■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
エバー 様
2009年11月29日

自分は高校1年の男子です。
中学1年のときからニキビが酷くなり毎日洗顔は朝、晩とかかさず行っているんですがいっこうに治る気配がありません。泣
何かいい方法ありませんか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビができる一番の原因は体の成長に伴って皮脂腺が発達するためです。ですからご相談者の年代ではニキビができることはある程度仕方ないくらいの気持ちでお手入れすることが大切です。
あせって色々なことをすることによりかえって悪影響を及ぼすことがありますのでご注意下さい、ケアの基本は正しく洗顔を行うことですが、ニキビが大きく化膿したり一度にたくさんできたりしたときは皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方していただきましょう。
これを機会に洗顔方法を見直すこととできる範囲で食生活や生活習慣を改善してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、その泡を手に取り手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌をこすらないように泡でやさしく30秒から1分くらい洗顔しましょう。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。サプリメントなどを上手に利用するのも良いでしょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
みか 様
2009年11月29日

17歳の女の子です。
太ももにニキビができてしまって、最近では黒くなったりするのもあったり・・・
とくに触ったりはしてなくてちゃんと洗ってるんですけどなかなか治りません。
制服なので、スカートをはくのに見えているのではないかと思って・・・
どうすればいいですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
体にできるニキビも顔にできるニキビもお手入れ方法は同じです。体のニキビもお顔と同じようにやさしく洗うこと基本にお手入れしましょう。
また、できる範囲で食生活や生活習慣も気をつけましょう。食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
入浴時に体を洗う際などに、気にして道具(タオル・ボディーブラシなど)を使って強くこすったり洗浄力の強いボディーソープなどをご使用になることは逆効果になることが多くありますので注意が必要です。
できれば体を洗うときも洗顔用の石鹸を良く泡立て、ご自身の手でやさしくお顔と同じように洗うことが大切です。背中などもできればどなたかに頼んで道具を使わずにやさしく手で洗うことをお勧めします。
タオルなどの道具を使ってゴシゴシ洗っても手で優しく洗っても汚れの落ちる程度は変わりません、基本的には体の汚れの7割から8割は水洗いで落ちます。残りの皮脂の汚れや油の汚れなどを石鹸で取り除いているわけです。
★ 様
2009年11月28日

近日スキー実習で北海道に行くことになりました。私は10代の混合肌、敏感肌め、両親が東北出身のため顔が白いのですが血色よく見せるためファンデーションを塗っています。関東に住んでいてさえ冬に寒くなると顔が赤くなってしまうのに北海道なんてもっと寒いところに、しかもスキーに行くなんて頬や鼻が赤くなってしまうのと口の血色が悪くなってしまうのが不安でしょうがないです。またもともとクマが出やすいので寒さで血流が滞り更にクマが出るのも心配です…マッサージは知っているのですが、この2つを隠せる化粧品はありますか?(何色系の下地)など。
長文で失礼しました、緊急なのでお願い致します。。
★ 様
2009年11月28日

近日スキー実習で北海道に行くことになりました。私は10代の混合肌、敏感肌め、両親が東北出身のため顔が白いのですが血色よく見せるためファンデーションを塗っています。関東に住んでいてさえ冬に寒くなると顔が赤くなってしまうのに北海道なんてもっと寒いところに、しかもスキーに行くなんて頬や鼻が赤くなってしまうのと口の血色が悪くなってしまうのが不安でしょうがないです。またもともとクマが出やすいので寒さで血流が滞り更にクマが出るのも心配です…マッサージは知っているのですが、この2つを隠せる化粧品はありますか?(何色系の下地)など。
長文で失礼しました、緊急なのでお願い致します。。
マイ 様
2009年11月27日

こんにちは。わたしは21歳の女です。
10代のころからニキビがひどく、病院通いをしていましたが、今になっても治りません。以前は頬やおでこに多くできていましたがこの頃は顎と口周りが特にひどいです。
ニキビは大きいものから小さなものまで口の周りにたくさんできていて肌はぶつぶつした状態で、化粧は本当はよくないのは分かっていますが、化粧で少しでも隠れた気にならないと(実際は隠すこともできないくらいなのですが)人前に出ることができないくらい顔が汚いです。
ニキビだけでなくニキビ跡や乾燥気味なのにテカっていたり、毛穴も開いて黒ずんでいたりと肌トラブルを全部集めたような状態の肌です。
肌のことについてはずっと悩んでいて、いろいろな基礎化粧品を試してきましたが、あまり効果は得られていません。本気で悩んでいます。
食生活やどのような基礎化粧品を使えばいいのかなどのスキンケアに関するアドバイスをいただければ幸いです。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者は、今最も皮脂腺が発達する年代であるため正直もう数年はご相談のような状態が続いてしまう可能性があります。
ひどいニキビの場合化粧品でお手入れするのには限界がありますので、医師とも充分相談しながらのお手入れをお勧めします。
現在通院中にもかかわらず症状の改善が無いようであれば病院を変えてみるのもひとつの方法です。その際は、納得行くまで担当の先生に説明をしてもらいご相談者も治療方針やお薬などを理解して治療を始めるようにしましょう。
ニキビで大切なことはある程度できてしまうことは仕方ないのですが、それがおおきく化膿したり広く広がったりしてニキビ跡になって残らないようにケアすることが大切です。
また、ニキビ用の洗顔料は脱脂力が強過ぎることがありますのでその点は確認しましょう。洗顔方法は洗顔料を充分泡立て、お肌と手の間に洗顔料の泡がある状態で直接お肌をこすらないようにやさしく短時間洗顔しましょう。洗顔料の泡をのせる時間は症状が改善するまでは20秒前後です。
その後は充分すすいで優しくタオルを押し当てるように水気を取りましょう。次に化粧水を充分ご使用いただき最後にヒアルロン酸やコラーゲンといった成分で保湿を行いましょう。洗顔後、ローションをコットンにしみこませ5分くらい気になるところをローションパックするのも効果的です。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。