■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
わんたい 様
2012年4月23日

初めて質問させて頂きます。
私は今30歳ですが、以前は鼻だけだった角栓が、鼻の横(目のクマの下の所)やあご、おでこなど顔全体にできるようになりました。
そして、以前はつるつるとしていた頬もいつもざらざらとしています。顔の中でつるつるしている場所はなくなってしまいました。首もそうです。
今南国に住んでいるせいなのかわかりませんが、いつも大体2時間おきにはその角栓の部分がテカテカとするほど皮脂分泌が多いです。
なのでたまにティッシュをあてて油をとります。(昔から、油とり紙だと何枚も必要で面倒なので、ティッシュを使っています)
今は洗顔は夜シャワーの時のみで、純粋な石鹸と石鹸洗顔フォームを混ぜたものを泡立てて洗顔します。しかし、鼻の部分は洗顔後でも直後でも油っぽいです。
最近顔のアカが気になるので、1週間に一度、洗顔の際、泡が残っている状態で塗らしたタオルでこすります。
洗顔の後は化粧水だけを使います。
乳液やパックは使っていません。
私のような肌の質で、顔全体の角栓や頬のザラザラを改善するにはどうすればいいでしょうか?
また、洗顔やスキンケア以外で気をつけることがあれば併せて教えて頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
スキンケアカウンセラーからの回答
お住まいの場所の気候により、皮脂の分泌が増えて角栓が広がっているのでしょう。
お肌のケアがうまくいっていれば自然と落ちていくものですので、あまり心配はいりません。
ただし、ご相談者様のお肌のケア方法はかなり刺激が強く、余計に毛穴の開きや角栓を増やす原因となります。
この機会にお肌のケアを見直してくださいね。
まず、朝洗顔をしないで良い方は乾燥肌タイプの方でございます。
洗顔料を使った洗顔は朝晩行いましょう。
洗顔方法にはいくつかのポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
(洗顔料をのせる時間は20秒縲鰀30秒前後)
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。
もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
現在泡をのせた状態でタオルで擦っているようですが、これはすぐにお止めください。
肌荒れをますますひどくしてしまう可能性がございますし、アカを取ったからといってつるつるお肌にはなりません。
自然ととれるものですので、気にしすぎないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
運動不足であればランニングやウォーキングを始めても良いですね。
毛穴トラブルはとくに時間のかかるトラブルと考えられております。
あせらずに日常生活にも気をつけ、根気強くケアを続けてくださいね。
ここあ 様
2012年4月22日

私は、テニス部で日焼けがひどいです。練習の後に日焼けで顔がぽーっと熱くなってしまいます。どうすれば、抑えられますか?また、日焼けをしたくなくて、日焼けどめを塗っても日焼けどめが洗顔では取れません。簡単に日焼けどめを落とす方法も教えて下さい!
スキンケアカウンセラーからの回答
おそらく日焼け止めのご利用方法に問題があると考えられます。
炎天下でのスポーツを行う際は必ずSPF・PAの高い日焼け止めをご利用ください。
ただし、どのようなものも皮脂や汗で落ちてしまいます。
部活中は休憩毎にぬり直すようにしましょう。
また、塗り方も間違ってしまいますと日焼け止めの効果が半減してしまいます。
塗りのばすようにしてご利用いただくのではなく、指のはらでお肌にトントンと乗せていくようにしてご利用ください。
日焼け止めの落とし方についてですが、SPFやPAの高い日焼け止めほど落とすのが難しいです。
なるべく専用のリムーバーをご利用いただくようお願いいたします。
専用のものがない場合はジェルタイプのクレンジングを洗顔の前にご利用くださいね。
日焼けしたお肌は火傷したお肌と同じように水分不足です。
こまめに化粧水で水分補給するようにしましょう。
うらら 様
2012年4月20日

