■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
kite- 様
2008年9月19日

ひざのところが非常に黒くて。。。
本当に目立つんです。。。????
毛のことなんですヶド、足の毛を抜いたら、毛穴が広がって、汚物がたまりやすくなったりするのヵナァ縲鰀??と思ったり、そったら毛がだんだん濃いくなるし、、
でも、そらなかったらのびていて汚らしいし。。。
どうしたらいいんですか??
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年齢がわかりませんが、体の成長に伴い、一時的に体毛が濃くなることがありますので、必要以上に神経質にならないようにしましょう。
むだ毛の処理をする場合は、むだ毛を抜くのはそこから雑菌が入り化膿したり、その周りの細胞を傷つけたりする恐れがあるのであまりお勧めできません。
むだ毛の処理を行う場合は良く切れるカミソリや専用の道具(ドラッグストアーにあります)をつかい、洗顔料の泡などを使いそりやすくしておいて優しく行い角質に傷をなるべくつけないようにしましょう。
事前に蒸しタオルなどで処理する部分の毛穴を充分開かせてから行うのも良いでしょう。そった後は化粧水などでお肌を保護しましょう。無駄毛の処理は多くても1週間から2週間に1回くらいにしてなるべくお肌に負担にならないように行いましょう。
kite- 様
2008年9月19日

ひざのところが非常に黒くて。。。
本当に目立つんです。。。????
毛のことなんですヶド、足の毛を抜いたら、毛穴が広がって、汚物がたまりやすくなったりするのヵナァ縲鰀??と思ったり、そったら毛がだんだん濃いくなるし、、
でも、そらなかったらのびていて汚らしいし。。。
どうしたらいいんですか??
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年齢がわかりませんが、体の成長に伴い、一時的に体毛が濃くなることがありますので、必要以上に神経質にならないようにしましょう。
むだ毛の処理をする場合は、むだ毛を抜くのはそこから雑菌が入り化膿したり、その周りの細胞を傷つけたりする恐れがあるのであまりお勧めできません。
むだ毛の処理を行う場合は良く切れるカミソリや専用の道具(ドラッグストアーにあります)をつかい、洗顔料の泡などを使いそりやすくしておいて優しく行い角質に傷をなるべくつけないようにしましょう。
事前に蒸しタオルなどで処理する部分の毛穴を充分開かせてから行うのも良いでしょう。そった後は化粧水などでお肌を保護しましょう。無駄毛の処理は多くても1週間から2週間に1回くらいにしてなるべくお肌に負担にならないように行いましょう。
なつ 様
2008年9月19日

私は小学校6年生なのですが、ニキビがすごく多いです…。
4年生のころからちょっとできていて5年生のころにすごく多くなりました。
5年のころから洗顔をするようになりましたが、なくなっていたかな?と思ったらまた、おおくなったり…という繰り返しです。
ニキビの多さにみんなにいわれてすごくイヤです。
だから、少しずつでも直していきたいのですが、何かいい方法はありませんか?
スキンケアカウンセラーからの回答
思春期から20代前半くらいまでのご相談者の年代は皮脂腺の発達が一生のうちで最も盛んな時期です。ですからご相談者と同年代の方に同様のお悩みが増加するわけです。ご相談者だけではありませんのでご安心下さい。
この年代にニキビができないようにすることは体の成長を止めるのと同じことでなかなか難しいことといわざるを得ません。できなくすることよりニキビと上手に付き合うように考えましょう。ただし、ニキビが大きく化膿したり一度にたくさんできたりしたときは迷わず皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方していただきましょう。
ニキビができてもひどくならないようにとか、沢山できないようにとか、ニキビ跡にならないようにするとかを中心にケアをおこないましょう。そういった意味で、ニキビケアのポイントはあせらずに正しい洗顔を心がけ必要以上に気にしないことです。食生活や生活習慣もできる範囲で見直しましょう。
ご相談者の年代では、まず正しく洗顔を行うことをマスターしていただき、それが自然に毎日規則正しく無理なくおこなえるように習慣化することが将来の健康でキレイな素肌を保つために大切です。
洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。洗顔料の泡をのせる時間は30秒くらいに短くしましょう。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。サプリメントなどを上手に利用するのも良いでしょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
なつ 様
2008年9月19日

私は小学校6年生なのですが、ニキビがすごく多いです…。
4年生のころからちょっとできていて5年生のころにすごく多くなりました。
5年のころから洗顔をするようになりましたが、なくなっていたかな?と思ったらまた、おおくなったり…という繰り返しです。
ニキビの多さにみんなにいわれてすごくイヤです。
だから、少しずつでも直していきたいのですが、何かいい方法はありませんか?
スキンケアカウンセラーからの回答
思春期から20代前半くらいまでのご相談者の年代は皮脂腺の発達が一生のうちで最も盛んな時期です。ですからご相談者と同年代の方に同様のお悩みが増加するわけです。ご相談者だけではありませんのでご安心下さい。
この年代にニキビができないようにすることは体の成長を止めるのと同じことでなかなか難しいことといわざるを得ません。できなくすることよりニキビと上手に付き合うように考えましょう。ただし、ニキビが大きく化膿したり一度にたくさんできたりしたときは迷わず皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方していただきましょう。
ニキビができてもひどくならないようにとか、沢山できないようにとか、ニキビ跡にならないようにするとかを中心にケアをおこないましょう。そういった意味で、ニキビケアのポイントはあせらずに正しい洗顔を心がけ必要以上に気にしないことです。食生活や生活習慣もできる範囲で見直しましょう。
ご相談者の年代では、まず正しく洗顔を行うことをマスターしていただき、それが自然に毎日規則正しく無理なくおこなえるように習慣化することが将来の健康でキレイな素肌を保つために大切です。
洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。洗顔料の泡をのせる時間は30秒くらいに短くしましょう。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。サプリメントなどを上手に利用するのも良いでしょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
まみっち 様
2008年9月18日

にきび対策について相談です。
1ヶ月ほど前から顔のにきびが増え始め一時某有名にきび専用化粧品を変えてみたのですがもっと増えてしまい、今では後が残ったりしてさらに新しいにきびができたりと鏡見れないくらいひどくなってしまいました。
洗顔はにきびの基本だということは知っていたので、毎日朝晩きちんと洗顔フォームでたっぷり泡立てて時間をかけてしていたのに。
ただ白いにきびだけじゃなく、膿がでたり、赤くはれた感じになったりと。。。かなり最悪の状態です。どうしたらいいのか教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
一度にたくさんのニキビができたり、ニキビが大きく化膿したりしたときは早めに皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方していただきましょう。この段階では治療が必要となり、洗顔などの基礎化粧による予防では今すでにあるニキビを治すことはできません。
ニキビがあるていど落ち着いた段階で、ニキビができないように正しく洗顔を行い予防をしましょう。その際洗顔料を長時間お肌にのせておくのはよくありません長くても1分以内にしましょう。
また、洗顔料はニキビ用とかにこだわる必要はありません、ニキビ用の洗顔料は皮脂を取る力を高めている商品が多くありお肌にはかなりの負担となることもありますのでかえって注意が必要です。