お悩み相談室

お肌の悩み相談カウンセラーこちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
 おかげさまで現在・・・
 相談件数7,440件

NHKで紹介された無添加化粧品

プライマリーでは、2000年のWEB開設以来、10年以上もの間お肌の無料相談を行っています。ひとりで悩まないで、お気軽にご相談ください。お悩みをかかえていること自体がお肌によくありません!
日頃なかなか聞けないお悩みを解決し、イキイキ健康素肌に!!

女性アイコン 友梨 様

2010年1月20日

お肌の悩み相談の質問

こんにちは。小5の友梨です。最近、おでこに、「ポツッ」としたものが出来ました。触っても全然痛くもないんです。母に相談したら、「肌荒れじゃない?」といわれました。でも、わかんないんです。いったい、なんなんでしょか・・・。あともし、肌荒れならば、解決方法(治し方)を教えてください。

よろしくおねがいします(●>A<●)

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー肌荒れかあるいはニキビです。ニキビも化膿するまでは痛みはありませんので今の段階で正しく洗顔を行い症状が悪化しないようにしましょう。 お肌のお手入れの基本は正しく洗顔することです。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取り手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌をこすらないように泡でやさしく30秒から1分くらい洗顔しましょう。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。 4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン 名奈 様

2010年1月20日

お肌の悩み相談の質問

はじめまして。私は、以前ひどい吹き出物ができて、その頃から洗顔に時間をかけてしまいました。よくないとわかっていながらゴシゴシ洗っていました。吹き出物がなくなったのは良かったのですが、ゴシゴシ洗顔をした跡がシワやハリのなさとなっています。悲しいぐらい目の周り・頬・口周りに。
最近、洗顔方法を変えてみようと思い、ふきとり洗顔で2日に1回、石鹸の泡で洗顔する方法に変えてみました。多少でもキメがきれいになってくれないかな・・と思っています。何かいいスキンケア方法ありますか?アドバイスをください!

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー「ふきとり洗顔」がどういった洗顔方法かわかりかねますが、お肌に刺激のある洗顔方法はお勧めできません、お肌は最も外側の角質層が順々に生まれかえり常に新陳代謝を繰り返しています。 このサイクルを正しく活発に行うように手助けすることによってお肌は常に健康でキレイな状態を維持することができます。お肌に刺激の強いお手入れは一時的にキレイになっても肌本来の力が低下し、結果的に良くない方向に進んでしまいますのでご注意ださい。 お手入れの基本は正しく洗顔を行い角質層に十分水分を補給しそれを保湿してあげることが一番大切です。 具体的にはまずお顔をぬるま湯(32度くらい)で軽く洗います。次に洗顔料を充分にメレンゲ状になるまで泡立てます。弾力がありなおかつキメの細かい泡を作ることが洗顔にとってとても大切です。 洗顔時はこの泡を軽く押し付けるような感じで手とお肌の間に泡がある状態で(直接手で肌を触らない)やさしくクルクル洗いましょう。 次に充分すすぎを行います。この時洗顔料がお肌に残らないように、もういいかなと思ってももう一度という感じですすぎましょう。次にお顔の水気を取るのもやさしくタオルを押し当てるようにしてこすらずに行ってください。 その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。 時間があればローションをコットンにしみこませ気になる部分を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても7分くらいです。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン 友梨 様

2010年1月20日

お肌の悩み相談の質問

こんにちは。小5の友梨です。最近、おでこに、「ポツッ」としたものが出来ました。触っても全然痛くもないんです。母に相談したら、「肌荒れじゃない?」といわれました。でも、わかんないんです。いったい、なんなんでしょか・・・。あともし、肌荒れならば、解決方法(治し方)を教えてください。

よろしくおねがいします(●>A<●)

