■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
リンゴ 様
2009年12月18日

私は暑くても寒くてもいつでもほっぺが人一倍赤いんです。
そのせいでみんなにいつも「顔真っ赤縲怐vと言われます
どうにか赤くならない方法ありませんでしょうか??
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年齢がわかりませんが、特に寒い季節はご相談者のようにお肌が敏感な方に顔が赤くなってしまういわゆる「赤ら顔」に悩む人が多くなりますが、このお顔が赤くなってしまう症状には2種類のタイプがあると言われています。
一つは寒さで血行が悪くなり、うっ血した状態になり肌表面から血管(静脈血)が透けて見えるタイプと、温度差に過敏に反応しほてりやすいタイプです。
通常、屋外に出ると寒さで血流量が減り、暖かい室内に入るといったん血流量が増し、徐々に元の状態に戻ります。
ですので、普通肌の方でも寒い日に屋外から室内に入るとほてることがあります。決してご相談者だけではありません。
思春期から20代前半までは体の成長に伴ってお肌もドンドン変化していきます。あまり神経質にならずに、正しく洗顔することを基本に毎日規則正しくお手入れしましょう。
なおみ 様
2009年12月16日

ニキビになやんでいます。ニキビや、ニキビ跡のせいで鏡をみることも嫌です。親に相談しても、思春期のニキビだからしょうがないと言われて、洗顔も塗り薬も効かないです。
今は13歳なので、ニキビはしょうがないんでしょうか。
治る方法はありますか。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年代は体の成長に伴って皮脂腺が最も発達する年代で、それが原因となりニキビができたり皮脂が多く出たりといった肌トラブルが現れます。これは体の成長に伴うものなので必要以上に気にすることはありません。
あせらずじっくりかまえて「そのうち良くなる」くらいの軽い気持ちでケアを行ってください。精神的に楽な気持ちを保つことがお肌に良い影響を与えます。ただし、ニキビが大きく化膿したり一度にたくさんできたりしたときは迷わず皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方していただきましょう。
ニキビケアの基本はなんと言っても正しく洗顔することです。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取り手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌をこすらないように泡でやさしく30秒から1分くらい洗顔しましょう。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。
4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
あぃき 様
2009年12月16日

中学2年です。
小学校4年生からずっとにきびに悩まされ今でも
まだあります。
かお全体に赤いのから白い小さなにきびがやばいほど、たくさん、できてます。
にきびができてる場所は頬、鼻、おでこ、顎
ほぼ全部ですね。゚( ゚^∀^゚)σ゚
ちゃんと洗顔を朝夜してるんですけど・・・
あと化粧水などつけると私の場合逆に悪化しちゃうので
つけてません。あと、、
朝水洗顔がいいと聞くんですけど、本当ですヵ?
実際やってみたら少し落ち着いてきたんです↑
あと、洗顔をちゃんとしたらそのうち綺麗になりますか??
私の場合なりません。むしろ増える一行です。
洗顔があってないのでしょうか?
でも、また、違う洗顔をすると、また悪化するんです。
私は肌が少し弱いです。。
ニキビ跡もたくさんあります。
本当になおってくれるのでしょうヵ?
あんまりお金がかからないことで、私が今できることがもしあれば、教えてください。
ぁ。肌は油質です。
触らないようにキオつけてます。
真剣になやんでます。ご相談お願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビが大きく化膿する場合や一度にたくさんできたときは皮膚科で化膿を抑えるようなお薬を処方してもらいましょう。
ニキビケアの基本は正しく洗顔を行うことですが、その際洗顔料を使うかどうかはお肌の状態を見て判断してよいと思います。水洗いだけで症状が良くなるのであれば朝だけ水洗いだけにするのもよいと思います。
洗顔で大切なことは洗顔料選びももちろんですが洗顔の方法がより重要です。洗顔方法は、まずお顔をぬるま湯(32度くらい)で軽く3回から4回洗います。この時直接手で肌を触らないようにかけるような感じで予洗いをします。
次に洗顔料を充分にメレンゲ状になるまで泡立てます。弾力がありなおかつキメの細かい泡を作ることが洗顔にとってとても大切です。泡立てネットを使うとわりと簡単に泡立てが可能です。
洗顔時はこの泡を軽く押し付けるような感じで手とお肌の間に泡がある状態で(直接手で肌を触らない)やさしくクルクル洗いましょう。
次に充分すすぎを行います。この時洗顔料がお肌に残らないように、もういいかなと思ってももう一度という感じですすぎましょう。次にお顔の水気を取るのもやさしくタオルを押し当てるようにしてこすらずに行ってください。
お肌の状態は年齢を重ねるに従って徐々に変化していきます。良い方向にするためには正しく洗顔することがとても大切です。あまり神経質にならず方の力を少し抜いてお手入れしていきましょう。
もも 様
2009年12月16日

