■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
ねこっち 様
2009年5月16日

日焼け止めを使ったら、クレンジングを使いますよね。
その時に塗ってお湯で流すだけでは、日焼け止めが取れないんです。正しいクレンジングの使い方を教えてください。
ねこっち 様
2009年5月16日

日焼け止めを使ったら、クレンジングを使いますよね。
その時に塗ってお湯で流すだけでは、日焼け止めが取れないんです。正しいクレンジングの使い方を教えてください。
いー 様
2009年5月15日

わたしは毎日しっかり洗顔しているんですけど
物のようなものがほっぺにたくさん出ていて
凸凹しています。
でもニキビのようには膿が出ているわけでは
ありませんし、ビタミン不足なのか、
それとも洗顔の刺激にまけたんでしょうか??
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年齢がわかりませんが、お肌は体の成長に伴っていろいろなトラブルが現れます。そのトラブルを最小限に抑えて健康な素肌を保つ基本は正しく洗顔を行うことです。
ご相談の症状はニキビではないかと思います。それがひどい状態にならずに収まっているのではないでしょうか。
これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
毛穴のケアも基本は洗顔ですが、お肌の角質層の水分量を十分保ち新陳代謝を促進させることも大切です。洗顔後に十分化粧水で水分補給を行いましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
りか 様
2009年5月15日

いま使ってる化粧水と乳液に無鉱物油ってかいてあるんですけど。それってオイルは入ってないってことですか?あとアルブチンも入ってるんですけど肌にはいいですか?
いー 様
2009年5月15日

わたしは毎日しっかり洗顔しているんですけど
物のようなものがほっぺにたくさん出ていて
凸凹しています。
でもニキビのようには膿が出ているわけでは
ありませんし、ビタミン不足なのか、
それとも洗顔の刺激にまけたんでしょうか??
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年齢がわかりませんが、お肌は体の成長に伴っていろいろなトラブルが現れます。そのトラブルを最小限に抑えて健康な素肌を保つ基本は正しく洗顔を行うことです。
ご相談の症状はニキビではないかと思います。それがひどい状態にならずに収まっているのではないでしょうか。
これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
毛穴のケアも基本は洗顔ですが、お肌の角質層の水分量を十分保ち新陳代謝を促進させることも大切です。洗顔後に十分化粧水で水分補給を行いましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。