■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
★ERUMO★ 様
2008年10月1日

この前も有難うございますッ!ストレスになる前に改善でき、とても嬉しく思っています。
最近 お鼻がテカッっています。どうしたらテカらなくなりますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年齢がわかりませんが、思春期から20代前半までは体の成長に伴って皮脂腺が最も発達する時期です。したがってこの期間。は皮脂が多く出てしまったりニキビが頻繁にできたりします。体の成長によりほとんどすべての方に起きる症状ですのであまり気にしないようにしましょう。
ご相談の鼻のテカリもこの皮脂腺の発達により皮脂が多く出ているためだと思います。洗顔を朝夕正しく行うことを基本にして、皮脂が多くでて気になるときはティッシュで軽く押さえて皮脂を取ったり、脂取り紙を上手に使ったりするのも良いでしょう。ただし、こすってお肌に刺激をあたえないように注意しましょう。
あや 様
2008年9月30日

また質問させていただきます★
肌絶食というものを聞いたのですが
一週間に2、3日何もつけないで肌をやすませ、自分で肌の調節する力を養うことが出来るそうです。
私も実践していますがたしかに調子がいいです。
でも、本当に肌に良いのでしょうか?
ベタベタつけるよりはいいのかもしれませんが・・・
お返事待ってます。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌は本来自身で健康を保とうとする力を持っていると言われています。お肌のこの機能が正常に働いているときお肌はどんどんキレイに菜っていきます。
いわゆる基礎化粧はこのお肌の力を正常に保つために行われることが原則です。ですから必要以上に色々なものをつけるのは正しいとはいえません。
ただ、正しく洗顔を行ふような角質や必要以上の皮脂を取り除くことはこの力を助けることになります。また、適度な皮脂によりお肌には天然の皮脂ベールができ角質内の水分を保てるようにもなっていますがこの機能がいろいろな要因によりうまくいかなくなったときに化粧水やその化粧水をカバーする保湿成分が必要になります。
洗顔以外の基礎化粧はお肌の状態に応じて必要なことを行うようにするのが大切です。ご自身のお肌の状態をよく観察され状況に適したお手入れを行いましょう。
あや 様
2008年9月30日

また質問させていただきます★
肌絶食というものを聞いたのですが
一週間に2、3日何もつけないで肌をやすませ、自分で肌の調節する力を養うことが出来るそうです。
私も実践していますがたしかに調子がいいです。
でも、本当に肌に良いのでしょうか?
ベタベタつけるよりはいいのかもしれませんが・・・
お返事待ってます。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌は本来自身で健康を保とうとする力を持っていると言われています。お肌のこの機能が正常に働いているときお肌はどんどんキレイに菜っていきます。
いわゆる基礎化粧はこのお肌の力を正常に保つために行われることが原則です。ですから必要以上に色々なものをつけるのは正しいとはいえません。
ただ、正しく洗顔を行ふような角質や必要以上の皮脂を取り除くことはこの力を助けることになります。また、適度な皮脂によりお肌には天然の皮脂ベールができ角質内の水分を保てるようにもなっていますがこの機能がいろいろな要因によりうまくいかなくなったときに化粧水やその化粧水をカバーする保湿成分が必要になります。
洗顔以外の基礎化粧はお肌の状態に応じて必要なことを行うようにするのが大切です。ご自身のお肌の状態をよく観察され状況に適したお手入れを行いましょう。
ゆか 様
2008年9月30日

私の顔には常にポツポツとニキビがあります。
ほっぺなどにはないんですが、鼻の真横の縦ラインのところにいくつもあります。
とくに大きいわけでもないけど、全然なくならなくて困っています。
他にはおでこやこめかみの辺りに常にあります。
洗顔は、前まではちゃんとやっていたのですが飽きっぽい性格からか、全然治らなくてあまりやっていませんでした。
でも、最近は本当に時間がないとき以外(週5回くらい)はやっていますが治る気配がありません。
洗顔したあとは、鼻の毛穴から白いのが出ます。
家族にも「毛穴やばいね」などと言われました。
2つも聞いてしまってすいません;;
文章力がないですが対処法など、教えてください!
スキンケアカウンセラーからの回答
洗顔はお肌のケアの基本でとても大切なお手入れです。ご相談者の年齢がわかりませんが、思春期から20代前半まではとても皮脂のでやすい年代ですのであまり神経質にならずに正しく洗顔ができるようにしましょう。そうすることによってお肌は徐々に良い方向に向いていくと思います。
洗顔が毎日朝晩自然にできるようしっかり習慣付けましょう。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。
りんご 様
2008年9月30日

私は中学3年生です。
ニキビはおでこ、ほっぺなど顔中にあり、今まで漢方薬や通信販売のニキビケアなど沢山試しましたが全くよくなりません。
今は皮膚科でニキビをつぶしてもらったり、家では洗顔を泡立てて顔を洗い、飲み薬、塗り薬を使っています。
今の薬でも、あまり効き目がありません。
もっといい方法があったら教えてください。お願いします!
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的にあるていどニキビができることは仕方ありません、必要以上に神経質にならずに少し軽い気持ちになってお手入れしましょう。
ケアの基本は正しく洗顔を行うことですが、ニキビが大きく化膿していたり、まとまってたくさんできたりしているようであれば早めに皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方していただきましょう。
これを機会に洗顔方法を見直すこととできる範囲で食生活や生活習慣を改善してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。サプリメントなどを上手に利用するのも良いでしょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。