■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
2700 様
2006年2月20日

鼻とほほの毛穴についてとても悩んでいます。以前から、毛穴の黒ずみがとても気になっていました。手で押し出したりしていると、毛穴が開いてしまって。。常に開きっぱなしってかんじです(>_<)パックなど色々試してみたんでが、全然ダメでした。。。人と話す時も顔を見られるのがとても嫌です(TmT)化粧をしても、時間がたつと、元の毛穴よりも目立ってしまいます。洗顔や、パッティングなどで毛穴の開きは元に戻るでしょうか??また、戻るならどのくらいで戻るでしょうか。。。後にきびも所々アルのですが化粧水付けても大丈夫でしょうか?本当に真剣に悩んでいます。良いアドバイスもらえないでしょうか。。。お願いします!!!>
スキンケアカウンセラーからの回答
毛穴パックや手で押し出したり、お肌にいろいろなことをしすぎた
ようですね。
お肌は刺激を与え続けると角質層が傷つきそれを防御しようと
反応して肥厚しだんだんくすんで硬くなっていったり、毛穴が
開ききって目立ってしまいます。
毛穴が広がってその周りが他の部分より硬い感じがするようなら
ば、まず、その部分を柔らかくするお手入れをしていくといいですよ。
鼻の毛穴は深く、また皮脂の分泌が多いと、皮脂が毛穴につまっ
たまま硬くなって「黒ずみ」になってしまいますが、鼻の肌自体が
硬いと汚れなどがつまりやすくなります。
お肌をやわらかくするには、やさしい洗顔を行い、洗顔後はオイルを
含まないローションをたっぷりつけて軽くマッサージをするようにする
といいですよ。ただ、あまり刺激を与えすぎたり、長くしたりしないで
下さい。
そして、オイルフリーの保湿用の美容液(コラーゲンなどそれ自体が
水分を保持しているもの)をつけお肌の状態を整えましょう。クリーム
等オイルがたっぷり含まれる化粧品は一般的に毛穴につなりやすい
のでおすすめできません。
それから、毛穴パックなどでニキビを刺激してはいけませんが、化粧
水でおはだにうるおいを与えるのは効果的です。
毛穴の汚れを無理矢理取るのではなく、お肌がやわらかくなり皮脂が
詰まりにくくなるスキンケアを毎日積み重ねましょう。
洗顔についても見直してみて下さい。洗顔については当社サイトを
参考にされてください。
根本的な解決にはそれなりの時間が必要ですが、お肌に負担を
かけない洗顔を中心にオイルフリーの化粧品でやさしいケアを続け
ていけばきっと希望が見えてきますよ。
ななみ 様
2006年2月19日

はじめまして、お願いします。
お風呂に入った後や、洗顔後、化粧水など(どれでも)を付けた後に目の周りが、真っ赤になって困ってます。30分くらいすれば治るんですが、何でなんでしょう?
関係あるかは分かりませんが、目の周りがくすんでいて何をしても治らないんです。これにも困ってます。皮膚科に何件か行ったんですが治りませんでした。今は、シミが消えるクリームを試し中なんですが…。プールや温泉など、スッピンを見せられなくて辛いです。何かアドバイスをお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談内容から何らかの要因でお肌が敏感になっていることが考え
られます。
お肌には種々の要因によってダメージを受けると、これを修復して
元に戻そうとする生理機能(恒常性維持機能)がありますが、今まで
のスキンケアによってお肌が敏感になって、お肌を怠けさせていたと
いうわけではありませんが、生理機能が衰えお肌が弱っていることが
あります。
例えば、お肌をゴシゴシこすったり、洗浄力の強い石鹸で洗顔したり、
アミノ酸系の弱酸性の洗顔料などを長期間お使いですと洗顔後に
お肌を弱酸性に戻す生理機能がだんだん衰えてそのようになって
くることがあります。
また、オイルや厚生省表示指定成分を含む化粧品などを長期間お
使いですとお肌が敏感になり、機能が衰えることもあります。
特に目の周りは皮膚が薄く乾燥しやすいのに加え、刺激を受けやす
い部分ですのでお肌に優しいスキンケアを続けることが大切です。
ご相談者はお肌が弱いようですのでできうるかぎりお肌に負担を
かけないケアをされることをおすすめします。
晴香 様
2006年2月19日

