■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
優 様
2009年12月13日

中2男子です
中学生になぅたら髭がちょっとはえてきちゃって。。
どう処理すればいいですか
帝 様
2009年12月13日

こんにちは!
私は今中2なんですが、ほうれい線が物凄いんです↓
気になりだしたのは中1年生の頃で、友達に「なんかゴリラじわすごいんだけどー笑」とか言われてしまいました・・・。
それから私は化粧水をつけたり、リフトアップ(ほかのサイトでみつけたやつ)をやってみたりしてるんですが、なかなかなりません。友達からは「なんでこんな肌ふっくらしてんのー?」と言われるほどがんばりました!なのに、ほうれい線に至っては全然治りません。友達が笑ってもしわがないのをみていつも羨ましく思っています。
このしわを治すにはどうしたらいいですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年齢でほうれい線ができるのはなかなか想像しにくいと思います。成長の過程で一時的にそう見える可能性が高いのであまり神経質にならないようにしましょう。
必要以上に神経質になって色々な事をやることによりかえってお肌に負担をかけて思いがけないトラブルに発展してしまうこともあります。ご相談者の年代で今お肌のために大切なことは、正しい洗顔が規則正しくできるように習慣化することです。
これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取り手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌をこすらないように泡でやさしく30秒から1分くらい洗顔しましょう。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
帝 様
2009年12月13日

こんにちは!
私は今中2なんですが、ほうれい線が物凄いんです↓
気になりだしたのは中1年生の頃で、友達に「なんかゴリラじわすごいんだけどー笑」とか言われてしまいました・・・。
それから私は化粧水をつけたり、リフトアップ(ほかのサイトでみつけたやつ)をやってみたりしてるんですが、なかなかなりません。友達からは「なんでこんな肌ふっくらしてんのー?」と言われるほどがんばりました!なのに、ほうれい線に至っては全然治りません。友達が笑ってもしわがないのをみていつも羨ましく思っています。
このしわを治すにはどうしたらいいですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年齢でほうれい線ができるのはなかなか想像しにくいと思います。成長の過程で一時的にそう見える可能性が高いのであまり神経質にならないようにしましょう。
必要以上に神経質になって色々な事をやることによりかえってお肌に負担をかけて思いがけないトラブルに発展してしまうこともあります。ご相談者の年代で今お肌のために大切なことは、正しい洗顔が規則正しくできるように習慣化することです。
これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取り手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌をこすらないように泡でやさしく30秒から1分くらい洗顔しましょう。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
優 様
2009年12月13日

何度もすいません
野菜がなかなか食べずらいので
野菜のサプリみたいなのを買いました。
他にもお店にいろいろあったのですが
ビタミンはどれをえらべばいいですか。AとかBとかCとかのことですw