お悩み相談室

お肌の悩み相談カウンセラーこちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
 おかげさまで現在・・・
 相談件数7,439件

NHKで紹介された無添加化粧品

プライマリーでは、2000年のWEB開設以来、10年以上もの間お肌の無料相談を行っています。ひとりで悩まないで、お気軽にご相談ください。お悩みをかかえていること自体がお肌によくありません!
日頃なかなか聞けないお悩みを解決し、イキイキ健康素肌に!!

女性アイコン こう 様

2009年1月9日

お肌の悩み相談の質問

私は今、中学三年生です。
鏡を見るといつも口の周りに白い角栓のようなものが
でています。
それに、目の下の部がにぶつぶつしています。
どうしたらなおりますか?

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーご相談者はまだまだお若いのでこれからお肌の状態はドンドン変化していきます。必要以上に神経質になることは逆にお肌にとってよくありません、「そのうち治る」くらいの少し軽い気持ちになってケアを行いましょう お肌の手入れで一番重要なことは、正しく洗顔を行うことです。これが毎日朝晩自然にできるようしっかり習慣付けましょう。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。 4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン みるく 様

2009年1月8日

お肌の悩み相談の質問

20歳を過ぎているのにニキビが未だにでるのと、ニキビ痕が残ってます。
そのせいで特に、額が黒ずんで見えます。乾燥肌でもあります。
にきびが出るのはいろいろ原因は思い当たるところがあります。でも、痕はどうやったら消えますか?
あと、毛穴が開いてしまって、特に鼻がぽつぽつと黒くなってます。いろいろ毛穴対策もしてみたんですが、あまり効果はありません。
きれいな肌になりたいんです。できればエステとか行かないで、自分でやりたいので、何か方法ありませんか?お願いします。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー一般的に20代半ばまで皮脂腺の発達が盛んなためご相談者の年代ではニキビや皮脂に関する肌トラブルが多く見られます。ご相談者だけではありませんのであまり神経質になることなく、正しく洗顔することを基本にお手入れして行きましょう。 ニキビ後は通常の切り傷や擦り傷と同じ傷跡と考えてよいと思います。その為それが目立たなくなるにはそれなりの期間が必要です。あせらずにケアを行うことが大切です。 また、ニキビ跡を増やさないためにも大きくニキビが化膿したり一度にまとまってニキビができたりしたときは皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方していただきましょう。 毛穴については角質層に適度な水分を保つことにより新陳代謝が促進され徐々に緩和されていくと思います。無理にエステなどに通う必要は無いでしょう。 具体的には、今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。洗顔料の泡をのせておく時間は30秒くらい長くても1分以内にしましょう。 その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。 時間があればローションをコットンやフェイスマスク(薬局にあります)にしみこませお顔を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くならないように注意してください。 その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン みるく 様

2009年1月8日

お肌の悩み相談の質問

20歳を過ぎているのにニキビが未だにでるのと、ニキビ痕が残ってます。
そのせいで特に、額が黒ずんで見えます。乾燥肌でもあります。
にきびが出るのはいろいろ原因は思い当たるところがあります。でも、痕はどうやったら消えますか?
あと、毛穴が開いてしまって、特に鼻がぽつぽつと黒くなってます。いろいろ毛穴対策もしてみたんですが、あまり効果はありません。
きれいな肌になりたいんです。できればエステとか行かないで、自分でやりたいので、何か方法ありませんか?お願いします。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー一般的に20代半ばまで皮脂腺の発達が盛んなためご相談者の年代ではニキビや皮脂に関する肌トラブルが多く見られます。ご相談者だけではありませんのであまり神経質になることなく、正しく洗顔することを基本にお手入れして行きましょう。 ニキビ後は通常の切り傷や擦り傷と同じ傷跡と考えてよいと思います。その為それが目立たなくなるにはそれなりの期間が必要です。あせらずにケアを行うことが大切です。 また、ニキビ跡を増やさないためにも大きくニキビが化膿したり一度にまとまってニキビができたりしたときは皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方していただきましょう。 毛穴については角質層に適度な水分を保つことにより新陳代謝が促進され徐々に緩和されていくと思います。無理にエステなどに通う必要は無いでしょう。 具体的には、今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。洗顔料の泡をのせておく時間は30秒くらい長くても1分以内にしましょう。 その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。 時間があればローションをコットンやフェイスマスク(薬局にあります)にしみこませお顔を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くならないように注意してください。 その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン しろ 様

2009年1月5日

お肌の悩み相談の質問

洗顔をした後でも毛穴に白いものが残っているんですけど
洗顔料が合っていないんでしょうか?

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー洗顔料があっていないことはあまり考えにくいと思います。それよりも洗顔方法に問題のあることが多かったり、年齢的に皮脂の分泌が多いためだったりしたりするようです。 必要以上神経質にならずに正しく洗顔を行うことを基本にお手入れしましょう。洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると皮脂が取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。 蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。 洗顔には次のようなポイントがありますので参考にしてください。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。 4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン みい 様

2009年1月5日

お肌の悩み相談の質問

口の周りとあごに白い角栓が
たくさんあります。
どうしたら、なくなりますか?

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー正しく洗顔を行うことがお肌ケアの基本です。ご相談者の年齢がわかりませんが、思春期から20代前半まではご相談のような症状が出やすいといえます。必要以上に神経質にならずに正しく洗顔を行ってください。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。 4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 また、洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると皮脂が取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。 蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!