■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
verdandi 様
2004年11月12日

鼻と眉間のコメドと角栓がひどいんですが
ザラザラしてるので、爪で擦ると白いのが出ます。
取らないと、取っていた時よりどんどん詰まっている気がして
擦ってしまいます。
やっぱり毛穴に詰まった角栓は取らないで、
優しく洗顔して保湿するほうがいいんですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者がお書きのように爪で毛穴の汚れを押し出すなどお肌に強い刺激を与える
のは厳禁です。赤く化膿したニキビになったり、お肌を傷つけ跡が残りやすくなります。
お肌ケアの基本は優しくおこなうことです。これからは絶対におこなわないようにご注
意下さい。
洗顔がうまくいっていないことが考えられます。毛穴の汚れケアには次のようなオリー
ブオイルを使った方法もありますので参考にしてください。
洗顔時にまずメイクをされているのであれば、落とさずに蒸しタオルを1分くらいおこな
い通常のW洗顔をおこないます。次に、気になるところを重点的に、オリーブオイルでマ
ッサージします。時間をかけてやさしくおこなって下さい。
その後水洗いせずに洗顔料を使って洗顔をおこなうことが重要です。その際オイルはしっ
かり落としましょう。そして最後に1分ほど蒸しタオルをおこない。化粧水等をご利用下
さい。
毛穴の汚れが気になるようであれば就寝前はクリーム系の商品はご利用にならないよう
にしてください。朝は洗顔を行った後化粧水をご利用いただき美容液、紫外線防止商品、
メイクの順におこなってください。
兵役逃れはだめじゃん 様
2004年11月11日

赤ら顔を治すためにまずは冷え性を治したいのですが、
どうやっても治らないんで病院に行こうと思います。
冷え性だと病院の何科に行けばいいんですか?
松尾 様
2004年11月11日

目の下のクマが小中学校からありますが、直すにはどうしたらいいでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢性別に関係なく、ダイエットやパソコン及び携帯メールの長時間使用、高度な
空調監理などで目の下の循環が悪くなり、血行不良・水分の滞留などクマでお悩み
の方が多くいらっしゃいます。また、アトピー性皮膚炎の場合も炎症後の色素沈着が
おきやすくなるといわれています。
まず生活習慣を見直しましょう、必ずその日の内に就寝し少なくても8時間くらいの
睡眠はとりましょう。
また、気にすることによって必要以上にそう感じてくることがあります。軽い気持ちにな
りましょう。
紫外線対策をしっかり行うことも重要です。食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パ
セリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼう
など)を心掛けて取りましょう。
ゆあ 様
2004年11月11日

2つの悩みを聞いてください。
1.私は皮脂が額だけに多く、赤いニキビがあります。
熱がこもりやすく、生理前に増えて跡が残り、なかなか治りません。季節の変わり目には頬が乾燥します。
このような場合、額と頬の基礎化粧品を別々にしたほうがいいのでしょうか。
2.8年程前から目の周りにヒ粒腫があります。
皮膚科で受診し、治療するには難しい状態でした。汗や皮脂が混ざり合って出来たものです。スキンケアで何かよいものはありますか。
スキンケアカウンセラーからの回答
皮脂分泌の多いオイリー肌とうるおいが不足している・・・この両方が同居
している脂性乾燥肌のようですね。このようなお肌の場合、その部分に合
わせてお手入れをしていく必要があります。
ただ、化粧水は2つ必要なの?と思われる方がよくいらっしゃいますが、
その必要はありません。
不足しているものを必要なだけつければいいのです。
肌質にも個人差があり、季節や環境などいろいろな条件によって、その日
の状態にも違いがあります。その点からも自分で量を調節するのがベスト
の方法ですよね。
オイリーな部分のお手入れといえば、洗顔で皮脂などべたつきを取り除き、
お肌を清潔に保ちながら、化粧水で毛穴を引き締めるといった方法。
そして、乾燥している部分のお手入れは?といえば、化粧水でたっぷり
水分を与えしっとりやわらかくさせながら、美容液などを使って保湿し、
うるおいを補っていく方法になります。
また、2番目のご質問につきましては皮膚科でも治療が難しいようですので
スキンケアでも残念ながら難しいと思います。