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー肌荒れかあるいはニキビです。ニキビも化膿するまでは痛みはありませんので今の段階で正しく洗顔を行い症状が悪化しないようにしましょう。 お肌のお手入れの基本は正しく洗顔することです。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取り手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌をこすらないように泡でやさしく30秒から1分くらい洗顔しましょう。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。 4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン 名奈 様

2010年1月20日

お肌の悩み相談の質問

はじめまして。私は、以前ひどい吹き出物ができて、その頃から洗顔に時間をかけてしまいました。よくないとわかっていながらゴシゴシ洗っていました。吹き出物がなくなったのは良かったのですが、ゴシゴシ洗顔をした跡がシワやハリのなさとなっています。悲しいぐらい目の周り・頬・口周りに。
最近、洗顔方法を変えてみようと思い、ふきとり洗顔で2日に1回、石鹸の泡で洗顔する方法に変えてみました。多少でもキメがきれいになってくれないかな・・と思っています。何かいいスキンケア方法ありますか?アドバイスをください!

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー「ふきとり洗顔」がどういった洗顔方法かわかりかねますが、お肌に刺激のある洗顔方法はお勧めできません、お肌は最も外側の角質層が順々に生まれかえり常に新陳代謝を繰り返しています。 このサイクルを正しく活発に行うように手助けすることによってお肌は常に健康でキレイな状態を維持することができます。お肌に刺激の強いお手入れは一時的にキレイになっても肌本来の力が低下し、結果的に良くない方向に進んでしまいますのでご注意ださい。 お手入れの基本は正しく洗顔を行い角質層に十分水分を補給しそれを保湿してあげることが一番大切です。 具体的にはまずお顔をぬるま湯(32度くらい)で軽く洗います。次に洗顔料を充分にメレンゲ状になるまで泡立てます。弾力がありなおかつキメの細かい泡を作ることが洗顔にとってとても大切です。 洗顔時はこの泡を軽く押し付けるような感じで手とお肌の間に泡がある状態で(直接手で肌を触らない)やさしくクルクル洗いましょう。 次に充分すすぎを行います。この時洗顔料がお肌に残らないように、もういいかなと思ってももう一度という感じですすぎましょう。次にお顔の水気を取るのもやさしくタオルを押し当てるようにしてこすらずに行ってください。 その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。 時間があればローションをコットンにしみこませ気になる部分を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても7分くらいです。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン TAO 様

2010年1月18日

お肌の悩み相談の質問

こんにちは!!

男で大学生なのですが、鼻の角栓、油、赤みで悩んでいます。
鼻以外の肌はピカピカできれいなのですが、鼻だけがどうしてもあまりにも汚いです。
いつもは風呂で毛穴を十分ひらいてから、洗顔をしているのですが、あがって鏡を見ると、鼻一面に大きめのふやけた角栓がうめつくしています。とってはいけないというので、すぐ化粧水や冷やしているのですが、いつも風呂上りにもかかわらず、すぐに油がでます。
油とり紙で対処していますが、1日に何回もすることになります。
もうこれをずっと続けていますが一向になおりません。しかも、日に日に直るどころかひどくなります。新たな部分に角栓ができたりします。
もう洗顔などでなおるようなものではないと思います。。
どうしたらいいのですか?
油をおさえるにはどうしたらいいのですか?

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーご相談者の年代は体の成長に伴って皮脂腺が最も発達する年代の終わりくらいです。通常であれば25歳前後で皮脂が多く出ることは徐々になくなってきますのでそれまであせらずにお手入れすることが大切です。 「そのうち良くなる」くらいの軽い気持ちでケアを行うことをお勧めします。あせってお肌に刺激の強いお手入れをすることは症状をさらに悪化させる危険性がありますのでご注意下さい。ただし、ニキビが大きく化膿したり一度にたくさんできたりしたときは迷わず皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方していただきましょう。 ニキビケアの基本はなんと言っても正しく洗顔することです。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取り手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌をこすらないように泡でやさしく30秒から1分くらい洗顔しましょう。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。 4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!