■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
田中 様
2010年4月13日

大人にきびが多少あります。でも顔のうぶ毛が気になり、レディースシェービング専門店で、うぶ毛処理をしています。やはり、にきびにとってシェービングはよくないことなのでしょうか。
ひさぎ 様
2010年4月12日

20代油症の女性です。
お風呂後で洗顔を済ませた後でも、顔を少し指で擦るとカスが出ます。化粧の時に出て困るので洗顔時には結構指でゴシゴシ洗ってしまいますが、それでもまだ少しカスが出てしまいます。なので泡洗顔が良いと分かっていてもカスがもっと酷くなるので3日も続かない現状です。化粧水をコットンに浸みこませて拭いたりしてみましたが焼け石に水でした。泡洗顔は諦めてスクラブ入りの洗顔料でコシゴシ洗うしかないのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
角質が無理にはげている状態ではないかと思います。角質を無理に取らずにしばらく我慢して正しく洗顔をお続けいただくことをお勧めします。
スクラブ入りの洗顔料のご使用やゴシゴシこすって洗顔することは後々お肌にダメージとなってかえってくることが多くありますので注意が必要です。
時間があればローションをコットンにしみこませ気になる部分を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても7分くらいです。
くりす 様
2010年4月12日

相談です。
長年、鼻の頭だけが赤く炎症を起こしている状態が続いていて悩んでいます。
ニキビもできやすいので、色々なニキビケアを試してみましたが効果がなく一年中、赤い鼻をしています。
何かよい解決法はありませんか?ありましたら教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
赤くなっているのは皮脂を取りすぎたり角質を傷つけすぎたりすることによる可能性が大きいと思います。これからはこの点に注意して優しくお手入れをしましょう。あせらずに少し気長に行うことが大切です。
具体的にはまずお顔をぬるま湯(32度くらい)で軽く洗います。次に洗顔料を充分にメレンゲ状になるまで泡立てます。弾力がありなおかつキメの細かい泡を作ることが洗顔にとってとても大切です。
洗顔時はこの泡を軽く押し付けるような感じで手とお肌の間に泡がある状態で直接手で肌を触らないように注意して洗いましょう。気になるからといって長時間洗顔料の泡をのせていると皮脂を取りすぎて症状が悪化する原因にもなりますので、短時間(30秒前後)にしましょう。特に乾燥がひどいところはごく短時間(10秒くらい)にするかその部分だけ洗顔料をのせないようにしましょう。
次に充分すすぎを行います。この時洗顔料がお肌に残らないように、もういいかなと思ってももう一度という感じですすぎましょう。次にお顔の水気を取るのもやさしくタオルを押し当てるようにしてこすらずに行ってください。
その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
時間があればローションをコットンにしみこませ気になる部分を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても7分くらいです。
みはる 様
2010年4月12日

わたしは今中2なんですけど口の下やおでこ、鼻にもほんとに小さいニキビができます。それも直ったと思ったらすぐにできてしまいます・・・。いい直し方ありますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビに限らずお肌のトラブルは治ってはまた少し悪くなりまた良くなるということを繰り返しながら徐々によい状態になっていくのが普通です。
ご相談者の場合はニキビ跡にもならずにニキビができてはよくなりを繰り返しているようですので、決して悪い状況ではありません、あまり神経質にならずにニキビと上手に付き合っていくくらいの少し軽い気持ちでお手入れしていきましょう。
ニキビケアの基本はなんと言っても正しく洗顔することです。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取り手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌をこすらないように泡を押し付けるようにでやさしく30秒から1分くらい洗顔しましょう。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。
4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
あかね 様
2010年4月11日

私は今中学1年生になったばかりなのですが、かれこれ1年間ぐらい鼻の黒ずみに悩んでいます。
周りに角栓というものが沢山できて、鼻パックを2回くらい試してやってみたんですが、周りの角栓しかとれず何だか黒ずみが直る気がしません。
洗顔方法もスクラブ洗顔の洗顔剤の後ろに ニキビ、黒ずみを治します と書いてあったので使ってもまた、周りの角栓しかとれず今は使っていません。
何だかした唇の下に白い角栓があります。
教えて下さい。
スキンケアカウンセラーからの回答
鼻パックやスクラブを含んだ洗顔料はお勧めできません、こういった商品はお肌に大きな刺激を与えてしまいますので注意しましょう。
ご相談者はまだお若いのでお肌の状態はこれからどんどん変化していきます。その途中で気にしている鼻の黒ずみなども普通に皆さんに現れる症状です。あせって色々なことをするとかえって症状が悪化したりほかのトラブルが起きたりしますのであまり神経質にならずにお手入れしましょう。
ご相談者の年代で大切なことは正しく洗顔を朝夕行う習慣をしっかりつけることです。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取り手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌をこすらないように泡でやさしく30秒から1分くらい泡をお肌に押し付けるように洗顔しましょう。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。
4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。