お悩み相談室

お肌の悩み相談カウンセラーこちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
 おかげさまで現在・・・
 相談件数7,439件

NHKで紹介された無添加化粧品

プライマリーでは、2000年のWEB開設以来、10年以上もの間お肌の無料相談を行っています。ひとりで悩まないで、お気軽にご相談ください。お悩みをかかえていること自体がお肌によくありません!
日頃なかなか聞けないお悩みを解決し、イキイキ健康素肌に!!

女性アイコン ううう 様

2008年11月8日

お肌の悩み相談の質問

二つお聞きしたいことがあります。
1.過去の質問と回答ざっと拝見して、ニキビ跡を治すためには、
洗顔方法、バランスの良い食事等が重要であることは分かりました。
自分の頬には10年前くらいから消えない跡(色素が沈着してるやつです)があるのですが、
今から対策を取ってもまだ治せるでしょうか?
2.若い頃はおでこにニキビがよくできていたのですが、
最近はおでこにはできずに口や鼻の辺りにできるようになりました。
原因や対策で違ってくる点があれば教えてください。
よろしくお願いします。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー色素が沈着した状態で10年間状況に変化が無いようであればそれをなくすことはなかなか難しいといわざるをえませんが、症状を今以上に進行させないようにすることは可能です。 ひとつは紫外線の影響を受けないように心がけて紫外線対策を行うこと、もう一つはメラニンの生成を抑制する効果が期待できるビタミンCを心がけてとるようにしましょう。 具体的には、紫外線対策はSPF20前後の日焼け止め(屋外の運動ではSPF50)をご使用下さい。また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖のシャツなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。 ビタミンCのとり方としては、野菜や果物からとるのが最も効果的であるといわれていますが、そのさいビタミンCは水に溶け出しますので水につけていたり長時間さらしていたりするのはよくありません。また、熱によって野菜から煮汁となって出て行きますので、過熱する場合は出てきた汁も合わせてとりましょう。 ビタミンCは、蒸したり、電子レンジで短時間加熱したりするとその野菜の中にとどまったまま摂取することが可能ですのでこういった工夫も良いでしょう。食事からビタミンCをとっても効果はすぐには現れません、あせらず辛抱強く何年も続けることが大切です。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン ううう 様

2008年11月8日

お肌の悩み相談の質問

二つお聞きしたいことがあります。
1.過去の質問と回答ざっと拝見して、ニキビ跡を治すためには、
洗顔方法、バランスの良い食事等が重要であることは分かりました。
自分の頬には10年前くらいから消えない跡(色素が沈着してるやつです)があるのですが、
今から対策を取ってもまだ治せるでしょうか?
2.若い頃はおでこにニキビがよくできていたのですが、
最近はおでこにはできずに口や鼻の辺りにできるようになりました。
原因や対策で違ってくる点があれば教えてください。
よろしくお願いします。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー色素が沈着した状態で10年間状況に変化が無いようであればそれをなくすことはなかなか難しいといわざるをえませんが、症状を今以上に進行させないようにすることは可能です。 ひとつは紫外線の影響を受けないように心がけて紫外線対策を行うこと、もう一つはメラニンの生成を抑制する効果が期待できるビタミンCを心がけてとるようにしましょう。 具体的には、紫外線対策はSPF20前後の日焼け止め(屋外の運動ではSPF50)をご使用下さい。また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖のシャツなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。 ビタミンCのとり方としては、野菜や果物からとるのが最も効果的であるといわれていますが、そのさいビタミンCは水に溶け出しますので水につけていたり長時間さらしていたりするのはよくありません。また、熱によって野菜から煮汁となって出て行きますので、過熱する場合は出てきた汁も合わせてとりましょう。 ビタミンCは、蒸したり、電子レンジで短時間加熱したりするとその野菜の中にとどまったまま摂取することが可能ですのでこういった工夫も良いでしょう。食事からビタミンCをとっても効果はすぐには現れません、あせらず辛抱強く何年も続けることが大切です。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン はる 様

2008年11月7日

お肌の悩み相談の質問

私は小6からニキビができいつの間にか
凸凹したニキビ跡も出来ていました(T-T)
今も直りません・・・
どうすればニキビ跡が直るのでしょうか?

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーニキビ跡のケアには少し時間が必要ですが、ご相談者はまだお若いのでこれから正しい洗顔を習慣化していくことによって徐々に症状は改善されますので必要以上に神経質にならないようにしましょう。 具体的にはまず洗顔方法を見直しましょう。お肌ケアの基本はなんといっても正しく洗顔を行うことです。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。 (純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。 4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン みいみい 様

2008年11月7日

お肌の悩み相談の質問

乾燥&敏感肌で悩んでます。石鹸は使わず、水かぬるま湯で洗顔してますが、洗顔後必ず頬一面に白い皮(?)が沢山現れます。
自然にとれるまで放っておいた方がいいでしょうか?上から保湿したら、その皮がほぐれて凹凸が目立ってしまいました。けれど保湿せねば乾燥も進み、一体どうすべきなのか…
ご回答宜しくお願いします。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー洗顔後は化粧水を十分にご使用いただき角質に十分水分が行くようにしましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。 時間があるときは化粧水をコットン等にしみこませ気になるところを5分前後パックしましょう。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても10分くらいです。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン るか 様

2008年11月7日

お肌の悩み相談の質問

私の肌には白いニキビのようなぶつぶつが
鼻あたりに沢山あります・・・
どうすれば直るんですか?
お願いします教えて下さい!

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーそれがドンドン広がったり化膿したりするようであれば早めに皮膚科でご相談下さい。そうでないようであれば必要以上に気にせずに正しく洗顔することを基本にお手入れしましょう。 具体的にはまず洗顔方法を見直しましょう。お肌ケアの基本はなんといっても正しく洗顔を行うことです。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。 (純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。 4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!