てて時間をかけてしていたのに。
ただ白いにきびだけじゃなく、膿がでたり、赤くはれた感じになったりと。。。かなり最悪の状態です。どうしたらいいのか教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
一度にたくさんのニキビができたり、ニキビが大きく化膿したりしたときは早めに皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方していただきましょう。この段階では治療が必要となり、洗顔などの基礎化粧による予防では今すでにあるニキビを治すことはできません。
ニキビがあるていど落ち着いた段階で、ニキビができないように正しく洗顔を行い予防をしましょう。その際洗顔料を長時間お肌にのせておくのはよくありません長くても1分以内にしましょう。
また、洗顔料はニキビ用とかにこだわる必要はありません、ニキビ用の洗顔料は皮脂を取る力を高めている商品が多くありお肌にはかなりの負担となることもありますのでかえって注意が必要です。
オダール 様
2008年9月15日

返答ありがとうございました。
あまり無理に皮脂を拭き取るのはやめました。
今回は少し変な質問をさせてもらいます。
オナニー肌荒れという種類の肌荒れを最近耳にしたのですが、
オナニーをやりすぎると肌荒れを起こす原因になるということなのでしょうか?
変な質問をしてしまってすいません。
けど、どうしても知りたいので返答お願いします。
★ERUMO★ 様
2008年9月15日

相談に乗ってくださり、有難うござます。
とても、役に立つ事になり安心しました。
私は、朝スゴく目がパッチリしないのですが
朝から目がパッチリする事はできますか?
こっこ 様
2008年9月15日

私はこの掲示板をみて、
書いてあることを実践して、2か月になりますが、
一向に良くなる兆しがありません><
今年の3月にあるニキビケア用品を使っていると、
鼻、ほほの毛穴が黒ずみだし、以前よりも汚い肌になってしまいました・・・
悩んだあげく、毛穴パック、エステに挑戦しましたが、
全然効果がなく、もっとひどくなってしまいました・・・
まだ19歳なのに、すごくぼろぼろです・・・
今まできれいな時期もあって、その時は洗顔も保湿もとくに
していませんでした。
このような肌の状態で、何もしないのはやはり逆効果なのでしょうか・・・
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌に乾燥感がないのであれば保湿の必要は原則ありませんが、洗顔は必ず行うことをお勧めします。正しく洗顔することは医療機関での治療とは異なります。ですから、一定の効果が表れまで個人差はありますが少なくても半年とか1年とかの期間が必要です。
ご相談者の年代は体の成長に伴いお肌の状態はアンバランスになりやすくなっています。ですから皮脂が多く出たりニキビができたりといったことがおきます。このときあせって色々なことを行うのはお肌にとっては逆効果となることもありますので注意しましょう。
正しく洗顔することを基本に必要以上神経質にならず。ストレスをためないようにケアを行いましょう。
ルト 様
2008年9月15日

わたしは今17歳です。頬にニキビが沢山あります。
それにすぐ顔がほってって赤くなります。
アルコール成分の化粧水を使ったら多少減りました。でも 一時的でまたバーとニキビが出たりします。
本当に酷くて悲しくなります。
アドバイスお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
アルコールはお肌に少し刺激が強いかもしれません、できれば洗顔を中心としたお肌にやさしいケアであせらずにニキビケアを行いましょう。年齢的に皮脂が多くできたりニキビができたりするのはあるていど仕方ありませんのであまり神経質にならないことも大切です。
また、ニキビが集中してできたり大きく化膿したりするようなときは迷わず皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方していただき早めに治療しましょう。
正しく洗顔を行うことが毎日朝晩自然にできるようしっかり習慣付けましょう。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。