■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
愛 様
2009年12月5日

何度もきてしまって
ごめんなさい。
私は頑張って洗顔とかも
皆さんに教えてもらってやっています。
でも治らなくて、
続けていかないと
治らないってことは
分かってはいるんですが…。
私のニキビはできる場所によって
種類が違う感じなんです。
おでこは黒ずんでいるのと、
奥のほうまでつまっていそうな
赤いぷっくりしたニキビ。(目立ちます。)
鼻の周りは
小さいぷつぷつとしたニキビと、
白いのが奥につまっていて赤いニキビ。
(これも目立ちます。)
最近口周りにも
小さいのができてきました。
ニキビがあると
いつも顔が赤くって
それにそばかすもあって、
Tゾーンがひどいので、
普段気をつけないといけないことや、
洗顔後のケア、
種類の違うニキビの対処法などを
教えてくれませんか?
お願いします。
長文すいませんでした。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビはそのでき方やできる年代などによって色々分類されていますが、基本的にはまず白いニキビができてこれが悪化すると化膿して赤いニキビになって痛みを持つようになります。また、黒いニキビは毛穴に古い角質や汚れがつまりこれと皮脂が一緒になって黒ニキビを作ります。これも悪化すると化膿して痛みを持つようになります。
ご相談者はいろいろな種類のニキビができているとのことですが、ニキビの原因は皮脂が多く出ることなのでこれをとめることは体の成長を止めるのと同じなのでなかなか難しいといわざるを得ません。
大切なことはニキビができてもあわてずに正しく洗顔を行うことをお続けいただくことです。それとあまり神経質にならないことです。「そのうちよくなる」くらいの軽い気持ちになるようにしましょう。そうすることでストレスが減りお肌によい影響を与えます。
洗顔を行った後はお肌の状態にもよりますが、ローションをご使用になっても良いでしょう。お肌に適度な潤いを与えることはお肌のターンオーバーを正常にし新陳代謝の促進に良い影響を与えると思います。
優 様
2009年12月5日

洗顔以外で毛穴の開きを直す方法はありますか。
何種類か教えてください。
それと毛穴の開きの原因も。
中2です。
スキンケアカウンセラーからの回答
毛穴が開いてしまう原因はお肌の乾燥により角質部分が厚くなって毛穴が詰まっておおきくなったり、遺伝的な要素によったり、過度のお肌への刺激であったりといろいろな原因が考えられます。
ご相談者はまだお若いので正しく洗顔を行うことが最もお肌にとっては大切です。毛穴の開きのお手入れはこの正しい洗顔が基本です。多くのことを行う必要はないでしょう。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、その泡を手に取り手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌をこすらないように泡でやさしく30秒から1分くらい洗顔しましょう。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。サプリメントなどを上手に利用するのも良いでしょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
愛 様
2009年12月5日

何度もきてしまって
ごめんなさい。
私は頑張って洗顔とかも
皆さんに教えてもらってやっています。
でも治らなくて、
続けていかないと
治らないってことは
分かってはいるんですが…。
私のニキビはできる場所によって
種類が違う感じなんです。
おでこは黒ずんでいるのと、
奥のほうまでつまっていそうな
赤いぷっくりしたニキビ。(目立ちます。)
鼻の周りは
小さいぷつぷつとしたニキビと、
白いのが奥につまっていて赤いニキビ。
(これも目立ちます。)
最近口周りにも
小さいのができてきました。
ニキビがあると
いつも顔が赤くって
それにそばかすもあって、
Tゾーンがひどいので、
普段気をつけないといけないことや、
洗顔後のケア、
種類の違うニキビの対処法などを
教えてくれませんか?
お願いします。
長文すいませんでした。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビはそのでき方やできる年代などによって色々分類されていますが、基本的にはまず白いニキビができてこれが悪化すると化膿して赤いニキビになって痛みを持つようになります。また、黒いニキビは毛穴に古い角質や汚れがつまりこれと皮脂が一緒になって黒ニキビを作ります。これも悪化すると化膿して痛みを持つようになります。
ご相談者はいろいろな種類のニキビができているとのことですが、ニキビの原因は皮脂が多く出ることなのでこれをとめることは体の成長を止めるのと同じなのでなかなか難しいといわざるを得ません。
大切なことはニキビができてもあわてずに正しく洗顔を行うことをお続けいただくことです。それとあまり神経質にならないことです。「そのうちよくなる」くらいの軽い気持ちになるようにしましょう。そうすることでストレスが減りお肌によい影響を与えます。
洗顔を行った後はお肌の状態にもよりますが、ローションをご使用になっても良いでしょう。お肌に適度な潤いを与えることはお肌のターンオーバーを正常にし新陳代謝の促進に良い影響を与えると思います。
優 様
2009年12月5日

洗顔以外で毛穴の開きを直す方法はありますか。
何種類か教えてください。
それと毛穴の開きの原因も。
中2です。
スキンケアカウンセラーからの回答
毛穴が開いてしまう原因はお肌の乾燥により角質部分が厚くなって毛穴が詰まっておおきくなったり、遺伝的な要素によったり、過度のお肌への刺激であったりといろいろな原因が考えられます。
ご相談者はまだお若いので正しく洗顔を行うことが最もお肌にとっては大切です。毛穴の開きのお手入れはこの正しい洗顔が基本です。多くのことを行う必要はないでしょう。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、その泡を手に取り手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌をこすらないように泡でやさしく30秒から1分くらい洗顔しましょう。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。サプリメントなどを上手に利用するのも良いでしょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
かおり 様
2009年12月4日

22歳になった今でもにきびに困っています。今はもう大人のにきびになっていて、治りにくいです。気になるとついつい触ってしまい、悪化させてしまいます。また、痕がかなり気になります。きれいな肌を見るたびに、ため息が出ます。どう付き合っていけばいいのかわからなくなってきました。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年齢はまだ思春期型のニキビが出来やすいと考えてよいでしょう。お手入れで大切なことはあまり神経質にならないこと、ニキビを触ったりつぶしたりしないこと、ニキビが大きく化膿したときは即病院にいき化膿を抑えるお薬を処方していただくこと。
思春期型のニキビも大人ニキビもできる原因こそ異なっていてもその症状に変わりはありません。いずれにしても正しく洗顔を行うことが基本となり、ストレスを排除したり食生活に気をつけたり睡眠を充分にとったりということをできる範囲で行いましょう。
あまり深刻に考えることはかえって逆効果になります。無理な規制を自分自身にかけずにできる範囲で自然に取り組むことが大切です。