■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
匿名 様
2005年1月4日

オイルの入ったものは、使わないほうがいいとなっていますが、石鹸の主成分は油脂ですよね?これは大丈夫なんでしょうか?
それから、違うサイトで、固形石鹸は使っているうちに雑菌だらけになるので使わないほうが良いと書いていましたが、どうなんでしょうか?
らら 様
2005年1月3日

石鹸には、苛性ソーダという劇薬が、大量に入っていると聞いたのですが、そんな危ない物で顔や体を洗っても大丈夫なんですか?
匿名 様
2005年1月3日

洗顔について質問です。石鹸であればアルカリ性ということですが、弱アルカリ性かどうかはどう見極めるのですか?あと、透明でない石鹸はオイルがはいっていると聞いたのですがオイルよりスキンミルク成分のほうがいいんですよね?そしたら透明の石鹸の方がいいんですか?教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
石鹸は脂肪酸ナトリウムと脂肪酸カリウムのことを指し、
脂肪酸ナトリウムと脂肪酸カリウム 95% 以上の固形の石鹸を純石鹸と呼んでいます。
表示名として石けん素地(純石鹸成分)と記載されていることも多いです。
ただ、固形でも弱酸性のものはあります。例えば、アトピー用のアミン酸系石けんは
固形でも弱酸性です。また、これは界面活性剤の組み合わせでできる合成石けんです。
また、通常の透明石鹸は、オイルではなく糖類が配合されています。
そのため、保湿性があがりますが、泡立ちが悪く溶けやすいという欠点があります。
ゆき 様
2005年1月3日

私は高校一年です。わたしの悩みは小さい頃から両頬のざらざらが気になることです。にきびとは違ったようなものです。いくら洗顔をしても治りません。どうすればよいか教えて下さい。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談内容から毛孔性苔癬《もうこうせいたいせん》と思われます。
これは、生まれたときはきれいな皮膚ですが、思春期に入る頃に、
皮膚の症状が出現し、年齢を重ねると改善します。最も軽い人は、
上腕の伸側や両頬等に左右対称にでてきます。
毛穴がつまったような感じで、直径2縲鰀3mmの丸く盛り上がった状態
でやや赤くなります。これは割合硬いので、ツブツブができたとかザラ
ザラになったとかいわれます。
毛孔性苔癬は、遺伝によっておこり多くは40縲鰀50歳までに消えます。
人生でもっとも気にする年齢層にだけ出現するものです。
質問者も、あきらめて気にしない年齢になる頃には消失しています。
皮膚科でもザラザラがとれても褐色はとれませんので、不満は残る
ようです。
毎日のスキンケアで清潔を保ちお肌をやわらかくしていくケアをすると
いいですよ。
miki 様
2005年1月2日

23歳です。首のニキビで困っています。
なかなかよくならず、赤くなっている状態です。
皮膚科で診てもらうこともかんがえていますが、
病院でもらうビタミン剤とドラッグストアで売っているものとで効効果の違いはあるんでしょうか。質がやはり違うのでしょうか
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビは首・胸・背中など身体に出るケースもあります。これは汗をかいたり、
服を着ているので湿度、温度が高めになりがちで、雑菌やアクネ菌が増え
やすい環境になることも一つの原因です。
ニキビは食生活や睡眠、消化器系の状態、ストレス、化粧品やスキンケアなど
いろいろな原因が絡み合い原因となっています。薬で表面を治しても、すぐに
できては治りできては治りを繰り返してしまいます。
薬については皮膚科専門医等に詳しく伺ってみてください。
なんらかの要因でニキビが起きやすい下地ができていることも考えられます。
お肌の環境を根本から整えるようにスキンケアについてこの機会に見直して
みましょう。