■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
ゆう 様
2009年6月21日

はじめまして。私は19歳です。
2か月ほど前から化粧水と乳液と日焼け止めを使い始めたところ、肌が荒れはじめて急激にシミが増え、毛穴も目立つようになりました。
もともとスポーツをしてて紫外線はすごく浴びていたのですが、化粧品にかぶれたことと関係あるのでしょうか?
また使用を中止していればシミは消えますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
紫外線を浴びていたことと化粧品にかぶれてしまったことは直接の関係はないと思いますが、紫外線によってお肌のバリア機能が低下している状態で、お肌にあっていない化粧品をご使用になったために起きたことは想像できます。
シミ自体は紫外線を浴びることによってできてしまう可能性がありますのでこれからは紫外線対策を正しく行う必要があります。
日ごろの紫外線対策としては紫外線をなるべく浴びないように工夫することが大切です。SPF15縲怩R0前後の日焼け止めをご使用下さい。長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50の商品を2時間から3時間おきに塗りなおしましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。
お肌が荒れている状態の改善は、洗顔は症状が落ちつくまでは軽く水洗い程度にしましょう。症状が落ちついてきた段階で洗顔料を十分泡立てその洗顔料をお肌にのせるような感じで絶対にこすらないように洗顔を行いましょう。洗顔料をのせておく時間も30秒程度にしましょう。
その後タオルを押し当てるような感じでやさしく水気を取り、お肌に合った化粧水を充分ご使用下さい、少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
時間があればローションをコットンやフェイスマスクにしみこませ5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
柚伊 様
2009年6月21日

洗顔などのケアは全くしなかったので
いつのまにか角栓ができてしまいました・・・。
ずっと前から角栓に悩んでいます。
ケアの仕方がわからず、つめで抜いたりしていました。
抜いたあとは、洗顔すると、しみるんですが
我慢して洗顔していました。
毎日洗顔していくことで、少しは良くなったんですが、
今度は、角栓を抜いた跡が残ってしまいました。
鼻がボコボコしていてみっともないです!!
このボコボコは、もう治らないんですか!?
教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
つめで角栓を無理に取り除いたときに角質(お肌の一番外側の細胞)が傷ついてしまって、その後洗顔するとしみていたのだと思います。これは普通の擦り傷や切り傷と同じなのでわからなくなるにはそれなりの時間が必要です。
あせらずに正しく洗顔を行うことを基本にお手入れしましょう。ご相談者はまだお若いのでこれからお肌の状態はどんどん変化していきます。ご相談者の年代ではまず正しく洗顔ができるようになることがお手入れの第一歩です。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下 さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根
菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
柚伊 様
2009年6月21日

2回もすいません。
下の質問につけくわえたいことがあります。
※修正、削除に付いてはメールにてご連絡下さい。と
ありすが、なぜかメールで連絡できないので、ここでさせてください。
本当に迷惑かけてすいません。
私は中学3年生(15才)で
中学2年生くらいから角栓ができ始めました。
↑これを下の質問につけくわえます。
ゆう 様
2009年6月21日

はじめまして。私は19歳です。
2か月ほど前から化粧水と乳液と日焼け止めを使い始めたところ、肌が荒れはじめて急激にシミが増え、毛穴も目立つようになりました。
もともとスポーツをしてて紫外線はすごく浴びていたのですが、化粧品にかぶれたことと関係あるのでしょうか?
また使用を中止していればシミは消えますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
紫外線を浴びていたことと化粧品にかぶれてしまったことは直接の関係はないと思いますが、紫外線によってお肌のバリア機能が低下している状態で、お肌にあっていない化粧品をご使用になったために起きたことは想像できます。
シミ自体は紫外線を浴びることによってできてしまう可能性がありますのでこれからは紫外線対策を正しく行う必要があります。
日ごろの紫外線対策としては紫外線をなるべく浴びないように工夫することが大切です。SPF15縲怩R0前後の日焼け止めをご使用下さい。長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50の商品を2時間から3時間おきに塗りなおしましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。
お肌が荒れている状態の改善は、洗顔は症状が落ちつくまでは軽く水洗い程度にしましょう。症状が落ちついてきた段階で洗顔料を十分泡立てその洗顔料をお肌にのせるような感じで絶対にこすらないように洗顔を行いましょう。洗顔料をのせておく時間も30秒程度にしましょう。
その後タオルを押し当てるような感じでやさしく水気を取り、お肌に合った化粧水を充分ご使用下さい、少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
時間があればローションをコットンやフェイスマスクにしみこませ5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。