■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
はるる 様
2009年9月2日

もともと乾燥肌だったんですが、1年くらい前から時々肌がかぶれて化粧水がしみたりかゆくなったりします。
今は敏感な人用の化粧品をつかっていますがたまにこういう症状がでてきます。これは完全にはもう治らないのでしょうか?
また、敏感肌用の化粧品ばかり使用するのではなくて、肌の調子が良い時にもっとたっぷり美容成分が配合されているものに変えた方がいいのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談のような症状が起きるのはお肌の乾燥で角質が傷ついている場合や、洗顔時にお肌をこすってしまっていたり、洗顔料の泡をお顔にのせておく時間が長かったりすることが原因で角質が傷ついているときに起きます。
洗顔時にしみたり少し痛かったりするようであれば洗顔の時間を心持短め(洗顔料の泡をのせる時間を30秒以内)にして今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。
その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
化粧水をコットンやフェイスマスク(薬局にあります)にしみこませ気になる部分をローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くならないように注意してください。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
まどか 様
2009年9月2日

肌の凸凹やニキビはゆっくり治していこうとしてたんですが、皮膚科とかに行ったほうが、よい直し方はできるのでしょうか。
それと自然につぶれてしまったニキビはそのままにしてたほうがいいでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビ跡によるお肌の凹凸は通常の擦り傷や切り傷と同じですので時間の経過に伴って徐々に目立たなくなってきます。自然につぶれたニキビについても同様です。いずれの場合も、あせらず正しく洗顔を行うことを基本にお手入れをしましょう。また、特に病院に行く必要は無いと思います。
ニキビのお手入れも基本は正しく洗顔することです。特別なことをする必要はありません。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
はるる 様
2009年9月2日

もともと乾燥肌だったんですが、1年くらい前から時々肌がかぶれて化粧水がしみたりかゆくなったりします。
今は敏感な人用の化粧品をつかっていますがたまにこういう症状がでてきます。これは完全にはもう治らないのでしょうか?
また、敏感肌用の化粧品ばかり使用するのではなくて、肌の調子が良い時にもっとたっぷり美容成分が配合されているものに変えた方がいいのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談のような症状が起きるのはお肌の乾燥で角質が傷ついている場合や、洗顔時にお肌をこすってしまっていたり、洗顔料の泡をお顔にのせておく時間が長かったりすることが原因で角質が傷ついているときに起きます。
洗顔時にしみたり少し痛かったりするようであれば洗顔の時間を心持短め(洗顔料の泡をのせる時間を30秒以内)にして今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。
その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
化粧水をコットンやフェイスマスク(薬局にあります)にしみこませ気になる部分をローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くならないように注意してください。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
まどか 様
2009年9月2日

肌の凸凹やニキビはゆっくり治していこうとしてたんですが、皮膚科とかに行ったほうが、よい直し方はできるのでしょうか。
それと自然につぶれてしまったニキビはそのままにしてたほうがいいでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビ跡によるお肌の凹凸は通常の擦り傷や切り傷と同じですので時間の経過に伴って徐々に目立たなくなってきます。自然につぶれたニキビについても同様です。いずれの場合も、あせらず正しく洗顔を行うことを基本にお手入れをしましょう。また、特に病院に行く必要は無いと思います。
ニキビのお手入れも基本は正しく洗顔することです。特別なことをする必要はありません。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。