■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
いよかん 様
2012年4月14日

私は中学生の女子です。
Tゾーンや肩などが油っぽくて悩んでいます。
あと、きめ細かい肌にしたいです。
水をいっぱい飲んだら乾燥ニキビは消えたのですが…
どうしたら良いでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
混合肌の方によく見られますが、Tゾーンはわりと多くの方が皮脂の分泌が多く悩みがちでございます。
まだ中学生とのことですので、おそらく思っているよりずっとお肌のキメは整っているかと思います。
あんまり気にしすぎてしまうことも肌荒れの原因となりかねませんので、お肌のちょっとした変化は気にせずにスキンケアをしっかりと毎日行っていくことが大切です。
日常生活では不規則な生活をしていないですか?
偏った食事、睡眠不足など思いあたることはありませんか?
不規則な生活は、体調やホルモンバランスを崩します。
いくらスキンケアをしっかりしたからといって、不規則な生活をしていると肌荒れも悪化してしまいます。
特に、夜更かしすると皮脂の分泌が多くなり、睡眠不足ではお肌の回復力が弱くなります。
皮膚は内臓が夜活動を停止しているときに回復していきます。
深夜にお食事をしたり寝る時間があまり遅くならないように気をつけていきましょう。
リュウ 様
2012年4月14日

鼻が赤くなって毎日気になってしょうがないです。
1年前よりかは多少赤みが目立たなくなりましたがやっぱりまだ赤いです。
2年前にものすごくにきびがひどかったんで皮膚科でつぶしたことがあるんです。
そのため炎症が起こっているんでしょうか?
何かいいケアなどがありましたら教えていただきたいです。
本気できれいな肌に戻りたいです。
スキンケアカウンセラーからの回答
鼻を無意識に触っていることはありませんか?
手で触っていることが原因であれば、単なる肌荒れであることが考えられます。
今後は触らないようにして、洗顔後や日中もこまめに化粧水で保水しましょう。
(クリームや乳液などのオイル系保湿料は必要ありません。)
また、もしかすると酒さである場合もございます。
便秘がひどかったり胃腸が弱い場合、香辛料などの刺激の強いものを摂取しすぎるとなる場合がございます。
あまり気になるようであれば、皮膚科を受診してくださいね。
いちご 様
2012年4月8日

中学二年生です。
今ニキビの事で悩んでいます。
もともと多いのですが、特に頬とおでこが気になります。あと、私はオイリーな肌なので油もたくさん出ます。ニキビは大きいのは、生理中しかできないけど、赤ら顔でニキビの無いところも赤と黒の間みたいな色をしています。化粧水とかぬる時にはでこぼこというかニキビみたいなものは少ないのですが、鏡をみるとニキビは無いのに赤いというところが多くあります。
洗顔は一日に二回でときどき三回やっています。その時は水で洗っています。(今は馬油石鹸を使っています)食事はなるべく野菜を取るようにしています。夜寝る前と朝も、ソンバーユという馬油のモノを使っています。運動とかもあまりしません。
ニキビを治すにはどうしたらいいでしょうか。
私がやっている食事、運動、化粧品など、やめた方がいい事やこれをやったらいいという事など、アドバイスをお願いします。特に馬油はニキビにいいものですか?(なるべく、詳しくお願いします)よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的に体の成長に伴いお肌の状態がドンドン変化する時です。
ご相談者の年代で一番大切なことは健康な素肌の基礎を作ることです。
オイリータイプである為、どうしても赤ら顔に傾きがちである事が考えられますが、これもある程度は年齢的なものであると考えられます。
洗顔方法にはいくつかのポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、
皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をの
せる時間を15秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこ
すらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。
もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないように
しましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
またオイル系製品は肌質てきにも必要ありません。
化粧水はオイルフリーのものをご利用ください。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
馬油に関しては他社製品のものとなりますので、お答できかねますことご了承をお願いいたします。
陸上部 様
2012年4月8日

私は、色白だったわけではないのですが普通の色でした!しかし、中学校に入り陸上部に入部したのですが……肌が黒くなってしまいました。気になりだしたのは、中学生の3学期ごろです。今は、化粧水をつけたりたまにパックをしてみたりしています>< 今年の夏はどのようにして紫外線から肌を守ればいいですか°∞°?
スキンケアカウンセラーからの回答
何もせずに日に焼けていれば、当然お肌は黒くなってしまいます。
一旦日焼けしたお肌が元の状態に戻るのには数ヶ月から場合によっては数年を要することがあります。ご相談者はまだお若いのでおそらく後々残ってしまうことはないと思いますが、これからは十分気をつけましょう。
今後部活を行うときはSPFの高い日焼け止めをご利用ください。
どんなものをご利用になっても汗で落ちてしまいますので2縲怩R回塗り直すようにしましょう。
SPFの高いものはそれだけ粘着が強いことが多いです。
洗顔は忘れずにしっかりと行い、朝晩化粧水でのケアは行いましょう。
パックはたまにで問題ございません。
今後はしっかりと日焼け対策を行い、シミなどに発展しないようにケアしていきましょう。
くまたん 様
2012年4月8日

高校1年です
小学4年くらいからそばかすがあります…
みんなには気にしていないふりを
しているんですが気になります
親にも気にしてるとかばれたくなくて
冬でも日焼けどめは塗った方がいいんでしょうか?
何日ほど続けたら治りますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ソバカスは普通年齢とともに薄くなってきますが、紫外線を浴びすぎたり、間違ったスキン
ケアをすることで濃くなってしまいます。
日焼け止めは年間を通してご利用ください。
真夏はある程度SPFのあるものが良いかと思いますが、それ以外の季節はSPF20縲怩R0程度のものを1日2縲怩R回塗り直すようにしましょう。
ソバカスは遺伝が原因であることが多いですので、日焼け止めでケアをしても治ることはありません。
ただ上記いたしました通り日焼け止めをご利用いただくことによってこれ以上濃くなったりすることはある程度防げますし、年齢とともに薄くなることも考えられます。
根気強くケアしていきましょう。