■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
由佳 様
2004年9月18日

初めまして。
私は今高1です。ニキビは小学生の頃から出来てましたが、あまりきにしてませんでした。中学3年生の頃から気になり始め化粧を1年間やめてみました。でも全然治りません。
だから高校生になった今普通にファンデーションを塗ったりしています。でも中学の頃にくらべて別に増えた感じはしません。
ニキビってつまむと白いのがでてきますよね?私はよくやるんですけど、それっていけないことなんですか?
後洗顔は1日何回ぐらいすればいいですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビをつまんで化膿しているのを出すのは良くありません、自然に治るのを待ちましょ
う。つぶすことによって雑菌が入り化膿がひどくなり傷となって残ったり、つぶすことに
より周りの細胞が傷つき傷になることもあります。
また、ファンデーションなどはニキビにはとても良くありませんできればニキビが治るまではされない方がよいでしょう。
ニキビケアの基本は正しく洗顔を行うことです。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎる
ことがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしま
しょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下
さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思って
ももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔は洗顔料を使っておこなうのは1日に3回くらいで充分です。それ以上おこなう場合
は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせ
る感じでおこないましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根
菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は
お肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
かのん 様
2004年9月16日

こんにちは。
教えて戴きたいのですが、幼稚園に通う子供の日焼けが心配で天気の良い日は毎日「日焼け止め」を塗っているのですが。「日焼け止め」を落とす方法に困っています。
「日焼け止め落とし」を使用して入浴時に念入りに洗っても、子供の細かい皮膚から完璧に落ちきらず残っているのが目に見える事が多いのです。
毎日洗いすぎて皮膚が赤く痛んでいるようで心配です。
多少の日焼け覚悟で、残らない程度に「日焼け止め」の使用量を減らした方がいいのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
日焼止めにはたくさんの種類がありますので、SPF20前後PA++くらいの商品に変更され
てはどうでしょうか。また、10月になれば紫外線はさほど気にされなくても良いと思いま
すので今月いっぱいはご注意下さい。
また、通園時には必ず帽子をかぶり首筋などにも日が当たらないようにタオルやハンカチ
などで工夫するのも効果的です。
日焼止めは特に子供用(落ちにくいようになっているのもあります)とかいったことにこ
だわる必要はありません。必要なくなった段階でしっかり落とすようにして下さい。
希 様
2004年9月16日

私は、頭のフケのことで悩んでいたのですが、この間、シャンプーは弱酸性が良いと聞きました。しかし、お肌を洗ったりするときは弱アルカリ性が良いと聞いていたので、どうなのかと悩んでおります。本当のことを知りたいので、どうかよろしくお願いいたします。
小論文 様
2004年9月15日

ビタミンとかカルシウムも、薬で摂ると、野菜とか食べ物と
かから摂りにくくなるっていいますけど実際どうですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
身体に必要なビタミンやカルシウムを食品から自然にとることはとても大切なことですが、
食生活の変化や、野菜などのつくられ方の変化(露地栽培の野菜とそうでないものでは同
じ種類の野菜でもビタミンの含有量が数倍違うものもあるようです)などによりそう簡単
ではなくなっているようです。
そういった意味では上手にサプリメントをご利用になるのも効果的だと思います。サプリ
メントをご利用になることにより食品からとられにくくなると言ったことは考えにくいの
ではないでしょうか。
みう 様
2004年9月15日

私はたぶん混合肌だと思うのですが、Tゾーンや顎がよくテカリます。特に鼻のテカリがひどいです。鼻の汚れが目立ち洗い流すパックをしてもなかなか取れません。洗顔後鼻の毛穴がプツプツしろくなっていてとても気になります。また、鼻の周りが赤らんでいるのも悩みです。どうしたら鼻の汚れや赤みが取れますか?かなり悩んでいるのでどうかスキンケアの方法を教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
お鼻の汚れについては正しく洗顔を行うことが大切です。また、赤みについては必要以上
に気にしすぎて強くこすって洗顔を行うことにより、角質がとられまだ未成熟な皮膚が表
面にあらわれたことによりおきている可能性が高いと思います。
洗顔方法についてはメイクを行っていないのであればクレンジングは必要ないでしょう。
洗顔は充分に泡立てた洗顔料をお顔にのせてなじませるような感じでやさしくおこないま
しょう。
洗顔料の泡をのせる時間は30秒前後で充分です。その後やさしくしっかりすすぎを行い、
タオルを軽く押し当てるようにして水気をとりましょう。
その後は油分を含んでいない化粧水を十分ご利用頂き最後にコラーゲンやヒヤルロン酸と
いった保湿美容液をご利用下さい。
お肌にやさしく接することを基本にケアを行うことが重要です。汚れを気にされるあまり
少しお肌に負担がかかり悪循環になっているようです。
洗顔前に蒸しタオルをご利用になり汚れを取りやすくしたり、洗顔後ご利用の化粧水をフ
ェイスマスクにしみこませパックをしたりなども効果的です。