私は高校一年生です。
中学一年生くらいから小鼻の赤みが目立ち始めて、
夏になると脂が固まって皮がむけてるみたいになるんです(;´Д`A
それから鼻全体の毛穴詰まり、角質、黒ずみが酷いです…
最近では鼻のわきの赤いとこがヒリヒリと痛んでかゆいです。
化粧水、洗顔には気をつけていて
洗顔では泡で出てくるタイプと毛穴詰まりの洗顔を使い分けてます。
元々オイリーだし、ニキビ酷いし、混合肌だからだと思うんですが、
何かいい対処方、オススメの病院、商品があったら教えて下さい。
スキンケアカウンセラーからの回答
たいへん申し訳ございません。
他社製品や病院についてはご紹介できない規定となっておりますので、ご了承をお願いいたします。
おそらくご自分の皮脂にかぶれてしまい、小鼻が赤く炎症を起こしているのでしょう。
洗顔料の使い分けは特に必要ありません。
洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前
後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡
をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶
対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行
います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャ
バシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。この
ときも絶対にこすらないで下さい。
洗顔後はオイルフリーの化粧水でしっかりと保水を行いましょう。
お肌が敏感になっていてトラブルが起こりやすい下地ができていることも考えられます。
お肌の環境を根本から整えるようにスキンケアについてこの機会に見直してみましょう。
みぃ 様
2012年4月18日

出産をして1年経つんですが、
産後半年程から
顔にニキビができ始めました。
出産前も出来やすい肌では
あったんですけど、
ここまでひどくなく
たまにできる程度でした。
皮膚科にも3件程行きました。
塗り薬や漢方,抗生物質の
飲み薬を処方されるんですけど
全く効果が見られません。
原因は何なのでしょう?
子供は夜泣きとかは全くないので
睡眠はしっかりとれています。
スキンケアも妊娠前と
変わりません。
出産をして肌質が
変わったんでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
妊娠・出産を機にホルモンバランスの関係で肌質が変わる方もいらっしゃいます。
大抵の方は1縲怩Q年程度で収まる事が多いですので、もうしばらく様子を見ていくことが必要かもしれません。
スキンケアは変えていないとのことですが、お肌がニキビによりかなり敏感になっている可能性がございますので、一度スキンケア用品を見直してみましょう。
また、睡眠はもちろん大切ですが、バランスの良いお食事や適度な運動もお肌を作り上げております。
特に環境が変わり知らず知らずのうちにストレスを貯めてしまっていることもございますので、たまにはゆっくりとリフレッシュする時間を作ってみても良いかもしれませんね。
ニキビは洗顔でのケアが重要となりますので、朝晩はしっかりと洗顔を行うようにしましょう。
男子学生 様
2012年4月17日

二十歳の学生です。高校時代からの毛穴の開きを気にしています。昼になると顔がほてり、鼻・頬の毛穴の開きはもちろん、こめかみからもみあげにかけてもぽつぽつと開き朝よりもひどくなります。
洗顔方法は顔を濡らしたあと、沸騰したお湯の蒸気を1縲鰀2分顔にあて、洗顔料をよく泡立てて1分くらい洗顔します。その後ぬるま湯で洗い流して顔を冷水の中に浸します。最後に化粧水→乳液の順につけています。これを朝・晩とやっているのですが、一向によくなりません。またコラーゲン含有のサプリメントも摂取しています。
少しでもよくなりたいのでアドバイスをいただけたら幸いです。
スキンケアカウンセラーからの回答
毛穴の開きはオイリー肌タイプの方によく見られるトラブルですが、ご相談者様も典型的なオイリー肌のようですね。
お肌のケアとして、お湯の蒸気を当てる方法はかなり危険ですのでお止めください。
蒸しタオルで代用可能かと思いますが、蒸しタオルでのケアを毎日行ったからといってオイリー肌が改善されるようなスキンケアではありません。
週に3縲怩S回行う程度で十分でしょう。
また洗顔時間が長すぎます。
オイリータイプの方はどうしても洗顔時間を長くしがちですが、多く皮脂を取ったからといって皮脂の分泌が減るわけではありません。
失った皮脂をもっと多く出そうとする効果を生んでしまう可能性もございますので、20縲怩R0秒程度で洗い流すようにしましょう。
さらにお肌タイプからも乳液やクリームなどのオイル系製品は必要ありません。
しばらくは朝晩の洗顔・化粧水でのケアで様子を見ていきましょう。
お肌の調子が悪いとどうしても色々なスキンケアをしてしまいがちですが、なるべく必要最小限のケアを心がけてくださいね。