私が今悩んでいるのは垢の事なんです。
なぜか頬やこめかみに垢がたまってしまい、黒ずんできてしまいます。こすると白い片栗粉(?)のようになって肌からなかなか落ちなくて・・。さっき、ついつい爪でこすってしまいました;洗顔してもなかなか落ちないんです。
前までこんなことはなかったのに、ここ半年ずっと黒ずんちゃいます。黒ずんだらこすって落として・・としてるので肌に悪いですよね・・。
にきびもあるのでゴシゴシとはこすれず;こすったらニキビも悪化しちゃうし。。洗顔の時に丁寧に洗おうとしすぎて3分はいつもかかってしまいます。
本当に困っています。
お願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
皮膚をこすると角質層が剥がれ、肌が傷つくため肌荒れ等トラブルを
引き起こしやすくなります。また、個人差はありますが、皮膚の摩擦に
よる色素沈着(シミ)も生じやすくなります。
特に日本人の肌の角質層の厚さは欧米人より薄くデリケートにできて
います。今、欧米型の化粧品やスキンケア法が日本に輸入されてトラ
ブルが多くなっているのも、本来の肌質の違いが大きな要素としてあげ
られます。
洗顔を長くしたりゴシゴシと肌をこするようにしないと、汚れが落ちない
と感じる方はよくいらっしゃいますが、洗顔料をたっぷり泡立てなで洗い
すれば必要でない古い角質や汚れは充分に落ちます。
洗顔で逆にお肌を敏感にさせないようにご注意ください。
お肌のケアの基本は、洗顔、水分補給、保湿です。これが正しく行われ
ていればほとんどの肌トラブルは改善されると言われています。
もう一度この点を見直してみて下さい。
りんご 様
2006年2月18日

お久しぶりです。以前はご回答ありがとうございました。
質問なんですが、ファンデーションにはパウダーファンデーションとリキッドファンデーションの2つがありますが、肌にはどちらの方が負担はかかりにくいのでしょうか?それと、リキッドファンデーションをつける場合、市販で売っているクレンジングクリームでもしっかりメイクを落とすことができるのでしょうか?リキッドファンデーションはパウダーファンデーションに比べて市販で売っているクレンジングクリームでは落としにくく、リキッドファンデーション専用のメイク落としがあると聞いたので・・・。
今回も質問ばかりで申しわけありませんが、回答よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
リキッドは液状というだけでオイルをたっぷりと含むものが多いです。
また、パウダーファンデーションに含まれる微粒子は紫外線を散乱する
性質がありますので、ある程度、紫外線防止に役立ちます。
お肌への負担という点は製品よっても違いがありますので一概に
言えません。また、オイルをたっぷり使っているものはそれ専用の
メイク落としでないと落ちにくいものがありますが、落ちにくいという
ことはそれ自体がお肌に負担が大きいと言えます。
また、最近メディアで、ファンデーションなど化粧品に良く使用される
防腐剤の「メチルパラベン」が紫外線を浴びると、シワやシミなどに
つながることが報道されていますのでご使用の化粧品を一度お確
かめいただくのも良いかと思います。
ナミ 様
2006年2月17日

あともう?つ質問なのですが(すみません笑)
寝る時間を今最低?時にしているのですが、早すぎて、たまに眠れない時があるのですが、熟睡してなぃとホルモンの状態ってよくならないのでしょうか??
スキンケアカウンセラーからの回答
女性の場合、ホルモンバランスはストレス、過度なダイエット、喫煙、
睡眠不足、不規則な生活などであっという間に崩れてしまいます。
それはわかってはいるものの規則正しい生活を送ることは、現代
社会ではかなり難しいことですよね。
しかしながら、心掛け次第でホルモンバランスを整え、いつまでも
キレイでいることも可能なのです。
特に、恋をしたり、スキンケアやメイクでお肌をキレイにしておくこと
自体で女性ホルモンが増加することがわかっています。