■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
かおる 様

皮膚が弱くて洗顔にこまつていますどんなものをつかえばいいのですかみずだけではばいきんがでてにきびができますか
スキンケアカウンセラーからの回答
かおるさんはお肌が弱いようですが、お肌の弱い方は外からの刺
激に対してすぐに反応しやすくなっています。
日頃からやさしくお手入れする事が大切です。
皮膚の汚れには次のような種類があります。
(1)皮膚から出る汚れ: 垢(古い角質) 皮脂 汗
(2)外部からつく汚れ: ほこり ごみ 油性化粧品
普通、皮膚の汚れと考えてこすったりしている垢(古い角質)は
正確には皮膚の汚れではなく、無理にこすらなくても皮膚表面から
自然にはがれ落ちます。
上の汚れの中で、水だけで落とせないのは「皮脂」と「油性化粧品」です。
アルカリ性洗顔料は、脂をなで洗いだけでよく落とすのでお肌に
刺激を与えません。お肌の弱い方はアルカリ洗顔にしてください。
皮膚に刺激の一番少ない洗い方は、洗顔料を手の上で泡立てその
手でなで洗いする方法です。
顔だけでなく敏感になっている部分はどこでもそうした方がいいです。
垢こすりなどは必要ありません。必要以上に落とすと皮膚が乾燥し、老化が早くはじまります。
にゃん 様

乾燥肌について悩んでいます。
私は乾燥肌なんです。でも、何をすればいいか分かりません。乾燥肌を治す方法・対策、教えて下さい!お願いします!
スキンケアカウンセラーからの回答
乾燥肌を改善するには少し時間が必要です。特に乾燥を防ぐには洗顔時間を調節したり、洗顔後の化粧水に注意したり、保湿を見直したりすることがポイントになります。
洗顔の時間を心持短めにして今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。
その後化粧水で充分水分を与え、次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。ローションをコットンや顔型(薬局にあります)にしみこませ気になる部分をローションパックするのも効果的です。
乾燥肌を改善するためにスキンケアと同時にできる範囲で食生活や生活習慣も見直しましょう。食生活ではビタミン類をサプリメントなども活用しなるべく心がけてとりましょう。また、コラーゲンなどを多く含む食品を心がけてとるようにしましょう。その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
マリア 様

乾燥肌について悩んでいます。
26歳の女性です。私はかなり前から乾燥肌対策をしていますが、夏でも粉ふき状態になるくらいの乾燥肌だったのが、スキンケアを怠ったせいか?逆にニキビが顔中にできてしまい、本気で悩んでいます。皮膚科でもらった塗り薬をつけても少しも良くならず、人から聞いたニキビによいと言われた物を次々に試してしまったのも肌に負担をかけてしまい、悪化させてしまったんだと思うのですが、もうどうしていいのかわからなくなってしまいました。
顔全体が赤く赤・白両方のニキビができてしまっています。ニキビが出来始めてから、炎症を起こしているせいか、顔がパンパンにむくんでしまい、それも悩んでいます。極度の乾燥肌が原因でニキビになってしまうことはありますか?
ニキビ用の石鹸を使ったら皮脂が取れすぎて?また粉ふき状態です。一日も早く治したいのですが、どうしたら良いのでしょうか?アドバイスお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご心配でしょう。乾燥肌なのにニキビでお悩みという方、多いですよ。
いわゆる脂性肌のニキビケアでは、洗顔によってお肌を清潔に保つことが
第一に大切ですが、乾燥肌でニキビでお悩みの場合、これをやってしまうと
ますますお肌が乾燥してトラブルにつながってしまいますよ。
乾燥肌の方は、皮脂の分泌そのものが少なくなっているケースが多いので、
毛穴に皮脂が詰まってしまうという事は少ないのかもしれません。しかし、
乾燥肌の方でも皮脂を分泌する能力は基本的に持っているので、その皮脂が
毛穴から出られず、中で詰まってしまってニキビになってしまうという事があり
ます。ごしごし洗っているだけでは、改善されないのです。
お肌を清潔に保つことはもちろん大切ですが、お肌にやさしい化粧水で角質に
水分を補給し、オイルではない美容液でしっかり保湿してお肌を柔らかくして
いくことが、乾燥型ニキビを改善する第一歩です。
また、刺激の強いスキンケアでお肌を傷つけ炎症を起こし、むくみにつながって
いるということもあります。
お肌が過敏になっていると思われます。しかし、お肌に負担をかけないように
やさしいスキンケアを根気強く続けて、お肌の環境を整えていけば、比較的早く
改善することのできるトラブルですよ。
海 様

24歳で社会人してます。
最近始まった悩みではないのですが、乾燥して鼻の頭の肌が毎日ボロボロむけて困っています。
仕事から帰ってきて鏡を見ると鼻の皮がボロボロになっていて、鼻を触ってみると、肌が硬くなっていています。化粧もしたいのですが、ファンデーションをすると、鼻の皮が一層ボロボロになって、顔もボコボコに荒れてしまいます。今まで、いろんな洗顔料や化粧品を試してみましたが、症状は変わりませんでした。
是非、この症状(乾燥肌)が改善される治療方法を教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
一般に、皮がむけるというのは角質層の水分不足ですが、お鼻が固くなり敏感に
なっているようですので、お肌を柔らかくするお手入れをしていくといいと思います。
お肌をやわらかくするには、保湿が大切ですが、ローションでたっぷり水分を補って
から保湿して下さい。油分に対して水分が足りないことも考えられます。
まだ、メイクをする場合、基礎化粧品できちんと素肌に保護膜をつくってから
薄化粧するのが望ましいです。ファンデ竏茶Vョンはパウダータイプのものは
水分や脂分を奪ってお肌が乾燥してしまいます。リキッドタイプにしたほうが
いいと思います。ファンデーションも基礎化粧の一つを考えて正しく楽しくケア
していくことが、キレイな健康素肌につながっています。
J 様

私はオイリーで乾燥肌です。
オイリーで赤みがあり、鼻から頬にかけて毛穴があります。
乾燥肌で水分が少なく、化粧のりが悪いです。
化粧品を選ぶ基準はどういうものがいいですか。
特に化粧水のさっぱり、しっとりに迷います。
スキンケアカウンセラーからの回答
皮脂の分泌を押さえるには、スキンケアでは洗顔と水分補給が大
切です。
お肌にやさしい洗顔でしっかり酸化した古い油分(皮脂や化粧品
など)をしっかり落とし、その後、化粧水で水分をたっぷりおぎ
ないましょう。
水分と油分のバランスが崩れていることも多く、水分を補わない
で保湿しても意味がありません。
また、食生活では飲酒、脂肪の摂取をなるべく少なくして、食事
をタンパク質や野菜中心特に緑黄色野菜を心掛けてとりましょう。
便秘やストレス、睡眠不足をなくし、規則正しい生活をすること
も大切です。特に、夜更かしをすると皮脂の分泌が多くなります。
これらに注意してお肌の環境を整えていくスキンケアをしていき
ましょう。
化粧品を選ぶ基準としては、従来の表示指定成分を含んでいない
こと、酸化しやすい油分を含んでいないことなどが最低の条件で
す。
「化粧水のさっぱり、しっとりに迷います」と言うことですが、
これだけでは分かりにくいのですが、具体的な商品名はここでは
お知らせできませんのでよろしければ弊社宛メールでご連絡くだ
さい。