■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
かな 様
2009年1月25日

私はほっぺが知らないうちに、丸くやけどしたみたいに真っ赤になって熱くなります。そしてなかなか治りません。
小さいころにアトピーで顔にステロイドを塗っていて、それで皮膚が薄くなってしまったせいなのかなって思っています。今はもう使っていません。ほんの少しでも日光にあたるとやけどのようにひどくなってしまいます。
自分でもどうしたら良いかわからないのでアドバイスを宜しくお願い致します。
スキンケアカウンセラーからの回答
角質層がとても薄くなっている可能性があります。また、紫外線に対する反応も強いようです。紫外線対策を正しく行い、洗顔も必要以上に皮脂を取らないように注意しましょう。
洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
具体的な紫外線対策は、日焼け止めを正しくご使用下さい。日焼け止めは2縲鰀3時間間隔で塗りなおさないと汗などで取れてしまいその効果はなくなります。また、長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50の商品を使いましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。
ビタミンCはソバカスのもとである今あるメラニンをなくすことはできませんが、メラニンの生成を抑制する効果が期待できますが、ですから今以上に濃くしないように食生活で進んでビタミンCを取ることは良いと思います。
とり方としては、野菜や果物からとるのが最も効果的であるといわれていますが、そのさいビタミンCは水に溶け出しますので水につけていたり長時間さらしていたりするのはよくありません。また、熱によって野菜から煮汁となって出て行きますので、過熱する場合は出てきた汁も合わせてとりましょう。
ビタミンCは、蒸したり、電子レンジで短時間加熱したりするとその野菜の中にとどまったまま摂取することが可能ですのでこういった工夫も良いでしょう。食事からビタミンCをとっても効果はすぐには現れません、あせらずに軽い気持ちで続けることが大切です。
苺姫 様
2009年1月24日

私、鼻ノ黒いのが気になります。
つまんでみると、黄色のが出てきました。あれは何ですか?
それと、どうやったらとれますか?
洗顔料は医者からすすめられたのを使っています
私、ニキビがあるんです
だから、ニキビ用の洗顔料を使っています
鼻パックしたら、逆に、ニキビが増えて、悪化しました。
あと、鼻の穴の横あたりが赤いんです
どうやったら治りますか?
この3つを教えてください
お願いします
スキンケアカウンセラーからの回答
鼻の毛穴が黒くなっているのは皮脂が汚れと一緒に毛穴の中に詰まっている状態ではないでしょうか。気になるとは思いますが、無理におし出したりしなくて正しく洗顔しながら徐々に取れていくのを待ちましょう。
洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の汚れが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。
蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
ニキビケアの基本は正しく洗顔を行うことです。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
毛穴の汚れをとる毛穴パックなどはお肌にかなりの負担となる可能性があるので、あまりお勧めできません、時間は少し必要ですが正しく洗顔を行うなかで自然に取れるのを待ちましょう。
お肌が赤くなるのは刺激の与えすぎです。洗顔時に強くこすってしまったり気にして触ってしまったり長時間洗顔料の泡をのせておいたりすることが原因となることが多いようです。
洗顔時の洗顔料の泡をのせておく時間を30秒くらいに短くし絶対にこすらないように泡をのせるような感じで洗顔しましょう。その後十分化粧水をご使用下さい。
苺姫 様
2009年1月24日

私、鼻ノ黒いのが気になります。
つまんでみると、黄色のが出てきました。あれは何ですか?
それと、どうやったらとれますか?
洗顔料は医者からすすめられたのを使っています
私、ニキビがあるんです
だから、ニキビ用の洗顔料を使っています
鼻パックしたら、逆に、ニキビが増えて、悪化しました。
あと、鼻の穴の横あたりが赤いんです
どうやったら治りますか?
この3つを教えてください
お願いします
スキンケアカウンセラーからの回答
鼻の毛穴が黒くなっているのは皮脂が汚れと一緒に毛穴の中に詰まっている状態ではないでしょうか。気になるとは思いますが、無理におし出したりしなくて正しく洗顔しながら徐々に取れていくのを待ちましょう。
洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の汚れが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。
蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
ニキビケアの基本は正しく洗顔を行うことです。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
毛穴の汚れをとる毛穴パックなどはお肌にかなりの負担となる可能性があるので、あまりお勧めできません、時間は少し必要ですが正しく洗顔を行うなかで自然に取れるのを待ちましょう。
お肌が赤くなるのは刺激の与えすぎです。洗顔時に強くこすってしまったり気にして触ってしまったり長時間洗顔料の泡をのせておいたりすることが原因となることが多いようです。
洗顔時の洗顔料の泡をのせておく時間を30秒くらいに短くし絶対にこすらないように泡をのせるような感じで洗顔しましょう。その後十分化粧水をご使用下さい。
仲山 様
2009年1月23日

口と鼻の間のひふが黒くなっていて困ってます。どうすればいいですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年齢がわかりませんが、正しく洗顔を行うことがケアの基本です。気にして洗顔時に強くこすったり触ったりすると逆効果になりますので注意しましょう。少し時間がかかるかもしれませんが、必要以上に気にしないようにしましょう。
これを機会に洗顔方法を見直すこととできる範囲で食生活や生活習慣を改善してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。サプリメントなどを上手に利用するのも良いでしょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
あんな 様
2009年1月22日

初めまして。
私、黒ずみがあって気になって
ジャムウって言う石鹸を買ったのですが
効果が現れませんでした。
何かいい方法ありませんか?
スキンケアカウンセラーからの回答
黒ずみがどういった原因で起きたのかわかりませんが、正しく洗顔を行うことと新陳代謝を促すために角質層に十分は水分を保つようにしましょう。
具体的には、今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。洗顔料の泡をのせておく時間は30秒くらい長くても1分以内にしましょう。特別な洗顔料を使う必要はありませんので、ご相談者のお肌にあった石鹸を正しくご使用下さい。
その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
時間があればローションをコットンやフェイスマスク(薬局にあります)にしみこませお顔を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くならないように注意してください。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。