今年の7月くらいから毛穴の黒ずみに悩んでいます。
そして悩んだ末、水(またはお湯)のみでの洗顔をしています。ニキビには効いたような気がしたのですが、黒ずみは日を追うごとに詰まっている感じがします。
やはり水のみでの洗顔はだめなんでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
水のみの洗顔はお肌の皮脂を必要以上に取らないことによりお肌の乾燥を防ぐことには効果的だと思います。
ただ、黒ずみは油の成分を含んだ皮脂と不要な角質や汚れが一緒になり毛穴に詰まることによっておきます。
油によるものは水洗いだけで取り除くのはなかなか難しいと思われます。一日に一回だけ洗顔料を使った洗顔を行ってみてはどうでしょう。
洗顔方法は、まずお顔をぬるま湯(32度くらい)で軽く洗います。次に洗顔料を充分にメレンゲ状になるまで泡立てます。弾力がありなおかつキメの細かい泡を作ることが洗顔にとってとても大切です。
洗顔時はこの泡を軽く押し付けるような感じで手とお肌の間に泡がある状態で(直接手で肌を触らない)やさしくクルクル洗いましょう。
次に充分すすぎを行います。この時洗顔料がお肌に残らないように、もういいかなと思ってももう一度という感じですすぎましょう。次にお顔の水気を取るのもやさしくタオルを押し当てるようにしてこすらずに行ってください。
林檎 様
2009年12月16日

中2の女子です!
とっても悩んでいます・・・。
顔全体に、にきびと毛穴の黒ずみがいっぱいあります。
とくにおでこはぼこぼこしてるぐらいいっぱいなのです・・・。
口周りもにきびがすごいです・・・。
洗顔もしっかりして化粧水も乳液もつけているのですが・・。
どうしたらよいのでしょう(泣)
スキンケアカウンセラーからの回答
乳液はニキビができているお肌にはお勧めできません、洗顔を正しく行い炎症を抑える効果のある化粧水をご使用下さい。ここまで出大丈夫です。
ニキビが大きく広がっているようです。できれば一度皮膚科で化膿を抑えるお薬をいただくのも良いかと思います。
洗顔については次のようなポイントがありますので注意して洗顔してみましょう。また、あまり神経質になることはお肌にとって逆効果です。少し肩の力を抜いて少し軽い気持ちでお手入れしていきましょう。
お顔をぬるま湯(32度くらい)で軽く3回から4回洗います。この時直接手で肌を触らないようにかけるような感じで予洗いをします。
次に洗顔料を充分にメレンゲ状になるまで泡立てます。弾力がありなおかつキメの細かい泡を作ることが洗顔にとってとても大切です。泡立てネットを使うとわりと簡単に泡立てが可能です。
洗顔時はこの泡を軽く押し付けるような感じで手とお肌の間に泡がある状態で(直接手で肌を触らない)やさしくクルクル洗いましょう。
次に充分すすぎを行います。この時洗顔料がお肌に残らないように、もういいかなと思ってももう一度という感じですすぎましょう。次にお顔の水気を取るのもやさしくタオルを押し当てるようにしてこすらずに行ってください。