■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
香苗 様
2004年11月16日

スポットクリアは肌に負担がかかるのでしないほうがいいんでしょうか?
それとオリーブオイルでマッサージするより、ローズヒップオイルのほうが効果があるんですか?
ゆう 様
2004年11月16日

こんにちは。20歳の女性です。鼻と頬に赤みがあり、毛穴が
とても気になります。外に出るときは化粧をしてでるのですが、鼻のあたりはすぐにくずれてしまいます。
皮膚科にも通っていて、たまにケミカルピーリングと
クリアタッチを受けています。以前と比べて症状は軽減したのですが、未だに鏡をみると気がめいってしまいます。
このまま治療を続けていくのがいいと思いますが、早く
健康な皮膚に戻って欲しいという焦りがでて他の病院の
治療がきになったりします。お金をはらえばいろいろな種類の
治療がありますが、学生なのでそこまでできません。
どうしたら1番いいのでしょうか?
ヒロ 様
2004年11月16日

最近、耳のなかにニキビができたのですが、どのように対処したらいいでしょうか。耳まで洗ったほうがいいんですか?
あと、あごやくびにも大量にできてしまったので
(前はTゾーンあたりが多かったのですが、最近は少なくなり、下にさがってきた感じがします)
もしあごやくびに関して注意したほうがいいことがあればお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
耳や鼻の穴、髪の毛などはアクネ菌が多いところです。あごは意外と皮脂が多く
ニキビができやすい部位です。
首などからだのニキビは汗をかいたり、服を着ているので湿度、温度が高めに
なりがちで、雑菌やアクネ菌が増えやすい環境になることも一つの原因です。
ニキビは食生活や睡眠、消化器系の状態、ストレス、化粧品やスキンケアなど
いろいろな原因が絡み合い原因となっています。薬で表面を治しても、すぐに
できては治りできては治りを繰り返してしまいます。
日常生活の改善とスキンケアを見直し、根本から改善していくことが必要です。
スキンケアではニキビはとにかく刺激を与えないように洗顔して、お肌に優しい
化粧品で素肌環境を整えていけば、徐々にニキビのでかたが少なくなって改善
してきます。
日常生活では、顔につくもの、タオルや枕、布団なども清潔にすることを心がけて
ください。それから、夜更かしすると分泌がさかんになりますのでできるだけ早く
就寝してくださいね。もちろん、食事も脂っこいものは避け、根菜類などを多く採り
ましょう。
スキンケアでは、最近よくある弱酸性洗顔料はお肌がつるつるになったような
感じがしますが、これは洗浄力が弱く汚れが十分に落ち切れていなかったり、
洗顔料自体がお肌に残っている場合があり、ニキビやくすみなどの原因になり
ますよ。日本の水では純石鹸など弱アルカリ性のものが泡立ちがよく、汚れも
よくおちます。
また、洗顔後のケアをしっかりしたほうがいいです。特に消炎効果のある成分を
含んだローションを使ったほうがいいのですよ。
すぐにとはいきませんが、やさしく守ってあげることがやわらかい健康なお肌に
つながります。再度日常生活・スキンケアについて見直してみましょう。
こりん星 様
2004年11月15日

キメがあらく、とにかく顔が赤いです。あと、ザラザラで皮がめくれてるみたいな。
これは湿疹ですか?それともただの乾燥?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談内容からだけで判断しますと、乾燥によってお肌がざらざらになり、
角質がめくれて外的刺激に弱くなり、赤みが出ている状態ではないかと
思われます。
まずはお肌にうるおいを保つケアを行ってみましょう。
洗顔では洗顔時間を30秒以内の短時間で行い、その後のケアをしっかり
行いましょう。特に化粧水でお肌にいい水分をたっぷり補い、その水分が
逃げないよう、美容液で保湿しましょう。その際、お肌が敏感になっていま
すのでなるべくお肌に近い成分、お肌になじみやすいものをお選びくださいね。
あやこ 様
2004年11月15日

わたしはニキビ悩んでいる中学生です。
それであるHPで水洗顔がニキビや肌に良いと聞きました。
そこには水洗顔の後には化粧水や乳液をつけてはだめと書いてありました。試してみたいのですが水だけでもちゃんと汚れは取れますか?それと乾燥してしまう気がして不安です。
それと油取り紙は必要な油まで取ってしまうので良くないと聞いたのですが本当ですか?
ちなみに私の肌ははTゾーンはオイリーでUゾーンは乾燥しています。
ご回答宜しくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
洗顔料を使った洗顔と水やぬるま湯だけの洗顔の違いは前者は油脂系の不要物を
取り除けるが後者はそれができないということです。
洗顔は上手にお肌には不用な皮脂や角質を取り除くことがその主たる目的です。正しい
洗顔をおこなうことにより将来にわたって健康な素肌を維持しましょう。洗顔料を使った洗
顔は1日1縲鰀3回までにしそれ以上おこなう場合は水かぬるま湯にしましょう。
また、洗顔後、肌が乾燥するのであれば化粧水等で水分補給・保湿しましょう。
ただ、乳液は一般的にオイルが多く含まれにきびの原因ともなりかねませんので
ご注意ください。
油取り紙に関しては、皮脂をとってもすぐに皮脂がでてきます。油取り紙でこすったり、
押しすぎたりしないように注意してください。必要以上に何回もとっていたら、刺激に
なりますよ。