■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
下田 様
2008年10月31日

目の下にクマができていて顔の周り(特に鼻の周り)にシミができています。色々な美容液をつかっていましたが、なかなか治りません。どうしたら良いのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
まずクマについてですが、クマの原因によりその見え方に違いがあるため青く見えたり茶色く見えたりします。原因が乾燥や繰り返しこすったり触ったりすることによるものか、睡眠不足や血行不良によるものかで区別して対応しましょう。
前者の乾燥している方やこすりすぎている方は洗顔時間を短くして、洗顔後の水分補給を充分行いしっかり保湿を行いましょう。気にしすぎて触らないようにしましょう。
後者の方は遅くてもその日のうちに就寝し、8時間以上の睡眠を確保しましょう。同時にストレスや疲れをうまく解消することが大切です。
いずれの場合も洗顔は良くあわ立てた洗顔料を優しくお顔に乗せる感じで、絶対にこすらないようにしましょう。その後充分すすぎを行い洗顔料を完全に落としましょう。
コットンなどに化粧水をしみこませてパック(3縲鰀5分くらい)をするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても10分くらいです。
シミについてですが、一旦できたシミを完全になくすことは残念ですが現在の皮膚生理学では不可能とされています。レーザー等で一時的に消しても細胞自体が記憶していてまた数年するとシミが現れてきます。
しかし、シミを薄くしたりそれ以上広がらないようにしたりすることは可能です。まず、正しく紫外線対策を行いましょう。紫外線の強い季節は、SPF15縲怩R0前後の日焼け止めをご使用下さい。長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50以上の商品を2時間から3時間おきに塗りなおしましょう。
紫外線がそう強くない11月から2月くらいも長時間日に当たるようなときなどは日焼け止めをご使用いただいたほうが良いでしょう。
また、紫外線の強い時期は日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。紫外線対策は一年を通して行ってください。
食事にもできる範囲で注意して積極的にビタミンCを取ることが効果だといわれています。とり方としては、野菜や果物からとるのが最も効果的であるといわれていますが、そのさいビタミンCは水に溶け出しますので水につけていたり長時間さらしていたりするのはよくありません。また、熱によって野菜から煮汁となって出て行きますので、過熱する場合は出てきた汁も合わせてとりましょう。
ビタミンCは、蒸したり、電子レンジで短時間加熱したりするとその野菜の中にとどまったまま摂取することが可能ですのでこういった工夫も良いでしょう。食事からビタミンCをとっても効果はすぐには現れません、あせらず辛抱強く何年も続けることが大切です。
また、ビタミンCはメラニンの生成を抑制する効果が期待できますが、今あるメラニンをなくすことはできません、ですから今以上に濃くしないようにビタミンCを取ることは良いと思います。
ぬぅ 様
2008年10月31日

肌荒れが酷いです。
ニキビも沢山ありニキビ跡もあり、
毎日が憂鬱です。皮膚科で貰った薬を飲んでもあまり効果を得られません。そんでもって、顔全体毛穴も開いており、角栓やら黒ずみで本当肌が汚いです。
ネットで調べると、クレンジングはジェルやクリームが良いなどと書いてありますが毛穴に詰まったファンデーションなどなかなか落ちない為クレンジングオイルを使って落としています。洗顔も弱アルカリ性の固形石鹸で洗っています。化粧水もたっぷり使っています。何故、綺麗にならないのでしょうか??綺麗な肌になりたいです。ピーリングやレーザー治療も駄目でした。
どおすれば良いのでしょう…
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌のトラブルは一朝一夕では治りません、ご相談者のお気持ちは良くわかりますが少し肩の力を抜いて「そのうちよくなる」くらいの気持ちで取り組んでいくことがストレスをためることを押さえお肌にとって良いと思います。
クレンジングについてはお肌に刺激の少ない洗い流せるタイプをお勧めします。
ピーリングは一番表面の角質を取り除きその下にある角質層を出すことによりお肌をきれいに見せる方法です。
一番表面にある角質をはぐことは、未熟な角質が最も表面に現れることになります。この未熟な角質はまだ十分外的刺激を防ぐことができない可能性が予想できます。従って、思わぬ肌トラブルが起きることも良くありますので今後は十分ご検討いただきたいと思います。
お肌のトラブルにはいろいろな要因が考えられますが、その多くの場合お肌が本来お持ちの健康でキレイになろうとする力が十分発揮できていないことがその大きな原因となっています。ですからあせっていろいろなことをやるのではなく、洗顔から見直して見ましょう。
具体的には、洗顔の時間を心持短めにして今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。気になる部分は特に洗顔料を乗せる時間を15秒くらいにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。
その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
時間があればローションをコットンにしみこませ気になる部分を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても10分くらいです。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
あんな 様
2008年10月30日

ずっと前から気になっていたのですが、
目尻の下のほうに茶色い点がポツっとあります…
やっぱりシミなのでしょうか?
15歳でシミができるのはおかしいでしょうか??
8月頃にその点はできたのですが、
今のところ、他に増えてはいません。
でも、これから増えていくのかと思うと本当に心配です(><)
シミの対策ってどうすればいいのですか?
教えてください!!!
スキンケアカウンセラーからの回答
日焼けによってできているものだと思います。あせって色んなことをするのではなく今まで以上に優しく十分な泡で洗顔することを基本にお手入れしていきましょう。そうすることにより広がることなく目立たなくなってくると思います。合わせて紫外線対策も適切に行いましょう。
紫外線対策としては、PF15縲怩R0前後の日焼け止めをご使用下さい。長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50の商品を2時間から3時間おきに塗りなおしましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子、長袖、長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。
洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
あんな 様
2008年10月30日

何度もすみません!!!
できてしまったシミはどうケアすればいいですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
シミは化粧品でもレーザー治療などでも完全に無くすということはなかなか難しいといわざるをえません。
しかし、シミは紫外線の影響を強く受けますので、紫外線対策を正しく行い今以上にお肌に紫外線の影響を受けないようにし、角質層に一定量の水分を保てるように正しくスキンケアを行うことにより、徐々に薄くしていくことはできると思います。
具体的な紫外線対策は、通常の生活にはPF15縲怩R0前後の日焼け止めをご使用下さい。長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50の商品を2時間から3時間おきに塗りなおしましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。
具体的なスキンケアは、洗顔を今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。
あんな 様
2008年10月30日

何度もすみません!!!
できてしまったシミはどうケアすればいいですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
シミは化粧品でもレーザー治療などでも完全に無くすということはなかなか難しいといわざるをえません。
しかし、シミは紫外線の影響を強く受けますので、紫外線対策を正しく行い今以上にお肌に紫外線の影響を受けないようにし、角質層に一定量の水分を保てるように正しくスキンケアを行うことにより、徐々に薄くしていくことはできると思います。
具体的な紫外線対策は、通常の生活にはPF15縲怩R0前後の日焼け止めをご使用下さい。長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50の商品を2時間から3時間おきに塗りなおしましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。
具体的なスキンケアは、洗顔を今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。