■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
紫 様
2008年10月24日

こんばんは。今回初めて相談させていただきます。
現在高校三年の者です。
私は結構前から鼻の角質?角栓?と呼ばれているものを爪やピンセットで除いてきていました。
一度気になったら辞められず、触ってしまいだいぶ長い間続けてしまっています。
最近そのせいでか最近毛穴が陥没(丸い感じで)した感じになってしまっています。
原因はやはり触っているのが原因でしょうか?もはや癖になってしまっていますが最近は気にして触っていません。
この肌をもとに戻すことは可能でしょうか。
ちなみに乾燥肌です。
スキンケアカウンセラーからの回答
症状の原因は無理に角栓を取ってしまったことが大きな原因のひとつだと思います。これからはお肌に負担になるようなケアは行わないように注意しましょう。
ご相談者はお若いのでこれからお肌の状態はドンドン変化していきます。必要以上に神経質にならないようにして、正しく洗顔することを基本にお手入れして行きましょう。
具体的には洗顔時は十分にあわ立てた洗顔料をお顔にのせるようにして絶対にこすらないように泡を転がすように洗顔しましょう。その後はお肌に乾燥感があれば化粧水をご使用下さい。保湿用の商品は必要ないでしょう。
できる範囲で睡眠についても改善しましょう。人の体は皮膚も含めそのほとんどが夜作られます。それは午後10時から午前2時の間がもっとも盛んだといわれています。ですからその時間はできれば就寝していたほうがいいわけです。
午後10時に就寝は現実的ではないにしても、遅くてもその日のうちに就寝し少なくても7時間以上の睡眠時間を確保しましょう。睡眠はお肌にとても関連していて重要な点です。
食生活ではなるべく多品種の食材を少しずつとることが望ましいのですが、サプリメントなども上手に利用し不足分を補うのも良いでしょができれば自然の食品からとるようにしましょう。
さき 様
2008年10月24日

こんにちは。
私は頬の下の方(口のサイドとあごのサイドから顔の外側に向かって広範囲)に、大きなニキビができます。これは治ってもまだ根っこがあるような感じで、シコリみたく残って、また同じところにニキビがてきます。
赤く大きなニキビが白く膿んでしまいます。
テカりやすい肌で、よくTゾーンがテカるのですが、ニキビの出来る所は多分乾燥ぎみだと思います。
これはどうすれば治りますか?また、オススメの化粧水や乳液など教えていただけたらうれしいです。
長々とすみませんでした。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビが大きく化膿したり一度にたくさんできたりする場合は洗顔などの基礎化粧品ではなく、皮膚科などで化膿を抑えるお薬をまず処方していただきましょう。
ご相談者の年齢がわかりませんが、お悩みの症状が長期間にわたっているようであればホルモンのバランスを調整するお薬なども検討してよいかと思います。いずれも皮膚科でのご相談となります。
ニキビが落ち着いた段階で正しく洗顔することを基本に、ニキビなどの肌トラブルが起きないように予防的にお肌にあった基礎化粧品でお肌が本来持っている力を引き出しましょう。
大変申し訳ありませんが問う掲示板では特定の商品のご紹介はできない決まりになっておりますのでご了承いただきますようお願い申し上げます。
さき 様
2008年10月24日

こんにちは。
私は頬の下の方(口のサイドとあごのサイドから顔の外側に向かって広範囲)に、大きなニキビができます。これは治ってもまだ根っこがあるような感じで、シコリみたく残って、また同じところにニキビがてきます。
赤く大きなニキビが白く膿んでしまいます。
テカりやすい肌で、よくTゾーンがテカるのですが、ニキビの出来る所は多分乾燥ぎみだと思います。
これはどうすれば治りますか?また、オススメの化粧水や乳液など教えていただけたらうれしいです。
長々とすみませんでした。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビが大きく化膿したり一度にたくさんできたりする場合は洗顔などの基礎化粧品ではなく、皮膚科などで化膿を抑えるお薬をまず処方していただきましょう。
ご相談者の年齢がわかりませんが、お悩みの症状が長期間にわたっているようであればホルモンのバランスを調整するお薬なども検討してよいかと思います。いずれも皮膚科でのご相談となります。
ニキビが落ち着いた段階で正しく洗顔することを基本に、ニキビなどの肌トラブルが起きないように予防的にお肌にあった基礎化粧品でお肌が本来持っている力を引き出しましょう。
大変申し訳ありませんが問う掲示板では特定の商品のご紹介はできない決まりになっておりますのでご了承いただきますようお願い申し上げます。
紫 様
2008年10月24日

こんばんは。今回初めて相談させていただきます。
現在高校三年の者です。
私は結構前から鼻の角質?角栓?と呼ばれているものを爪やピンセットで除いてきていました。
一度気になったら辞められず、触ってしまいだいぶ長い間続けてしまっています。
最近そのせいでか最近毛穴が陥没(丸い感じで)した感じになってしまっています。
原因はやはり触っているのが原因でしょうか?もはや癖になってしまっていますが最近は気にして触っていません。
この肌をもとに戻すことは可能でしょうか。
ちなみに乾燥肌です。
スキンケアカウンセラーからの回答
症状の原因は無理に角栓を取ってしまったことが大きな原因のひとつだと思います。これからはお肌に負担になるようなケアは行わないように注意しましょう。
ご相談者はお若いのでこれからお肌の状態はドンドン変化していきます。必要以上に神経質にならないようにして、正しく洗顔することを基本にお手入れして行きましょう。
具体的には洗顔時は十分にあわ立てた洗顔料をお顔にのせるようにして絶対にこすらないように泡を転がすように洗顔しましょう。その後はお肌に乾燥感があれば化粧水をご使用下さい。保湿用の商品は必要ないでしょう。
できる範囲で睡眠についても改善しましょう。人の体は皮膚も含めそのほとんどが夜作られます。それは午後10時から午前2時の間がもっとも盛んだといわれています。ですからその時間はできれば就寝していたほうがいいわけです。
午後10時に就寝は現実的ではないにしても、遅くてもその日のうちに就寝し少なくても7時間以上の睡眠時間を確保しましょう。睡眠はお肌にとても関連していて重要な点です。
食生活ではなるべく多品種の食材を少しずつとることが望ましいのですが、サプリメントなども上手に利用し不足分を補うのも良いでしょができれば自然の食品からとるようにしましょう。
あい 様
2008年10月23日

こんにちは。
私は今中2ですが、小4のときから毛穴の黒ずみに悩んでいます。洗顔はちゃんと泡を作ってして、保水・保湿もしているのですが何年経っても黒ずみが消えません。
月1くらいで毛穴パックもしているのですが、
これも全く効果がありません。私にとって毛穴の黒ずみは本当にコンプレックスです。
どうすればいいでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的に保水や保湿は原則として必要ありません、ご相談者の年代は一生のうちで最も皮脂腺が発達しやすい年代のため皮脂が出てそれが原因となってご相談の毛穴の黒ずみに関係していると思います。
保湿を行うことにより毛穴をふさいでしまい症状を悪くしている可能性があるので保湿はしばらく様子を見てはどうでしょうか、化粧水で水分をお肌に与えるのもお肌の乾燥感があれば必要ですがそうでなければ正しく洗顔するだけで大丈夫です。
また、毛穴パックはお肌に強い刺激となる可能性があるのであまりお勧めできません。少し時間がかかっても将来に肌トラブルを残さないためにも洗顔を基本にお手入れしましょう。